きゅうりは野菜の中でもカロリーの低い食品で、脂肪を燃やしてくれる酵素の効果を期待されてダイエットにも用いられています。
すりおろしたほうがいいという話ですが、本当のところはどうなっているのでしょうか?
この記事では、きゅうりダイエットの効果や、やり方について書いていきます。
記事内容(項目をクリックすると飛べます)
きゅうりダイエットの効果
ダイエットに良い成分がたっぷり入っている
サラダなどで簡単に使えて身近な野菜のきゅうりですが、実はさまざまなダイエットに良い成分が入っていることがわかっています。
<きゅうりの特徴的な成分>
- ホスホリパーゼ:脂肪を分解してくれる酵素で、細かくすりおろすことで活性化される。
きゅうりダイエットをすりおろす理由はこの酵素にある。
脂肪が分解されることで体の代謝がよくなり、ダイエット効果が期待できる。 - シトルリン:ウリ科の野菜に多く含まれる成分で、血液の流れをよくしてくれる効果がある。
おかげでむくみや冷え性を改善してくれる。
シトルリンの血流改善の効果は新陳代謝を活発にして肌の生まれ変わりを促す作用もある。脳の血流量にも影響すると言われ、集中力や記憶力を向上させてくれると言われている。筋肉を増やしてくれるホルモンの分泌を促進するため、体を作るときにも役立ってくれる。 - ファイトケミカル:第7の栄養素と言われており、「フィトケミカル」と言われることもある。
強い抗酸化力や抗菌作用があるため、免疫機能を正常に保ったり、活性酸素を除去して老化を防止してくれる作用がある。血の巡りをよくして代謝を促すため、ダイエットにも効果がある。
<ビタミン>
- ビタミンC:免疫力を高め、「DHEA」と呼ばれる代謝を活発にしてくれる成分を活性化させる効果がある。抗酸化作用があるので、有害な活性酸素を除去して身体の不調を改善してくれる効果がある。メラニン色素を抑制して、シミやそばかすをできにくくする作用がある。抗ストレスホルモンの分泌を促して、ストレスを軽くしてくれる。
- 葉酸:赤血球の形成に関与し、体内の代謝を維持するのに必要な成分。ヘモグロビンがうまく作られずに起こしてしまう「悪性貧血」を予防する効果がある。
血液量が増加して血行がよくなることで、冷え性や肩こりといった症状を緩和させる作用もある。血液が増えることで身体に必要な栄養や酸素が隅々まで行き渡るようになるので、冷え性の改善とともに基礎代謝のアップにも役立ってくれる。 - ビタミンB6:たんぱく質がエネルギーに変わる時必要になる成分。筋肉は使った後の修復する過程で大きくなる特性があるので、摂取したたんぱく質の代謝を助けるビタミンB6を摂取することで筋肉を作ることに役立ってくれる。
血液や筋肉、ホルモン、免疫に関わる抗体などの材料になるアミノ酸の合成を促す。脂質の代謝をよくするので、脂肪肝の予防にも役立ってくれる。 - ビタミンA:粘膜を健康に保つ作用があるので、免疫力を正常に維持する効果がある。眼や皮膚の機能維持にも不可欠な成分なので、不足によって肌荒れや目の乾燥、色を見る力が弱くなるといった症状が現れることがある。強い抗酸化力があるので、活性酸素を除去して身体の老化を防止する効果もある。
<食物繊維、ミネラル>
- 食物繊維:便秘解消に役立ってくれる成分で、身体の有害物質を吸収して排出させる効果がある。噛みごたえがあるのでダイエット時の食べ過ぎを防いでくれる効果がある。
- マグネシウムなどのミネラル:マグネシウムには身体の代謝を上げて、脂肪を燃やしやすくしてくれる酵素の働きを助け、痩せやすい身体にしてくれる効果がある。エネルギー代謝を助ける上に、神経の興奮を抑えてくれるので精神の安定作用もある。
- カリウム:体内の余分な塩分や水分、脂肪、老廃物を排出してくれる効果がある。利尿作用がありむくみの改善に役立ってくれる。余分な水分が抜けると代謝がよくなるので、脂肪が燃えやすくなって痩せやすい身体になる。
ホスホリパーゼ
きゅうりダイエットで目的とされている成分が、このホスホリパーゼです。
アボカドなどにはリパーゼと呼ばれる脂肪分解酵素が含まれていますが、きゅうりに入っているホスホリパーゼにはこのリパーゼよりも優れた脂肪分解力があると言われています。
きゅうりのホスホリパーゼは、細胞膜を壊して外に出すことで普通の時の何倍もの酵素を摂取することができるので、すりおろしたきゅうりは非常に効率的なダイエットとなっているのです。
細胞膜を壊すのがポイントなので刃先がするどい金属製のおろし金を使うことがホスホリパーゼを摂取するコツです。
体内に必要な酵素を食べ物から摂取することで、免疫力の向上によるアンチエイジング効果や、代謝アップによるダイエット効果、老廃物を排出するデトックス効果などを得ることが出来ます。
細胞の生まれ変わりを促すこともできるので、肌荒れの改善を期待することも出来ます。
体内で作られる酵素には消化酵素(食べ物の消化を助ける)と代謝酵素(新陳代謝を促す)のふたつがありますが、20歳を過ぎることで作られる量も少なくなっていきます。
なので食べ物に含まれる食物酵素から補給し、代謝を促すことが必要になります。
シトルリン
シトルリンはウリ科の野菜に多く含まれる成分で、きゅうりにも入っています。
血管や筋肉、皮膚、内臓などを構成していますが、遊離アミノ酸(細胞や血管などをめぐりながら必要なときにすぐ助けてくれるアミノ酸)で、高い機能性から注目を浴びている成分です。
シトルリンはもともとスイカから発見された成分なので、スイカがより多くのシトルリンを含んでいます。
特に血流改善の効果があると言われており、血管を広げる作用を持つ一酸化窒素を作ることを助けてくれます。
シトルリンが血の巡りをよくしてくれることで、冷え性やむくみなどの改善、新陳代謝のアップなどの効果を期待することができます。
むくみは体内に余分な水分や老廃物が溜まることで引き起こされますが、とくに心臓から遠い足に起こりやすいと言われています。
シトルリンの効果によって血の流れがよくなると、体内に溜まった余分な水分などが体の外へ排出されやすくなるため、むくみの解消に役立ってくれるのです。
シトルリンの冷え性改善の効果は、血管を拡張する作用によって改善されていきます。
この作用は末梢血管の血行不良に対しても効果を表し、血の巡りを良くする効果を促すことができるため、シトルリンの摂取によって冷え性の緩和につながると言えるのです。
また、シトルリンは、NMF(天然保湿因子)と呼ばれる、角質層や角質層の中に存在する人間がもともと持っている、水分を維持するアミノ酸の一種です。
肌のハリやツヤはNMFの量や作用に比例するため、シトルリンの摂取は肌の弾力や潤いを維持するために有効であると言えるのです。
シトルリンの血流改善の効果によって新陳代謝が促されるため、肌の生まれ変わりにも作用し、健康な肌を作るためにも活用できます。
シトルリンは肝臓でのアンモニア解毒の機能で重要な役割をすると言われ、アンモニアは蓄積されることで疲労の原因になると言われています。
シトルリンがアンモニアを分解して体の外へ排出することによって、疲労回復に効果があるのです。
シトルリンは筋肉を増やしてくれる成長ホルモンの分泌を促す効果があるので、身体を作るためにも有効な成分であると言えます。
血流を改善する効果とともに、成長ホルモンの分泌との相乗した効果を期待することができます。
シトルリンの血流改善の効果は脳の血液量も増やしてくれると言われているので、精神的な疲労を軽くして、集中力や記憶力のアップにもつながると言われています。
シトルリンは、とくにきゅうりの皮の部分に多く含まれているので、皮ごと食べれるきゅうりは摂取がしやすい野菜と言えます。
ファイトケミカル
きゅうりに含まれているファイトケミカルにはピラジンとククルビタシンという成分があります。
きゅうりの香り成分を構成しているのがピラジンで、血液をサラサラにする効果があり、血栓を予防してくれる効果があると言われています。
血液がドロドロの人がなりやすい心筋梗塞や脳梗塞といった病気を予防する効果が期待されており、重い病気を防ぐことができるのです。
ククルビタシンはきゅうりの苦味の成分で、とくに蔓に近いヘタの部分に多く含まれています。
ククルビタシンにはAからRまで種類があり、きゅうりに含まれているのはとくに苦味の強いククルビタシンCです。
抗がん作用があると言われており、がんの予防につながり、とくに色が濃いほどたくさん入っていると言います。
また、ヘタの部分には、コレステロール値を減少させてくれるステロールという成分も含まれています。
カリウム
カリウムは体の中のナトリウムの排出を促し、腎臓の働きをよくして高血圧の予防に効果を発揮してくれます。
利尿作用によって老廃物を出してくれるので、むくみを解消してくれる効果もあるのです。
きゅうりは世界一栄養がない野菜と言われているものの、水分やカリウムが多く含まれているため、みずみずしく夏場でも食べやすい野菜という利点があります。
カリウムは、血液の中にある余分な塩分を尿と一緒に排出してくれます。塩分は細胞に入り込むことで水分を取り込むため、むくみにつながりますが、カリウムの塩分を排出する効果によってむくみの改善につながるのです。
なので、とくに濃い味付けの食べ物が好きな場合や、塩分の摂取量がついつい多くなりがちな場合は必要となる成分と言えます。
ビタミンC
ビタミンCは白血球を活性化させて免疫力を高め、風邪などのウイルスに対して負けない身体を作るために必要となる成分です。
がんの予防効果も期待でき、副腎から分泌される「若返りホルモン」と呼ばれる「DHEA」を活発にし、身体の細胞を活性化させて免疫力や代謝を向上させてくれると言われています。
太りにくく、痩せやすい身体を作るためには必要な成分です。
きゅうりにはビタミンCを破壊するアスコルビナーゼという酵素が入っているとされていますが、酢を加える事でこの酵素の働きを抑えることができると言われます。
アスコルビナーゼは酸に弱い性質があるため、ビタミンCを摂取したいときは酢を加えた調理法がいいと言えるでしょう。
葉酸
葉酸には細胞の生成を助け、赤血球を形成する役割があり、ダイエット中の食事制限時の貧血を予防するために必要となる成分です。
筋肉や細胞の修復にも使われ、ダイエットのエクササイズなどでキズが付いた場合にも葉酸が役立ってくれます。
葉酸を摂取することで血液量が増えると、新陳代謝が高まり、ダイエット中に悩みやすい身体の冷えや血行不良、めまいや頭痛といった症状を予防することが出来ます。
身体に必要な栄養や酸素が全身にしっかりと行き渡ることで、同時に基礎代謝アップにもつながるのです。
血液の状態が良いと、疲労感も感じにくくなり、ダイエット中の運動でも効果がアップしやすくなります。
赤血球の形成がうまくいかないと、貧血によって立ちくらみや疲れが溜まりやすくなるといった症状が出やすくなりますので、貧血の予防には必要不可欠な成分と言えるのです。
ビタミンB6
ビタミンB6はたんぱく質の代謝に大きく関わっている成分で、筋肉をつくるためにも必要になる成分です。
たんぱく質は体内の水分や血液の循環を正常にしたり、食欲を調整する役割があります。
筋力の維持や、血液・ホルモンの材料となったり、肌の潤いや髪のつやを維持する、疲れにくくするといった身体の中での大切な役割を数多く担っている栄養素です。
筋力が落ちると体力が不足して倦怠感といった症状も出るようになります。
肌を美しく保つために必要なコラーゲンもたんぱく質から作られている上、たんぱく質はエネルギー源にもなるので、足りなくなると免疫力が低下して病気にもかかりやすくなってしまいます。
ビタミンB6はこうしたたんぱく質の合成を促すので、体内でたんぱく質が活用されるには必要な成分といえるのです。
ビタミンA
ビタミンAは皮膚や粘膜を正常に保ち、キズや感染症から身を守るために必要な成分です。
肌の潤いを維持して乾燥から身を守る効果があるので、ダイエット中に肌がカサつく場合はビタミンAが不足している可能性があります。
ビタミンAには強力な抗酸化作用があり、紫外線などにあたることで発生する有害な活性酸素を除去し、悪玉コレステロールの酸化を抑えて動脈硬化を予防してくれる効果があります。
また、ビタミンAには視力低下の予防や、目の光を感じる部分の機能を維持する働きもあり、あたりが薄暗く見えるといった夜盲症の予防にも必要となる成分です。
食物繊維
食物繊維には便秘を予防する効果があり、水分を吸収して便の排出を促す作用があります。
きゅうりにはとくに不溶性食物繊維が多く含まれており、よく噛んで食べる必要があるため、食べ過ぎや早食いを防いで食事をゆっくりと進ませる効果があります。
身体にとって有害である発がん性物質やダイオキシンなどの物質を吸収して排出するので、デトックス効果を得ることも出来ます。
不溶性食物繊維が入ると、いわゆる繊維質な食べ物になります。きゅうりもそのままでは比較的かんで食べる必要があるため、お腹を満たすためにも効果的な食べ物と言えます。
マグネシウム
マグネシウムを摂取することによって、筋肉を動かすエネルギーを助ける基礎代謝がアップし、体脂肪が燃えやすくなります。
マグネシウムは脂肪燃焼を促してくれる酵素を助け、痩せやすい身体にしてくれるので、ダイエット時には必要となる成分と言えます。
筋肉の収縮をコントロールする役割もあるため、足りなくなると筋肉をうまく動かせなくなるので、震えや痙攣を引き起こすことがあります。
神経の興奮を抑える作用があり、摂取することで精神的な安定感を得ることもできます。
不足によって気分の落ち込みや不安感、高血圧の誘発などにつながることもあります。
プロテアーゼ
プロテアーゼはタンパク質分解酵素で、消化を助けて促進してくれる作用があります。
食べ物に含まれているたんぱく質を一度分解し、身体が吸収しやすいたんぱく質へと変化させてくれる役割があります。
肉類を食べた時の胃もたれや胸焼けを防いでくれると言われており、胃の調子を整えてくれます。
たんぱく質は、通常アミノ酸が2つ以上結合した「ペプチド」からできていますが、プロテアーゼはそのペプチドを切断してくれる作用があります。
こうした酵素が分解してくれることで、肉などを食べた時に、たんぱく質を栄養素として身体へ取り入れることができるのです。
逆に言うとプロテアーゼがたんぱく質を分解してくれなければ、身体を作るための重要なたんぱく質を取り入れることが出来ないので、とても重要な成分といえます。
血の巡りを良くする効果
きゅうりに含まれる成分のピラジンには、血栓を予防してくれる効果があり、またルチンには毛細血管を丈夫にして血行をよくしてくれる効果があります。
高血圧や脳梗塞の予防にもつながり、健康を保つにも効果的です。
きゅうりには、ウリ科の野菜の特徴であるシトルリンが含まれているので、血管を拡張して血流を改善し、新陳代謝を高めるダイエット効果も期待することが出来ます。
シトルリンは疲労感を取り除いてくれると言われているので、食事を制限して疲れやすいダイエット中でも補給したい食品と言えます。
脂肪分解の効果でダイエットに最適
きゅうりには脂肪を分解してくれる効果がありますが、これはきゅうりに含まれているホスホリパーゼの作用です。
ホスホリパーゼには、脂肪分解酵素であるリパーゼよりもより優れた脂肪分解の力があると言われています。
ホスホリパーゼはそのままのきゅうりにも含まれていますが、この酵素を活かすコツとして、すりおろして細かくすることでより活性化されると言われています。
すりおろすと酵素をまんべんなく取り入れられるほか、酵素量は通常よりも3倍の量になるという話です。
きゅうりをそのまま食べる場合は、細かくすることがポイントなので、できるだけよく噛んで、すったときのことを意識しながら食べるのがコツです。
外食の場合はきゅうりをすりおろせる環境を準備するのはなかなか難しいので、細かく噛むことを頭のなかでイメージして食べてみましょう。
むくみを解消してくれる
きゅうりに含まれているカリウムには、余分な水分や塩分の排出をうながしてむくみを改善してくれる効果があります。
体内の塩分濃度が高まると、塩分が細胞の中で水分を取り込み始めるため、むくみを引き起こしやすくなるのです。
とくに濃い味付けが好きな場合や、アルコールを摂取する量が多い場合も注意が必要です。
アルコールにも水分を血管の中に取り込む性質があるため、飲む量が多いと、アルコール濃度が高まりむくみが起こりやすくなってしまいます。
さらにお酒と一緒に食べられるおつまみにも、塩分が多く含まれる食品が数多く存在しますから、普段からお酒を好む人はむくみも起こりやすいと言えます。
冷え性の改善
きゅうりのシトルリンの効果で、血液が身体の隅々まで行き渡ることによって、冷え性の改善につながると言われています。
また、含まれている葉酸によって、赤血球が正常に作られて血液量が増加し、冷え性の症状の緩和につながるのです。
ただ、生のままきゅうりを食べるきゅうりダイエットの場合は、生野菜はそのままだと身体を冷やす性質があるので年中冷え性で悩んでいる場合はおすすめできません。
きゅうりを食べていれば絶対に冷え性が治るというわけではなく、あくまでバランスの良い食事の一環として取り入れることが大切です。
低カロリー
きゅうりは1本(98g)あたりでたったの14kcalと、非常に低カロリーな食品となっています。
同じ時期に出回る、他の野菜と比べてもカロリーの低さでは群を抜いており、ダイエットには適した野菜と言えます。
<100gあたりの野菜のカロリー>
野菜 | カロリー |
きゅうり | 15kcal |
トマト | 19kcal |
ピーマン | 22kcal |
赤パプリカ | 30kcal |
黄パプリカ | 27kcal |
ししとう | 27kcal |
かぼちゃ | 91kcal |
たまねぎ | 37kcal |
とうもろこし | 92kcal |
ゴーヤ | 17kcal |
疲労を回復してくれる
きゅうりに含まれているシトルリンという成分には、疲労の原因物質と言われているアンモニアを分解する作用があると言われています。
疲労が溜まってしまうのは、主に乳酸やアンモニアの蓄積が原因とされていますが、これらは運動の際のエネルギーをつくるときに生産される物質です。
アンモニアが蓄積されると、疲労臭となって、身体の匂いの原因となったりします。
シトルリンはこのアンモニアを肝臓で分解し、体の外へ排出させる作用があるので疲労の回復に効果があると言われているのです。
血を綺麗にする
きゅうりに含まれているファイトケミカルのひとつであるピラジンという成分には、血液をサラサラにしてくれる効果があると言われています。
血栓の予防効果もあり、血小板を固まりにくくして血管をつまらせるのを防いでくれます。
脳梗塞や心筋梗塞といった病気を予防し、血流がよくなることで冷え性や肩こりの改善にもつながり、肌のくすみや肌荒れ、クマなどの肌トラブルの改善も期待できると言われています。
ピラジンは香りの成分であり、きゅうりの他にはピーマンやゴーヤなどにも含まれています。
美肌効果
細胞の生まれ変わりを促すホスホリパーゼや、血流をよくしてくれるシトルリン、粘膜や皮膚を健康に保つビタミンA、コラーゲンを生成しメラニン色素ができるのを抑制してくれるビタミンCなど、きゅうりには肌に良い成分がたくさん含まれています。
低カロリーなので食事にも使いやすく、肌を作るもととなるたんぱく質の代謝にかかせないビタミンB6も摂取することができるので、きゅうりは美容に良い食品といえるのです。
腸内環境を整える
きゅうりに含まれている不溶性食物繊維は、水に溶けない性質をもち、胃腸で水分を吸収して膨らむ特徴があります。
そのため、便のかさを増やしたり、腸の運動を活発にして便通をうながすことができるのです。
不溶性食物繊維が入っていると噛みごたえがよくなるので、食べる時間も自然とゆっくりになり、腸内環境が改善されて便秘の解消につながります。
ホスホリパーゼで脂肪分解
きゅうりダイエットでとくに目的にしたい成分がホスホリパーゼであり、脂肪を分解して痩せやすくしてくれる効果があります。
脂肪が分解されると代謝がアップして汗をかきやすくなり、ダイエットに非常に効果的だと言われています。
ホスホリパーゼは最近になって発見された新しい酵素ですが、「リパーゼ」よりも脂肪分解力で優れていると言われ、注目されています。
きゅうりダイエットの方法とやり方・量
基本的には、3食の食前に1本だけきゅうりを食べるというダイエット法です。
非常に簡単のようですが、調べてみたところいくつかやり方が存在するようなのでまとめておきます。
<いろんなやり方>
- 3食の前に、1日に1~2本のきゅうりを食べる(つまり一回で半分~1本くらい)。1日で多くても3本以内。
- 3食の前に、きゅうりを必ず1本食べる。
- 3食の前に、1回で半分から一本のきゅうりを食べると効果的。それ以上食べてもOK。(上限がとくにない)
3食の直前で食べることは共通しているようですね。
量としては、一回で半分から一本の量であれば間違いはなさそうです。
1~3食のうち、主食をきゅうりに置き換えるといったやり方もあるようです。
きゅうりの量に制限がなくても、たくさん食べ過ぎれば身体を冷やしますので、一日3本くらいが丁度良いと言えます。
すりおろすか、すりおろさないかについては次の項で解説します。
すりおろす?すりおろさない?
きゅうりダイエットの目的としてあるのは、ホスホリパーゼによる脂肪分解の作用です。
ホスホリパーゼは細かくすりおろすことによって細胞膜が壊されて、酵素が活発になって身体に吸収できる量が増えるため、そのまま食べるよりも3倍の酵素量になると言われています。
つまり、脂肪を燃やす効果を効率的に得たいなら、すりおろしたきゅうりを使うのが一番いいのです。
<すりおろさないきゅうりは使っちゃいけないの?>
外での食事ではきゅうりをすりおろすのが難しかったり、家でもわざわざおろし金ですりおろすのが手間に思う時もあるでしょう。
できるならすって食べて欲しいですが、きゅうりをそのまま丸かじりして食べるダイエット方法でもOKです。
きゅうりにもともと含まれているホスホリパーゼは、そのままきゅうりを食べても効果を発揮してくれます。
酵素を活かすためにはよく噛んで、口の中ですりつぶすようなイメージで食べるようにしましょう。
おろし金を使って細かくなった時をイメージしながら、できるだけ細かくしてから飲み込むようにすると、酵素が活性化されて量も増え、効率的に摂取する事ができます。
また、きゅうりはぬか漬けにして発酵食品にするとより酵素が多く含まれるようになるため、効果的な方法と言えます。
酵素は代謝を高めて脂肪分解を促し、痩せやすい身体にしてくれます。
<満腹感が欲しい時は丸ごとが良い>
ダイエット時、お腹を満たす効果を優先して得たいと思うなら、きゅうりを丸ごと食べるようにしましょう。
1本をそのままかじって食べることで食べごたえも得られ、噛む回数も増えるのでより満腹感を得やすくなるのです。
咀嚼の回数が多くなると、満腹中枢を刺激するため早めにお腹いっぱいになることができます。
食前に丸ごとのきゅうりを一本食べることで、ある程度お腹を満たすことができるので、食事でもあまり食べ過ぎず済みます。
間食でもきゅうりをそのままかじれば、空腹を紛らわすことが出来ます。
きゅうりの量は?
きゅうりダイエットでは、食事の前に1本きゅうりを食べます。
きゅうりには食物繊維も含まれているので、食前にお腹に入れることで食欲を抑えてくれる効果があるのです。
すりおろしたきゅうりは夏場のうどんの上にのせたり、サラダのドレッシングと一緒に野菜にかけて食べたりといった工夫もすることが出来ます。
きゅうりの味が苦手な場合は、チャーハンやおかゆに混ぜたりといった食べ方が良いでしょう。
ただ、きゅうりの酵素は熱に弱いので、温かい料理に使うと酵素が失われてしまうため、料理は作った後に加えるのをおすすめします。
きゅうりダイエットの注意点
< きゅうりは加熱しないこと>
含まれている脂肪分解酵素のホスホリパーゼは、熱に弱く、加熱によって壊れてしまうという性質があります。
熱がかかっても50度以下までしか耐えることができず、この温度を超えると非活性の状態になって効果がなくなってしまうため、生で食べることが無難なのです。
< すりおろしたらすぐ食べる・すりおろさないならよく噛む>
ホスホリパーゼはすりおろしてから時間が経つほど、どんどん失われていきます。
あらかじめすっておくのは有効ではないので、きゅうりを食べるときは口にする直前にすりおろすようにしましょう。
生のきゅうりを食べる場合は、よく噛んできゅうりが口の中で細かくなってから飲み込むのがポイントです。
まるできゅうりをすったときをイメージしながら、口の中ですりつぶすように噛むことで、通常のきゅうりでもより多くの酵素を発生させることが出来ます。
< すりおろし器は金属のおろし金で>
よく使われているセラミック式のおろし金では刃先が丸いので、細胞膜を壊すことが出来ず、酵素を活性化させることが出来ません。
きゅうりのホスホリパーゼを活かすために、刃先がするどい金属製のおろし金を使うようにしましょう。
また、ジューサーを使うことを考えるかもしれませんが、ジューサーでは1分間で3万回以上回転が加わるため、摩擦熱によって酵素の活動が停止してしまいます。
このやり方では、きゅうりの脂肪分解の効果を活かすことができませんので控えましょう。
ジューサーを使いたいなら、酵素を摂取するために摩擦熱が生じにくく、1分間あたりの回転数が80回前後の低速ジューサーを使う必要があります。
< 栄養不足に注意する>
きゅうりは野菜の中でも、カロリーの低さで群を抜いている食材ですが、その分きゅうりだけを1食分の食事に置き換えるようなことをするのはおすすめしません。
身体にエネルギーや栄養が足りなくなって、せっかく痩せるために行っているダイエットが身体に不調を招きかねないのです。
置き換えるにしても、あくまで1食の主食だけにするなど、過剰にやりすぎないように注意が必要です。
< 冷え性の場合はきゅうりを食べ過ぎない>
生の野菜には身体を冷やす作用があるため、もともと冷え性を持っている場合はダイエットの効果が現れなかったり、身体を冷やして逆に冷え性を悪化させてしまう原因になったりします。
冷えると逆にむくみを引き起こしたりもしますので、きゅうりは食べる少し前に冷蔵庫から出しておき、常温に戻したり、出来上がった温かい料理にかけて食べるなどの工夫をするといいでしょう。
ただし加熱し過ぎると酵素の力がなくなってしまうので、火の通しすぎには注意が必要です。
< 味付けを濃くしない>
きゅうりを食べるときは、ついついドレッシングなどで味付けを濃くしがちですが、塩分が多いと高血圧を招いたりするので注意が必要です。
とくに、きゅうりの匂いが苦手だとしょっぱくしてしまう人も多いようですので、カロリーの高いドレッシングをかけすぎないようにしましょう。
せっかくきゅうりでカロリーオフができても、ドレッシングで増えてしまっては元も子もありません。
きゅうりダイエットの工夫
食前にきゅうりを食べることで食欲をおさえてカロリーオフにつながりますが、ダイエット効果を高めるために以下の方法も実践してみましょう。
きゅうりは1日に3本以内にするという話もありますが、自分の体重を見ながら調整してみるのをすすめます。
<間食にきゅうりを食べる>
ダイエット中に間食が食べたくなってしまった場合は、きゅうりでおやつを済ませるという手段があります。
そのまま丸かじりしてもいいですが、せっかくならヨーグルトに加えたり、スムージーなどに加えてデザートのようにして食べることも出来ます。
きゅうりの食物繊維でお腹を満たすことができるので、おすすめの方法です。
<食事には1品きゅうりを入れる>
食事の中でおかずが一つ足りないという時は、ぜひきゅうりを活用してみましょう。
きゅうりは生で簡単に作ることができるレシピも多いため、簡単なサラダやマリネにすることができます。
また、お魚に添える大根おろしをきゅうりに変えたり、サラダにかけるドレッシングにすりおろしたきゅうりを混ぜて食べる方法もあります。
きゅうりを活用できる場面では、ぜひ使うことを意識してみましょう。
<ご飯やパンをきゅうりに置き換える>
主食(ご飯、麺類など)をきゅうりに置き換えてダイエットをするという方法もあります。
3食全部の主食をきゅうりにしてしまうと、さすがに栄養バランスも崩れてしまいますので、1食から行ってみることをおすすめします。
パスタなどにすりおろしたきゅうりをかけると、かさが増えてお腹を満たしやすいですが、火を通した状態できゅうりを加えないように注意が必要です。
<運動をする>
運動をすると代謝を上げることができるので、脂肪の分解を促してダイエットに効果がある身体を作ることが出来ます。
この状態にさらにきゅうりの代謝アップ効果が加わることで、より痩せやすい身体を作ることができるのです。
身体の筋肉量が落ちてしまうとリバウンドのリスクも高まってしまいますので、適度な運動を行い、習慣にすることをおすすめします。
きゅうりダイエットは1ヶ月以上は続けてみる
ダイエットですぐに効果を実感したいと思ってしまうのはよくあることですが、きゅうりダイエットは結果が出るまで2週間程度かかると言われています。
ダイエットは続けていることで結果が出るようになってきますので、短くても1ヶ月は続けてみてください。
女性の場合は、太りやすい時期や痩せやすい時期といった、ホルモンバランスの変化があります。
とくにダイエットに適しているのは生理が終わりかけた頃や生理後なので、このタイミングでダイエットを始めることを勧めます。
逆に生理前や生理中は、身体が脂肪をためこみ、イライラや体の調子も優れなかったりしますので、できるだけこの時期にダイエットを始めるのはさけましょう。
きゅうりダイエットをまとめると
- きゅうりは3食の食前に半分~1本食べる。できるだけすりおろして、生のままならよくかんで食べる。
- 加熱すると脂肪を分解してくれる酵素が壊れてしまうため、火を通さずそのまま使う。
- すりおろすときは酵素を発生させるため、金属のおろし金を使う。ジューサーは摩擦熱が生じにくい低速ジューサーを使用する。
- 栄養不足に注意し、できるだけ運動も行うこと。
最低限、「きゅうりを食前に半分~1本食べる」「火を通さない」ということは守りましょう。
すりおろさなくてもきゅうりの酵素の効果を得ることは出来ますが、すりおろしたほうがホスホリパーゼの効果をより多く活かすことが出来ます。
きゅうりは低カロリーが魅力の食材ですが、その分きゅうりだけに頼るとエネルギー不足になる危険性があります。
置き換える時もあくまで主食だけにするといった工夫をすることが大切です。
きゅうりダイエットの口コミ
Twitterからキュウリダイエットの声を集めてみました。
父さんがきゅうりダイエット成功!
2キロ痩せたよ〜〜ヽ(*゚∀゚*)ノって…
やっぱやろっかな…(>_<)(>_<)— ゆいもふ。 (@yuntaaaaro) 2014年8月1日
きゅうり大好きだから、
きゅうりダイエットなら、
絶対成功する自信あるよ!!!— ❁しみずりさ❁ (@risaaa721) 2015年6月25日
お腹が空いたり間食したい時に、きゅうり食べて1週間で3kg痩せた?
このきゅうりは浅漬けて2本分?
きゅうり1本20〜30㌔カロリーで、ほぼ水分だから夏バテにもいいらしい…#きゅうりダイエット https://t.co/GyxshKR4Hv— ☆SATOMI☆ (@1202_sat) 2015年6月24日
きゅうりには脂肪燃焼効果のある酵素が大量に含まれているらしいので
今日からすりおろしきゅうりダイエット始めます(=゚ω゚)ノ pic.twitter.com/aW36G4djm9— じゅんたん@NEXT⇒日光25仮26確定 (@machiya_gachiya) 2016年3月21日
すりおろしきゅうりダイエット約1週間?の結果!
106キロ→101.5キロ
体脂肪があんまり変わらないのは筋肉が落ちてるせいなのかなぁ??
でも、無理なく減量はできてる(^^) pic.twitter.com/nSRjwYoFIj— 猛虎ノンストレス目指します! (@mo_como_co) 2015年9月1日
上記のようなきゅうりダイエットを歓迎する声も多い分、逆に失敗例もあるようです。
すりおろしきゅうりダイエットを
以前やりましたが
きゅうりが嫌いなうえにすりおろしたことによって風味が増して吐き気を催したため1回であきらめました— ねぎとろ (@magurocian) 2016年5月24日
食前すりおろしきゅうりダイエットというのをやろうとしたんだけど
もともときゅうり嫌いなうえにすりおろしたことによってさらに風味がましてとても食えたもんではないので半日で挫折
がちで吐き気を催した。(´;ω;`)ピー pic.twitter.com/fjY16tJ48f— やゝ子 (@yyk0908_syake8) 2016年2月13日
どうやら、きゅうりが苦手な場合はすりおろしきゅうりダイエットを成功させることは難しそうですね。
逆にきゅうりが好きな食べものなら、行いやすいダイエットという印象です。
きゅうりに飽きてきた時の工夫
きゅうりダイエットでは、基本はシンプルな生のきゅうりで行いますが、ずっとこの状態を続けていると飽きてくることもあるでしょう。
その場合はぬか漬けにしたり、酢と合わせて酢の物にしたりといった工夫をするのがお勧めです。
きゅうりはほとんどが水分で構成されているので、外からの成分を吸収しやすい特徴を持ち、味が染み込みやすいのです。
とくにぬか漬けは豊富なビタミンやミネラルがプラスされるので、生のきゅうりに飽きてきたら試してみましょう。
スムージーにして飲む
きゅうりをスムージーとして摂取することで、すりおろしたきゅうりを手軽に取り入れることが出来ます。
きゅうり単体ではなく、バナナやキウイなどの他の果物や野菜と組み合わせることで、より飲みやすいスムージーができあがります。
きゅうりの味に飽きてきたら、一度試してみてください。
酢と一緒に摂取する
酢には疲労を回復してくれるクエン酸が多く含まれているので、きゅうりが旬の時期である夏にはうってつけな食品と言えます。
夏に汗をたくさんかくと、夏バテに陥ってだるさが現れたりしますので、回復にぴったりです。
お肉を食べる前にきゅうりを食べる
きゅうりには脂肪を分解してくれる酵素が含まれているため、脂肪が多く含まれるお肉を口に運ぶ前にきゅうりを食べましょう。
そうするとお腹に脂肪をつけない効果を得ることが出来ます。
きゅうりに含まれるその他の成分
ステロール
きゅうりに含まれているステロールは、コレステロール値を減少させて細胞膜を健全に保つ働きがあります。
植物由来のステロールを植物ステロールとよび、動物由来のステロールをコレステロールと呼びます。
どちらとも脂質の一種ではあるものの、動物由来のコレステロールが体内で吸収されるのに対し、植物由来であるきゅうりの植物ステロールはほとんど体内に吸収されず、コレステロールの吸収を妨げてくれるのです。
コレステロール値が減少することで動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防につながると言われています。
植物ステロールは、免疫細胞の一種であるナチュラキラー細胞を活性化させるので、免疫力を高める効果があるのです。
シリカ
シリカはアンチエイジング効果があるミネラルだと言われており、髪や皮膚、骨、血管や細胞壁など、人間の体のさまざまな部分に含まれています。
とくに皮膚に含まれる量が一番多いと言われており、肌の保湿や健やかな素肌の維持に関係しています。
肌の弾力を保つために必要なエラスチンや、潤いを与えてくれるヒアルロン酸を結びつけてくれる役割があるため、肌を健康に保つには必要な成分と言えます。
不足することによって、髪や肌、骨などの老化につながってしまうとも言われ、身体の中で合成ができないので、食べ物から取り入れる必要があります。
イソクエルシトリン
きゅうりに含まれるイソクエルシトリンという成分には利尿作用があり、身体のなかに溜まった老廃物を排出してむくみを解消してくれる効果があります。
昔から腎炎などでのむくみを取り除くために用いられていたようです。
老廃物がたまりにくくなることで、痩せやすく太りにくい身体をつくるために役立ってくれます。
また、イソクエルシトリンには、たまねぎなどに含まれているケルセチンの吸収を高める作用もあります。
ケルセチンはいわゆる血液をサラサラにしてくれる成分のことで、高血圧や動脈硬化といった病気を予防して、身体を正常に保つ効果があります。
すりおろしたきゅうりを使ったレシピ一覧表
おろしきゅうりをどのように工夫するか悩む人のために、クックパッドからいくつかレシピを紹介します。
お野菜や卵焼きにかけるだけでも、美味しく食べることができるので、飽きないように工夫してみるといいですね。
麺類
和え物・酢の物
- タコとトマトのおろしキュウリ和え by rakubeji
- 簡単!おろし胡瓜と納豆のサッパリ和え◎ by ★ま~さん★
- 長芋の梅肉とおろしきゅうりあえ by 京ちゃんプー☆
- わかめとちくわの酢の物おろしきゅうり by 単!!
おろしきゅうりを使ったドレッシング
おかず
きゅうりパックはおすすめしない
きゅうりパックというものがありますが、きゅうりには「ソラレン」と呼ばれる紫外線を吸収する成分が入っているため、肌に貼り付けて使用するのは逆にシミの原因になる可能性があります。
ただ、食品として活用するなら、脂肪を分解してくれる成分も入っているのできゅうりはぜひ取り入れて欲しい野菜と言えます。
きゅうりダイエットまとめ
きゅうりは夏場に旬を迎える野菜であり、90%以上が水分なので、水分補給にも適した野菜と言えるでしょう。
すりおろすことで脂肪を分解する酵素がより活性化されますが、お腹を満たしたいときはまること食べるのがお勧めです。
また、同じ夏場に旬を迎える野菜にはトマトがありますが、トマトはジュースにすることでダイエットに活かしやすくなるという利点があります。
きゅうりと同じように、水分をたっぷりと含んだ夏の味覚にはスイカがあります。
ついつい手を伸ばして食べ過ぎていませんか?カロリーを確認しておくことを勧めます。
現在夏バテに陥っているかわからない場合は、以下の記事の項目からチェックをすることが出来ます。危険度を確認できる項目もありますので、気になっている場合はぜひご覧ください。
<夏の味覚記事>
- ⇒トマト1個のカロリーや糖質・栄養について!ジュースやスープ、パスタでは?
- ⇒トマトジュースのダイエット効果は?健康・美肌への効能とカロリー
- ⇒スイカの栄養素や効能を紹介!種や皮、黄色の成分は?妊婦への効果とシトルリンについて!
- ⇒スイカのカロリーは高い!?太る量と一玉の糖分はどのくらい?ジュース、4分の1、8分の1…
- ⇒冷やし中華の具でおすすめと定番を紹介!簡単に使える具材は?
<夏の風物詩・お悩み・イベント記事>