夏の一番暑いころに送る暑中見舞いは、気温の高さによって相手が体調を崩していないか気遣う季節のお手紙です。
一般的には立秋の前日までに送るものとされており、この時期ならではのあいさつや一言を書いて送ります。
暑中見舞いは、送る相手も実にさまざまではないでしょうか。
友人や親戚などのほか、学校の先生に送りたい(あるいは先生から送りたい)ということもあると思います。
今回は、先生の場合の暑中見舞いの文例を紹介していきます。
<このページに書かれている内容>
- 暑中見舞いを送るときのポイント
- 先生への文例(小学校低学年~高校生まで)
- 先生からの文例(小学校低学年~高校生まで)
- 暑中見舞いに添えられる一言
【関連ページ】
記事内容(項目をクリックすると飛べます)
暑中見舞いを書くときのポイント
暑中見舞いを書くときは、まず出だしとして「暑中お見舞い申し上げます」の一言は忘れないようにしましょう。
子供が書く場合だと構成などムズカシく考える必要はありませんが、暑中見舞いなので、
- 簡単な夏の挨拶
- 夏休みをどのように過ごしているか伝える(近状報告)or聞く
を入れると良いでしょう。
文例では実際にこのポイントを意識しています。
ハガキは、夏らしさを感じられるような絵柄があるといいです。(モチーフとしては、スイカ、かき氷、花火、海、ひまわりなど)
手書きでもいいですし、暑中見舞い専用ハガキの「かもめ~る」なら、すでに夏のイラストが書かれたものを利用できますよ。
先生への文例
小学校低学年向けの文例
しょちゅうおみまいもうしあげます
まいにちあついですが、せんせいはおげんきですか。
ぼくはなつやすみにカブトムシをとりにいったり、たのしくすごしています。
2がっきもよろしくおねがいします。
れいわ●ねん せいか
一応全部ひらがなですが、漢字で書けるところは書かせてみるといいですね。^^
ちなみに「れいわ●ねん せいか(令和●年 盛夏)」の部分は、「盛夏」を7(8)月にしても大丈夫です。
小学校高学年での文例
暑中お見舞い申し上げます
毎日とても暑いですが、先生は夏バテになっていませんか?
わたしは夏休みの宿題をほとんど終わらせて、夏祭りやプールに行くことを楽しんでいます。
今度は祖父母の家に行って、ゆっくり過ごす予定です。
まだしばらく暑いので、先生も身体には気をつけてください。
令和●年 盛夏
高学年くらいになれば、漢字も十分書けますね。
中学生、高校生の文例
暑中お見舞い申し上げます
毎日暑い日が続いていますが、●●先生はどのようにお過ごしですか?
一学期は大変お世話になりました。
学校で教えてもらったことを復習しながら、私は夏休みの宿題をがんばっています。
今度、家族で旅行に行く予定なので、夏の良い思い出になると思います。
暑い日がまだまだ続いていきますので、先生も体調を崩されないようお気をつけください。
二学期にまたお会いできるのを楽しみにしています。
令和●年 盛夏
中学生・高校生なら文も十分書けると思います。
目上とはいえ、先生ならあまり堅苦しくする必要はありません。
敬語を使いつつ親しみやすい文章を書きましょう。
先生からの文例
小学校低学年向け
しょちゅうおみまい申し上げます
●●さん、なつやすみは元気にすごしていますか?
先生は、おいしいスイカをたべたりして過ごしています。
2がっきにはいったら、●●さんも先生になつやすみのおもいでをたくさんおしえてください。
またがっこうで会えるのを楽しみにしています。
れいわ●ねん ●月
小学校高学年向け
暑中お見舞い申し上げます
とても暑い毎日が続いていますが、●●さんは夏休みをどのように過ごしていますか?
夏は暑さでバテやすい季節なので、規則ただしく過ごして、栄養もしっかり取りましょう。
宿題は早めに終わらせて、夏はたくさん思い出を作ってくださいね。
また学校で元気な●●さんに会えることを楽しみにしています。
令和●年 ●月
中学・高校向け
暑中お見舞い申し上げます
梅雨が明けてからはとても暑い日々が続いていますが、元気に過ごしていますか?
この暑さだと体調も崩しやすいですから、充実した夏休みになるように身体には気をつけましょう。
勉強も忘れずにがんばってくださいね。
令和●年 盛夏
暑中見舞いに添えられる一言・コメント
暑中見舞いを書くときは、自分の近状報告(夏休みの様子)を入れることでオリジナルな文章になります。
それにプラスして、先生の場合の暑中見舞いに入れられる使いやすい一言を紹介したいと思います。
<先生へ送る場合の一言>
- 2学期にまた先生に会えるのが楽しみです。
- 1学期に●●先生から教わった授業では、〇〇がとても印象に残っています。
- 二学期もよろしくおねがいします。
- 夏休み明けからは、また学校でも勉強をがんばりたいと思います。
- 夏休みが終わったら、また〇〇を教えてください。
<先生から送る場合の一言>
- 夏休みの宿題も忘れずにがんばってくださいね。
- 二学期には、また元気な〇〇さんに会えることを楽しみにしています。
- また学校に来るときは、日焼けした元気な姿を見せてくださいね。
- 体調には気をつけて、素敵な夏休みにしてください。
- 体調管理には注意して、充実した夏休みを過ごしてください。
暑中見舞い先生の場合の文例まとめ
先生(とくに公立)はお中元を受け取ることが出来ないので、代わりに暑中見舞いハガキで夏のご挨拶をするのがいいと思います。
暑中見舞いの時期はちょうど夏休みと重なるので、どのように過ごしているか伝える・または聞くような文章が良いですね。(^^)
なお、立秋からは8月末まで残暑見舞いとなるので、時期には注意しておきましょう。
先生に向けて送る残暑見舞いであれば、こちらで文例を紹介しているので、暑中見舞いに間に合わなかったらご覧ください。
【関連ページ】