殻を割ることで食べることのできる落花生、豆をそのまま食べるのはもちろん、お煎餅やお菓子にも使われるナッツです。
落花生は9月から10月に収穫されるので旬は秋なのだそうですが、乾燥させたものや輸入したものが通年出回っているので、市場ではいつでも見ることが出来ます。
なので、個人的には落花生の旬が秋と言われても中々ピンと来ない印象です…。(^^;)
私の地域では、節分の豆撒きも落花生で行うのが定番となっているのですが、ナッツ類は栄養が豊富なので健康や美容にもいいと言われている食品です。
落花生の栄養価や効能はどのようなものなのか?今回はこの疑問をまとめてみました。
【食べ物記事はこちらです】
記事内容(項目をクリックすると飛べます)
落花生に含まれる栄養成分と効能
ビタミンE
落花生のなかで注目したい成分の一つ目はビタミンEです。
ビタミンEには強力な抗酸化作用があり、細胞の老化を防いでくれるので若返りのビタミンとも呼ばれています。
酸化が抑えられることでガンや糖尿病などといった病気を予防する効果があるので、健康をきちんと保つには毎日摂取する必要のあるビタミンと言えるでしょう。
また、血の巡りをよくする効果もビタミンEにはあります。
血流が悪くなると冷え性や肌荒れ、肩こり、頭痛などといったあらゆる身体の不調の原因となります。
しかし、ビタミンEを摂取することで全身に血液が巡るようになるので、肌が綺麗になったり血流が悪いことで引き起こされる症状の改善につながるのです。
ビタミンEは魚介類や緑黄色野菜にも多く含まれますが、食生活をきちんと整えていないと比較的不足がしやすいビタミンです。
しかし落花生は手軽なおやつや、おつまみとして食べることができるので、他の食品と比べてビタミンEをとりやすい食べ物と言えます。
ビタミンB1
ビタミンB1は「疲労回復のビタミン」と呼ばれ、糖質をエネルギーに変えるのに必要となるビタミンです。
とくに白米を主食にする日本人には必要なビタミンと言われ、ビタミンB1が不足すると摂取した糖質が上手くエネルギーにならなくなってしまいます。
すると食欲不振や疲労感、だるさを感じたりなどの症状が現れるようになりますので、毎日良いコンディションの身体を維持するためにきちんと摂取したいビタミンです。
とくに激しい運動など、エネルギーを多く消費する人は不足しやすいので注意です。
水溶性ビタミンなので、摂取してから数時間経つと体の外に出て行ってしまいます。
なので一度にたくさん摂るのではなく、時間をあけて少しずつ摂取するのがおすすめです。
落花生は間食としても食べやすい食品なので、休憩タイムにつまんでもよさそうですね~。(^^)
知っていると役に立つ、殻を綺麗にむく方法はこちらの動画をどうぞ~。↓
ナイアシン
ナイアシンは糖質や脂質といった成分をエネルギーに変える働きをし、細胞の生まれ変わりを助けて皮膚や粘膜の健康を維持する効果があります。
また、毛細血管を広げる効果もあるため、血行をよくする効果もあり、ビタミンEと同じように冷えや肩こりの改善にもつながります。
アルコールの分解にも必要となるので、二日酔いを予防するのにも役立ちます。
ナイアシンは普通の食事をしていれば不足の心配はないと言われていますが、不水溶性なのでやはりこまめに取りたいビタミンです。
ビオチン
ビオチンは別名でビタミンB7と呼ばれます。
糖質や脂質、たんぱく質の代謝に必要となるビタミンで、皮膚や粘膜の健康維持のほか、脱毛や白髪を予防する効果があります。
細胞を活性化させて肌のターンオーバーを正常化させたり、コラーゲンの生成にも関わるので、肌トラブルの改善にも役立つと言われています。
ニキビや吹き出物で悩んでいたり、肌が荒れやすいなら積極的にとってほしい成分です。
ビオチンは皮膚病を予防することから発見されたそうで、どうやらアトピーにも効果があるみたいですね。
私もアトピーなので、ビオチン摂取は必須かも…。(笑)
モリブデン
モリブデンはミネラルのひとつで、貧血を予防する効果があります。
体の中の鉄分が不足すると、肝臓に蓄えられている鉄の運搬を助け、造血を促すので貧血の予防には必要不可欠なミネラルと言えます。
日本人の食生活であればあまり不足することはないと言われていますが、貧血気味の場合は意識して摂取しても良いでしょう。
落花生のカロリー
<100gあたり>
- 562kcal
<1gあたり>
- 5.62kcal
「食品成分データーベース」によれば、落花生は殻付きのままで計測して100gだったとすると、廃棄率が30%となります。
なので殻付き落花生を100g食べると、可食部だけでは約393kcalということになります。
殻つき落花生1個分の可食部のカロリーは、「簡単!栄養andカロリー計算」を参考にすれば、1.6g~2.5gで9kcal~15kcalとなっているようですね。
10個分(16~25g)であれば90~141kcal、20個(32~50g)でも180~281kcalなので、おやつとしてはそこまでカロリーオーバーはしにくそうな印象です。
栄養価も高いので、ポテトチップスやチョコレートと比べればずいぶんと健康的な間食です。
ダイエット中でもカロリー調整をすれば、10個くらいなら大丈夫でしょう。
ただどんなものでも食べ過ぎれば太りますので、初めに食べる個数を決めて小皿に取り分けるのがおすすめです。(^^;)
落花生の栄養と効能まとめ
かなり豊富な栄養が詰まっている落花生、血の巡りをよくしてくれたりお肌を綺麗にしてくれる効果があります。
ナッツ類は、健康や美容に関する本でもよく勧められている食べ物なので、普段のおやつにもぜひ落花生を取り入れてみてくださいね。
ピーナッツについている薄い皮にはポリフェノールが入っているので、健康効果を得たい場合は皮もいっしょに食べると良いでしょう。
ただ落花生は、殻付きのまま数えて20個ほどで板チョコ1枚のカロリーに届いてしまうので、食べ過ぎには注意です。(笑)
ちなみに落花生とピーナッツは同じものですが、主に殻付きの状態を落花生、実だけの状態をピーナッツと呼びますよ。
ほかにも食べ物関係の記事をまとめているので、よければ見ていってくださいね~。
【食べ物記事はこちらです】