暑中見舞いの文例,親戚への書き方!状況別の内容と言葉
Pocket

夏真っ盛りの時期に送る暑中見舞いは、暑さで相手がバテていないか心配したり、自分の最近の様子を伝えたりするお手紙です。

親戚にも、お世話になったときや暑中見舞いを頂いた場合などに出すと思います。

ただ親戚の場合、友人のようにフレンドリー過ぎてもいけないし、かといってビジネスのように堅苦しいのもどうなのか、といった感じだと思います。(^^;)

 

今回は、親戚への暑中見舞いの文例をまとめていきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

  暑中見舞いの書き方と基本的な構成

状況によって書く内容は多少変わってくるんですが、以下は暑中見舞いの基本的な構成です。

  1. はじめに目立つ文字で「暑中お見舞い申し上げます」と書く
  2. 時候の挨拶と、相手の様子を伺う言葉を書く
  3. こちらの近状報告
  4. 相手の体調を気遣う文
  5. 日付

 

2の時候の挨拶は、その時期に合った季節感を表現した言葉です。

例:「至る所でひまわりの花を見かける季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。」

 

3の場合はこちらの最近の様子を書くので、「こちらは家族一同、夏バテすることなく元気に過ごしています。」などです。

 

4はそのままの意味で、この時期の暑さによって相手の体調を気遣う文を入れます。

「連日暑さが続いておりますので、くれぐれもご自愛ください」などと書きましょう。

 

さいごの日付「令和○年 盛夏」または、年月のみで「令和○年 ●月」と書きます。

(盛夏は、夏の一番暑い時期を指します。)

 

  親戚への暑中見舞い文例

  一般の文例


暑中お見舞い申し上げます

梅雨が開けてからというもの、日増しに暑さが厳しくなってまいりました。夏バテになっていませんか。

私どもはおかげさまでつつがなく過ごしておりますので、どうぞご安心ください。

近ごろ毎日のように家族でスイカを口にしており、みんな元気にしています。

これからも暑さは続いていきますので、くれぐれも体調にはお気をつけください。

令和○年 盛夏


 

書ける相手なら、近状は多少詳しく書いてもいいですよ。

 

スポンサーリンク
 

  お世話になったお礼を兼ねた文例


暑中お見舞い申し上げます

毎日暑さが続いておりますが、その後お変わりありませんか。

先日はたくさんお話を聞かせていただいたり、色々とお世話になりました。

娘の●●も喜んでおり、良い思い出になった様子です。素敵な時間をありがとうございました。

まだまだ気温の高い毎日が続いていきますので、くれぐれも身体にはお気を付けください。

令和○年 盛夏


お世話になったことがあれば、暑中見舞いのときにそのお礼を添えて送ってもいいでしょう。

 

  お中元のお礼状を兼ねて送るときの文例


暑中お見舞い申し上げます

本格的な暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、この度は素敵なお品を送っていただきありがとうございました。

冷ややかなゼリーは夏にぴったりで、家族全員のおやつやデザートとして美味しく頂いております。

いつも細やかなお心遣いをいただき、大変恐縮です。

これからも厳しい暑さが続いてまいりますので、どうぞ体調には気を付けてお過ごしください。

令和○年 盛夏


 

お中元のお礼状を兼ねる場合、頂いた品物に対するお礼や感想を書きましょう。

このとき、家族が喜んでいることを書くと具体的で気持ちが伝わりやすいです。

 

  ご無沙汰な親戚への文例


暑中お見舞い申し上げます

至る所でひまわりの花を見かける季節となりました。いかがお過ごしですか。

すっかりご無沙汰しておりましたが、私どもは元気に過ごしております。

今年はお盆の頃そちらに伺います。春に○○へ進学した娘も一緒の予定です。

連日暑さが続いており、何かと体調を崩しやすい季節です。どうぞ健康にはくれぐれもお気をつけください。

令和○年 盛夏


 

スポンサーリンク
 

  親戚への暑中見舞い文例まとめ

暑中見舞いでは、お中元のお礼などを兼ねても構いません。

ただ、暑さがピークの時に送るものなので、相手を気遣う文は忘れないようにしてください。

ハガキのデザインは、夏らしい海や風鈴、ひまわりなどで季節感を演出してみましょう。

 

なお、立秋から8月中は残暑見舞いとなるので、時期を間違わないように注意してくださいね。

 

他、相手それぞれで個別に暑中見舞いの文例ページを作成しています。

この中で送る予定のある相手がいらっしゃれば、ご覧になってみてください。(^^)↓

 

スポンサーリンク
Pocket