暑中見舞いを出す時期・期間はいつからいつまで?残暑見舞いとのタイミングの違いは?【2024】
Pocket

「暑中見舞いはいつまで相手に送ったら良いの?」

夏のご挨拶として出す暑中見舞いは、最も暑さが厳しい時期に相手の身体を気遣ったり、自分の近状を伝えるために送るものです。

でもこの「暑中見舞い」、アバウトに夏に出すものというのはわかりますが、厳密な時期って意外と知らなかったりしませんか?

 

似たようなもので残暑見舞いっていうのもありますし、「いったい今の時期はどっちで出したら良いの?」って迷うと思います。

今回は暑中見舞いの時期と、残暑見舞いとの出すタイミングの違いについてまとめていきたいと思います。

<このページに書かれている内容>

  1. 暑中見舞いの期間
  2. 暑中見舞いと残暑見舞いの出す時期の違い
  3. お中元を過ぎてしまったら暑中見舞いで
  4. 暑中見舞い専用ハガキ「かもめ~る」の販売期間
  5. かもめ~るを送るのはいつまでか

 

 

スポンサーリンク

  暑中見舞いの期間

暑中見舞いの時期は「立秋の前まで」というのが共通しています。

立秋はその年で日が変わりますが、2071年までは8月7日か8月8日です。

なので、その立秋の前日である8月6日か8月7日までに相手に届けましょう

※2024年だと立秋は8月7日なので、暑中見舞いはその前日の8月6日までです。

 

「いつから出し始めるか」は3つほど説があります。

  • 小暑(7月7日ごろ)~立秋の前日(8月6日か8月7日)まで
  • 梅雨明け~立秋の前日(8月6日か8月7日)まで
  • 夏の土用(立秋の直前約18日間)~立秋の前日(8月6日か8月7日)まで

いよいよ暑くなってきたな、と感じるのは梅雨明けだと思います。

なので基本的には梅雨明けを目安にするといいでしょう。

ただし、梅雨明けをする時期は場所によって違うので、相手の地域に合わせるのがベストです。

 

暑中見舞いを出す一番の基準となるのは、体感として「今が一番暑いな」って思える時期です。

要は夏の暑さがピークの時期ですね。この頃が一番暑中見舞いに適します。

 

  暑中見舞いと残暑見舞いの出す時期の違い

これで暑中見舞いを出す時期についてはわかりましたが、続いては「残暑見舞い」についてです。

残暑見舞いは、暦の上では秋になったのに暑さはまだまだ残っていますね、ということで、コチラの状況や相手の身体を気遣う季節のお便りです。

なので立秋(8月7日か8月8日)から8月中に贈ります。

スポンサーリンク

暑くても9月に入ると、残暑見舞いを受け取る側の感覚としては遅く感じてしまう可能性があります。

その点を考えて、残暑見舞いは8月中に届けるのがマナーです。

 

  お中元の時期を過ぎてしまったら暑中見舞いで出す

お中元の時期をうっかり過ぎちゃったってときは、暑中見舞い(か残暑見舞い)で出せばOKです。

 

お中元を贈れる期間は、関東は7月1日~7月15日ごろ、関西は7月15日~8月15日ごろです。

これだと関東に送るお中元が遅くなってしまったら、暑中見舞いを出せばOKです。

ただ、関西は8月15日まで期間があるので、コレを過ぎてしまったらすぐ残暑見舞いってことになりますね。

 

  郵便局で取り扱う専用ハガキ「かもめ~る」の販売期間

暑中見舞い専用のハガキとして、「かもめ~る」というものがあります。

料金は普通ハガキと同じ1枚62円で(ハガキ料金は2017年6月1日から改定されました)、花火や金魚などの夏らしい絵柄が書かれたハガキです。(絵柄は毎年変わる様子)

 

販売は基本的に毎年6月~8月です。(2017年だと6月1日~8月25日でした)

郵便局のほか、日本郵便の通販サイト(多少期間が短い様子)、コンビニでも必ずではないですが売っていることがあるようです。

 

くじ付きなので、もらったほうもうれしいですよ。(^^)

スポンサーリンク

  ※ハガキは必ずしも「かもめ~る」でなくていい

暑中見舞い用として「かもめ~る」は販売されますが、普通ハガキでも失礼にはなりません。

年賀状でも、普通はがきで送られることはよくありますよね?

暑中見舞いでも、未使用のハガキがあればそちらを使用して問題ないですよ。

 

ただ、かもめ~るだとクジがついていますし、切手などの絵柄から季節感を感じられるので、相手としても送られる楽しみが増えます。

なので、暑中見舞いを送るためにハガキを購入する予定なら、「かもめ~る」のほうがおすすめです。

 

  かもめ~るはいつまで送るのがベスト?

かもめ~るは暑中見舞いと残暑見舞いどちらにも使えますが、気をつけたいのがくじの抽選日が9月上旬(2017年だと9月4日だった)ということです。

なので、残暑見舞いでもやはり8月中には届けたほうが良いでしょう。

 

なぜならば抽選日を過ぎてかもめ~るが届けられると、ハズレたハガキを送られた感じがして、相手としてもいい気持ちではないからです。

ここで紹介した一般的な期間を守っていれば、大丈夫だと思いますけどね…。

(´・ω・`)

スポンサーリンク

  暑中見舞いの時期まとめ

暑中見舞いと残暑見舞いって、知らないと時期の境界がわかりにくいですね。

日本の8月上旬だとまだまだ暑いので、立秋を過ぎても暑中見舞いでよさそうだなって感じがしますもんね。

でも実際のところはきちんと使い方が分けられているので、それぞれの期間は守って送るようにしましょう。

 

暑中見舞いであれば、文例をまとめているページがあります。

友人や両親、祖父母、親戚など相手別に紹介しているので、これから書き始める方はぜひ参考にしてみてください~。

 

なお、残暑見舞いが9月になってしまう場合の対処については、こちらで書いています。

 

スポンサーリンク
Pocket