
サツマイモのお菓子の中でも人気があるのがスイートポテトですが、原料にはバターや牛乳などが使われているので、もしかしたら太るのでは?と心配になりますよね。
とくにダイエットをしているときは、カロリーの値はとても大切なので気になるところです。
この記事ではらぽっぽやクランベリー、わらく堂など、それぞれのお店のスイートポテトのカロリーについてまとめていきますが、クランベリーやロイヤル(ロイヤルホスト)は調べても詳しい情報が出てこなかったので、各お店に問い合わせをして返答を頂きました。
ダイエットやカロリー計算などの参考になれば幸いです♪
【スイートポテト特集はこちら】
記事内容(項目をクリックすると飛べます)
らぽっぽのスイートポテトのカロリーは?
「らぽっぽ」のナチュラル&ヘルシーなおいもスイーツは、みんなが笑顔になる、そんな幸せスイーツ。
素材から育む「らぽっぽ」では、これからもココロとカラダに優しい「本物の美味しさ」をお届けしてまいります。
(引用:http://www.shirohato.com/rapoppo)
らぽっぽで使っているサツマイモは、国産100%にこだわっているとのことですよ。
さて、そんならぽっぽのスイートポテトのカロリーは以下のようになります。
<スイートポテトのカロリー(1個あたり)>
- スイートポテト(プレーン):144kcal
- 宇治抹茶スイートポテト(5、6月限定):150kcal
以下の記事でらぽっぽの美味しいメニューについてまとめているので、興味があればぜひご覧ください♪↓
らぽっぽの公式サイトとオンラインショッピングはこちらです。
クランベリーのスイートポテトのカロリーは?
クランベリーのスイートポテト!!
これ写真だとわかりにくいけど、手のひら以上の大きさあるw
美味しかった! pic.twitter.com/Xr1KmQgagl— きのと@色々制作中 (@kinoto82) 2017年1月3日
日本全国で収穫されたさつまいもは、その収穫地域と時期により、味にも風味にも個性があります。
クランベリーのスイートポテトは、そんな素材の良さをそのままに、過剰な手を加えず、さつまいもの風味を生かして丹念にひとつひとつ手作りで仕上げています。(引用:http://www.cranberry.jp/)
容器にはさつまいもの皮を使っているとのこと。皮ってポリフェノールが入っててカラダにいいですよね♪
初めてこのお店のスイートポテトを見た私の感想は…「でかい!」スイートポテトと言えば方手のひらに乗るサイズのイメージなので…食べきれない予感がします…!
毎日切り分けて食べれば、1人でもいけるかも…?(^^;)
ファミリーにおすすめなクランベリーのスイートポテトのカロリーですが、ウェブサイトなどには掲載がありませんでした。
しかしカロリーについて問い合わせをしたところ、非常に丁寧な返答をいただくことができたので、そのまま掲載させていただきたいと思います。
<クランベリーのスイートポテトのカロリー>
- 100gあたり:約200kcal
- 1200円のスイートポテト(約555g):1111kcal前後
- 1500円のスイートポテト:1388kcal前後
クランベリーのスイートポテトは、1200〜1500円の価格帯の幅があります。
カロリーの数字はあくまで素材単体での一般的な値を足したもので、実際にペーストに混ぜて焼き上げた場合は若干の差が出る可能性がある、そうです。
ただ、100gのだいたいのカロリーがわかれば食べる時もカロリー調整しやすいのではないでしょうか?
そんな丁寧にお応えくださったクランベリーさんのオンラインショッピングはこちら。↓
(1200円、1300円、1400円、1500円から選ぶことが出来ます。)
大きいので切り分けて食べることになると思いますが、大人数で食べるならとくにおすすめです♪
わらく堂のスイートポテトのカロリーは?
【スイートオーケストラ】❶
『北海道スイートポテト』
ずっしりとデカい‼︎
美味しすぎてとまりませんっっhttps://t.co/DH5UByQgeq#スイートオーケストラ #北海道
#わらく堂#スイーツ #スイートポテト pic.twitter.com/DofpMfb0NC— 御朱印&スイーツ (@pomoshiba) 2016年7月21日
わらく堂は今から50年前に和菓子を主とし製造販売していました。
その和菓子のノウハウを生かし、他社とは違うさつま芋本来の美味しさを引出したおいしい皮付きスイートポテトを作れないかという思いで開発がスタートしました。
こだわったのは北海道の素材の乳製品を使用することと、かならず手作業でつくること。
開発から年々販売量も増えており、今では1日1トンのさつま芋を加工してほぼ毎日製造しているほどの人気商品になりました。(引用:http://www.warakudo.co.jp/)
これまた大きい!…一人分ではありませんね!?
わらく堂が販売している「北海道スイートポテト」は一つ400gまたは700gで販売されています。
どちらにしろ、私は1人で食べきれるサイズではないです…(笑)
<北海道スイートポテトのカロリー>
- 100gあたり:236kcal
- 400gあたり:944kcal
- 700gあたり:1652kcal
※400gと700gは、100gあたりのカロリーをかけて算出しています。
楽天市場やヤフーショッピングで販売されています。
松蔵のスイートポテトのカロリーは?
「松蔵ポテト」のスイートポテトに使われているさつまいもは、すべて本場、鹿児島・宮崎産。
やわらかで水はけのよい土壌でのびのびと根を伸ばし、さんさんと降り注ぐ太陽の光を浴びてまるまると育ちます。(引用:http://www.donq.co.jp/family/matsuzo/)
こちらに美味しい食べ方が載っていましたよ。
冷やしたり温めたり、お好みでどうぞ♪
凍らせると風味が逃げてしまいますが…もし冷凍の期間を知りたい場合は以下の記事を見て下さいね。↓
名前からして、お芋の専門店らしさが出ている「松蔵ポテト」ですが、公式サイトにきちんとカロリーが載っておりました。
消費者側としては、きちんとしたカロリー表示がしてあるのは助かりますよね。(^^)
松蔵ポテトは通販で購入できないようですので、店舗情報のリンクを紹介しておきます。
ロイヤル(ロイヤルホスト)のスイートポテトのカロリーは?
鹿児島県の最北端、長島町。海風や赤土など、長島ならではの自然環境で育った野菜や果物が特産品です。
ロイヤルのスイートポテトは、長島産のブランド芋「長島紅美人」を100%使用しています。(引用:http://www.sweetpotato.jp/)
ロイヤルのスイートポテトには、保存料や着色料を使用していないとのこと。
お菓子の添加物というのは常々気になるものですが、余分なものが入っていないと安心して食べれますね♪
「ロイヤル」と「ロイヤルホスト」の違いですが、「ロイヤルホスト」は「ロイヤルグループ」が展開したファミリーレストランみたいなので、売っているスイートポテトの質は同じものです。
ロイヤルのスイートポテトのカロリーは公式サイトに載っていなかったのですが、こちらのページ(ロイヤル公式のお問い合わせフォーム)からお店に直接お聞きしたところ
- ロイヤルのスイートポテト(1個):177kcal
とのことです。
らぽっぽより若干高くなりますが、200kcalは切るのでお菓子の中ではヘルシーな部類に入るのではないでしょうか?
さつまいもって少量でお腹いっぱいになるので、ダイエット向きですよね♪
セット販売なので、贈り物に良さそうですね~。
その他、スイートポテトのカロリー
その他、いろんなお店の気になるスイートポテトのカロリーをまとめてみました。
お店の名前 | 商品名 | カロリー |
タリーズ | スイートポテト ~和三盆仕立て~ | 155kcal |
コージーコーナー | スイートポテト | 170kcal |
不二家 | スイートポテト | 170kcal |
ローソン | スイートポテト | 203kcal |
桃花堂 | 桃花堂特製スイートポテト | ※ |
ドトール | スイートポテト | 130kcal |
※桃花堂にお問い合わせしたところ、カロリーについて以下の様な返答を頂きました。
<桃花堂の特製スイートポテトのカロリー>
- 100gあたり:192.8kcal
- 特製スイートポテト1本(400g):771kcal
- 特製スイートポテト1本(600g):1157kcal
スイートポテトのカロリーまとめ
サイズが大きくて、切り分けるタイプのスイートポテトならたくさん食べるとカロリーオーバーしてしまいますが、基本は300kcal行かない印象ですね。
小さめに切ったり、一回分のスイートポテトを1個だけたべるなら、ダイエット中でも大丈夫そうですね♪
以下の記事でらぽっぽのおすすめメニューについてまとめているので、興味があればご覧下さいね。
【スイートポテト特集】