文化祭の景品手作りアイデア!定番から変わったものまで簡単,おすすめの嬉しいアイテム
Pocket

アトラクションやゲームなど、文化祭で行う出し物では、来場の方へあげる景品の内容にも悩むと思います。

 

文化祭の場合、みんなで何か手作りしようということはよくあると思うんですが、いざアイデアを出そうと思うと中々思いつかないものですよね。(^_^;)

今回は、学校行事の景品としてふさわしく、かつそこまで難しくない&低予算なものから、景品の手作りアイデアをまとめてみました。

<内容>

  1. 文化祭の手作り景品アイデア12個(定番、少し変わったもの)
  2. 市販のお菓子を景品にする場合のおすすめ商品

 

 

スポンサーリンク

  文化祭の手作り景品アイデア【定番品】

  1:しおり

しおりは紙とペン、デコレーションするものがあれば作れるので、たくさん必要でも予算がかからず複製しやすいという利点があります。

点数形式の出し物であれば、一番ランクの低い景品として設定するのにもおすすめですね。

 

作り方としては絵を書いたりテープを貼ったり、なんでもいいです。(^^)

ただ、出し物にテーマがあれば(たとえばハリーポッターだったりアリスだったり)、それに関連した絵などを書くとグッドだと思います。

 

  2:ミサンガ

ミサンガはしおりと同じくらい学校行事の景品で定番です。

男女問わず付けられる上に、先生にも許可されやすいので(笑)、学校にもつけていけちゃいます。

景品のバリエーションが足りないなら、とりあえず加えておいていいのではと思います。

 

小中高生でも作り方を知っている人は多いと思うんですが、一応、編み方のわかりやすい動画を紹介しておきますね。

 

  3:プラバン

色んな絵を書いて作るプラバンは、しおり、ミサンガと並んで定番の景品です。

絵を書いたものそのままを焼いて景品にしてもいいですし、穴をあけてキーホルダーやストラップにするやり方もあります。

 

プラバンのモチーフは、みんな本当にいろんなものを書きますね。

キャラクターモノやお花、チョウチョ、イニシャル、部活物などなど…。

 

  4:水ヨーヨー、水風船

お祭りの定番がヨーヨーですね。

夏祭りとかではもちろんなんですけど、文化祭でも例外なく必ず見かける景品です。

 

ポップな柄がいいのかよくわからないんですけど、私もお祭り行くとヨーヨーは欲しくなるんですよね。(笑)

 

  5:ヘアゴム、シュシュ

女性向けの景品となりますが、かわいいものを作りたいならヘアアクセはおすすめなアイテムです。

 

以下の動画だと、材料にボンドと布があればかわいいリボンが作れてしまいます。

ヘアゴムも用意すればアクセサリーにできますよ。(^^)

 

以下はシュシュの作り方です。縫うので、お裁縫ができる人向けです。

 

  6:ビーズのアクセサリー

ビーズと糸は100円ショップでも揃うので、作れるなら景品におすすめのアイデアです。

こういうキラキラしているものは、女の子向けのアイテムですね。(^^)

 

ブレスレットや指輪などをはじめから自分で作れるならそれでOKですし、100均にあるビーズストラップのキットを活用する方法もあります。

 

  7:手作りうちわ

白無地のうちわを用意して絵を書いたりする方法はどうでしょうか。

 

しおりと比べてアレンジできる範囲が広いので、いろんなデコレーションもしやすいと思いますよ。

 

  8:キーホルダー、ストラップ

ビーズやプラバンのトコロで先に書いたようにも思いますが、キーホルダーやストラップを手作りして景品にしてもいいでしょう。

 

アイデアは色々あるのですが、ビーズ・プラバン以外だとタッセルはどうですか?

色や柄を選べば、男女それぞれに向けて作れると思いますよ。

 

  9:ブレスレット

ブレスレットってなると女性向けに思えそうですが、デザインを選べば性別問わないものが作れます

 

こちらの動画(動画内のひとつめ)だと、スエード調ヒモを使用しています。

この素材なら男女問わずに付けれそうですよね。

※必要なのは、スエード調のヒモ、お好みのチャーム、丸カン、ペンチです。材料はダイソーなど100円ショップでも揃います。

 

糸の色や付けるチャームのモチーフを工夫すれば、男女それぞれに向けた景品が作れると思いますよ。

チャームがなくても、シンプル目のブレスレットになります。
 

スポンサーリンク
 

  少し変わった景品アイデア

  10:ブックカバー

ブックカバーは少し変わった路線の景品としておすすめです。

本はだいたいの人が読みますからね。

自分で作れるものだと、主に布タイプと紙タイプがあるでしょうか~。(^^)

 

布だとコチラの動画ではミシンを使います。(以下は文庫本サイズだそうです)

 

布ブックカバーで、縫わない方法がいいというときは、こちらのボンドで作る動画を。

 

 

紙タイプは、布より簡単に作れて低コストだと思います。

折るだけでも作れますし、縫う必要がないですからね。(^^)

紙は好きな柄のラッピングペーパーを用意したり、無地のものを使用してイラストを書いてもいいでしょう。

 

ブックカバーは、文芸部などで出し物をするときの景品にもよさそうですね。

 

  11:手作りキャンドル(アロマキャンドル)

キャンドルは景品としては珍しい方だと思いますね。

でも100均の材料で結構簡単に手作りできちゃいますよ。オシャレな景品としておすすめです。

こちらの動画では、ロウソクを湯煎して溶かしたらクレヨンで色をつけていくので、非常にカラフルでかわいいものが完成します

アロマオイルは入れなくても作れるので、普通のキャンドルとして景品にすることもできるでしょう。

 

スポンサーリンク
 

  12:レジン

きれいな景品としておすすめはレジンです。

UVレジンは、硬化させるために紫外線に当てる手間がかかってしまうのですが、やり方自体は難しくなく、材料も100均で揃います。

 

中に入れたモノが透けてキラキラするのが素敵なので、アクセサリー作りが好きなら楽しくできると思います。

 

 

  市販のお菓子を景品にするなら低予算の商品は?

お菓子は性別・好みを問わないのでおすすめの景品です。

 

ただやはり学校の文化祭なので、できるだけ低予算なお菓子を知っておきたいですよね。

そうなると駄菓子がいいと思うので、おすすめのリーズナブルなお菓子をいくつか以下に紹介したいと思います。

  • うまい棒(10円)
  • 蒲焼さん太郎(10円)
  • マーブルガム(10円ガム)
  • キャンディ系(一袋で数がいっぱい入っているのでオススメ)
  • ブラックサンダー(30円)
  • キャベツ太郎(20円) など

あとは大きい袋の中身をばらして、個包装をラッピングして配るっていう手もあります。(カントリーマアムとか、キットカットとか)

 

スポンサーリンク
 

  文化祭の景品手作りアイデアまとめ

点数によってあげるものを変える形式なら、少し手間がかかるものや予算が高めになってしまうものは上位に置くのがおすすめです。

こういう手作りのものを学校のみんなで作れる機会は限りがありますから、準備も楽しんで行えるといいですね~。

 

市販のお菓子は手軽に手に入りますし、1個の値段がリーズナブルなものをチョイスすれば、景品として使いやすいと思います。

手作りではありませんが、アイデアの一つとして加えることを考えてみてくださいね。(^^)

 

スポンサーリンク
Pocket