敬老の日の折り紙!プレゼントにもできる簡単な花やコスモスなどの折り方8選!
Pocket

折り紙は子供にとっても使いやすいアイテムです。

「おじいちゃんやおばあちゃんにあげる敬老の日のプレゼントを折り紙で作りたい」という人のために、今回は折り方を動画からまとめてみました。

実際に管理人も折ってみて簡単なものを紹介しているので、あまり苦戦はしないと思います。

<このページで紹介している折り紙>

  1. コスモス
  2. 花(ユリ)
  3. 花束
  4. 指輪
  5. 腕時計
  6. ミニメッセージカード
  7. カメ
  8. トンボ

 

折ってプレゼントしてみたり、祖父母といっしょに作ったりして楽しんでみてくださいね。

 

スポンサーリンク

  【敬老の日】折り紙折り方集

  1:コスモス

<用意するもの>

  • 7.5cmの折り紙(4枚)
  • のり

このコスモスは同じパーツを4つ折って貼り合わせるだけなので、私がやってみた感じだと難しさはありませんでした。

7.5cmは、普通サイズの折り紙を4分の1にした大きさです。

カッターやハサミなどで切って準備してみてください。(^^)

 

一応、4分の1折り紙はそのままでも売っていたりします。

以下のは千羽鶴用なので少し枚数が多いのですが(汗)、100円ショップでも手頃な枚数で置いていたりしますよ。(私が買ったのだと、キャンドゥで370枚)

 

  2:ユリの花

<用意するもの>

  • 折り紙(花の色)
  • ストロー(茎の色)
  • はさみ
  • セロテープ

ユリと言えば美しい花の代表ですね。凛とした姿は祖父母にもぴったりではないでしょうか。(^^)

折り紙なら強い香りもしないので、渡しやすいですね。(笑)

 

これは私が折ってみたところだと段階は結構多いのですが、同じ折り方をひたすら繰り返していくだけなので、きちんと折っていけば案外簡単だと思います。

ストローで花びらを巻いてクルンとなるところが、個人的には楽しかったですね。(笑)

 

ちなみに、巻きつける際にストローがないときは鉛筆などでも代用可能です。

その場合、茎は別の折り紙を細長く丸めてストローの代わりにすることができます。

 

  3:花束

<用意するもの>

  • 15cm×15cmの折り紙(花びら)
  • 11.7cm×11.7cmの折り紙(花びら)
  • 7.5cm×7.5cmの折り紙(葉っぱ用)
  • カラーコピーペーパー(緑)
  • 鉛筆など巻きつけられるもの
  • のり
  • グルーガン
  • レースペーパー

これは花部分が先のユリと同じ折り方ですが、大きさの違う折り紙で二つ作り、重ねます。

少し必要な道具は増えますが、ユリの花が折れれば作れますよ。

花束にする場合は、たくさん折らないといけません。もし手間が増えると思うなら、花部分は重ねずひとつだけでも様にはなるかなと思います。(^^)

 

スポンサーリンク
 

リボンは普通にラッピング用のものを使用してもいいと思いますが、折り紙で折りたいときは、こちらが参考になると思います。

ハサミを使うのですが、切る箇所を間違いやすいです。

個人的には、普通のリボンで結んだほうが簡単かも。(^_^;)

 

  4:ハートの指輪

<用意するもの>

  • 4分の1折り紙

赤いハートの指輪だとおばあちゃん向けですかね~。これは4分の1の小さな折り紙1枚でできますよ。

この折り方は不器用な私にも簡単にできて、折返してハートが見えたときは感動しました。(笑)

指輪のサイズは、おばあちゃんの指に巻いて合わせてあげましょう。

 

  5:腕時計

<用意するもの>

  • 折り紙(1枚)

折り紙で折る腕時計です。

基本的に用意するのは折り紙1枚だけですが、動画のように文字盤の部分をプラスしたい場合は白い紙とペンも準備してくださいね。

 

私は普通サイズの折り紙で折ってみたのですが、大人の腕にはサイズギリギリなので大きめの折り紙で作ると良いと思います。

指輪がおばあちゃん向けだったので、こちらはおじいちゃんへあげるプレゼントにするといいかもしれないですね。
 

スポンサーリンク
 

  6:ミニメッセージカード

<用意するもの>

  • 折り紙
  • シール
  • メッセージカード
  • ペン
  • はさみ
  • テープのり
  • (封筒:トレーシングペーパー)

折り紙を貼り付けたりして作るメッセージカードです。

これは折ったりするのではなく、切り取った折り紙を貼るだけなので簡単に楽しくできますよ。^^

応用すれば、ポストカードサイズくらいのメッセージカードでも作ることができます。

 

折り紙は好きな柄で大丈夫ですが、動画と同じものはコレですね。

 

  7:カメ

<用意するもの>

  • 折り紙
  • はさみ
  • ペン(顔や甲羅を書く)

なぜカメなのかというと、長寿の象徴なので長生きしてねってことです。

おじいちゃん用・おばあちゃん用ってことで、色別でカメを折ってみてもいいと思います。

 

カメはいくつか折り方があったのですが、このカメが一番折りやすくて簡単でした。(^^)

ペンは必須ではないので、顔などを書きたい場合に用意してくださいね。

 

ちなみにツルも長寿に関する生き物ですが、ツルの折り紙はあまりにも有名なのでここでは割愛します。

 

  8:トンボ

<用意するもの>

  • 折り紙
  • はさみ

秋と言えばトンボ。簡単に折れますので、季節感を感じる折り紙の一つとしていかがでしょうか。

数をいくつか折って、あちこちで飛んでる感じにするのもいいですね。

 

どうでもいい話ですが、管理人は昔、祖父といっしょに虫かごいっぱいになるまでトンボを取ったことがあります。(今思いだすと気持ち悪い。笑)

子供のころトンボ取りが大好きだったからか、今だにトンボを見ると血が騒ぎます。(´・ω・`)
 

スポンサーリンク
 

  敬老の日折り紙まとめ

管理人は究極に不器用なので、私が折れた折り紙は誰でも折れると思います。

^^;

 

単純に花束を折ったりとか、季節感を意識してコスモスやトンボにしたりとか、プレゼントとして様になるものということで指輪や腕時計を作るなど、チョイスの仕方はいろいろだと思います。

気になったものに挑戦して、飾りやプレゼントにしてみてくださいね。

 

また、折り紙以外でも敬老の日のプレゼントは手作りができます

こちらのページでは小さい子供からのプレゼントはもちろん、ある程度大きくなったお孫さん本人からでも贈れるいろんなアイデアをまとめています。

折り紙とはまた違う、手作りプレゼントの発想はないかな~と思うときは、ぜひご覧になってください。

 

スポンサーリンク
Pocket