
コーヒーと一緒にサンドイッチやケーキを注文できるドトールは、スタバと並んで人気のカフェではないでしょうか。(*^^*)
個人的にはスタバより入りやすいので、私も街なかで時間が余ったときはよくドトールで休憩をとったりします。
そんな居心地の良いドドールの福袋について、今回は購入や予約方法などをまとめてみました。
<内容>
- ドトール福袋の購入・予約方法、発売日
- ドトール福袋の中身、値段、種類
- 2021年ドトール福袋中身予想
- ドトール福袋は人気なのか
【追記情報】
- 2020年11月10日…「ドトール福袋の購入方法!予約はできるの?」の項目に、2021ドトール福袋の詳細について追記しました
- 2020年11月10日…「2021年の福袋予想」の項目に、2021福袋の種類について追記しました
【関連ページ】
記事内容(項目をクリックすると飛べます)
- 1 ドトール福袋の購入方法!予約はできるの?
- 2 ドトール福袋の中身や値段、種類
- 2.1 【2020】1800円:ドリップカフェ25パック入り、コーヒー豆2セット入り
- 2.2 【2020】3300円:ドリップカフェ50パック入り、コーヒー豆4セット入り
- 2.3 【2020】4400円:ドリップカフェ75パック入り、コーヒー豆5セット入り
- 2.4 【2020】5500円:ドリップカフェ100パック入り、コーヒー豆7セット入り
- 2.5 【2019】1800円:ドリップカフェ25パックセット、コーヒー豆2パックセット
- 2.6 【2019】3300円:ドリップカフェ50パックセット、コーヒー豆4パックセット
- 2.7 【2019】4300円:ドリップカフェ75パックセット、コーヒー豆5パックセット
- 2.8 【2019】5500円:ドリップカフェ100パックセット、コーヒー豆7パックセット
- 2.9 【2018】1500円:コーヒー豆2パックセット・ドリップカフェ25パックセット
- 2.10 【2018】2900円:コーヒー豆4パックセット・ドリップカフェ50パックセット
- 2.11 【2018】3900円:コーヒー豆6パックセット・ドリップカフェ75パックセット
- 2.12 【2017】1500円:コーヒー豆2パックセット・ドリップカフェ12パックセット
- 2.13 【2017】2500円:コーヒー豆3パックセット・ドリップカフェ30パックセット
- 2.14 【2017】3700円:コーヒー豆5パックセット・ドリップカフェ60パックセット
- 2.15 【2016】1300円:コーヒー豆2パックセット・ドリップカフェ25パックセット
- 2.16 【2016】2500円:コーヒー豆4パックセット・ドリップカフェ50パックセット
- 2.17 【2016】3700円:コーヒー豆6パックセット・ドリップカフェ75パックセット
- 3 2021年の福袋予想
- 4 ドトールの福袋は人気なの?
- 5 2021年ドトール福袋まとめ
ドトール福袋の購入方法!予約はできるの?
ドトールの福袋は基本的に公式でのオンラインでの販売・予約はなく、店舗での購入となります。
店頭であれば当日販売もあり、予約も可能となっています。
予約方法ですが、店舗にある「ご予約申込書」に必要事項を記入して、店頭にて店員さんに渡すことで予約処理をしていただくことができます。
↓過去の申込書ですが、時期が来ればこんな感じの冊子が置いてありますよ。
ドトール福袋予約 pic.twitter.com/ThNTyavXOc
— siroboo3030 (@siroboo3030) December 2, 2019
気になる予約の開始日ですが、前回2020年では2019年11月14日に予約受付を開始していました。
またその前の2019年の福袋は11月12日から予約スタートだったので、おおよそ11月中ごろから…といった感じですかね。
発売日ですが、ドトールは福袋を売り出すのが比較的早くて、店舗によっては12月の13日とか14日くらいには売り出すところもあります。
ドトールの福袋を初めて買いましたー✨
来年もらえるんだろうと予約したら、14日から受け取れると言われる笑笑 pic.twitter.com/xv4RPtlATI— ぱんだ社長 (@ogarock) 2019年12月16日
ドトールの福袋、無事購入完了! pic.twitter.com/7DH0DEaUqV
— 𓃰˗ˏˋmᴀɍkeyˎˊ˗𓃰𓃰 (@maaaarky0) 2019年12月13日
ドトールの福袋、予約に行ったら昨日から店頭販売したそうで直ぐ購入できた (≧∇≦)#ドトール #福袋2020
— なご (@foktagkiysu) December 14, 2019
お店によって12月26日からだったりと、発売日には店舗差があるので、予約開始した時期に購入予定のお店で聞いてみるのが良いですね。
ドトールの福袋、今日から販売だったので買ってきました✨(笑) pic.twitter.com/Oy8RvXqmzW
— シゲッチ (@NaDkJ58AbNiOTiS) 2019年12月26日
ドトールの福袋は予約なしでも購入できる?
タリーズやスタバと違って、ドトールの福袋は当日購入でも割と余裕がある感じです。
というか、お正月の割と遅い時期になっても購入した報告があります。
おはようございます😃
ドトールの福袋、まだまだ売ってます😳
熊野古道行きたいな♬#健康ダイアリー#LG21アンバサダー pic.twitter.com/QoCdHYGlvF— Riko (@rikorin) January 9, 2020
ドトールのドリップの福袋、そういえばすっかり買うの忘れてて今行ったら値下げしてた…欲しかった数はもうなかったけど、ラッキー pic.twitter.com/PSLjx0mIRN
— ツナ@欲しいの以外を被らせるの得意です (@sana_mrn) January 12, 2020
あざみ野ドトール、福袋開催中だよー。#あざみ野 #あざたま pic.twitter.com/aiXTVaU4J0
— マーシャ (@r1200gsJAPAN) January 5, 2020
ただ、確保していない限り自分が希望する種類が残っているとは断言できません。
なので、ほしい種類を確実に購入したいなら予約(または発売日当日に行く)、とくにこだわりがないなら予約はしなくても買うことはできるかと思います。
●2020年11月10日追記…2021ドトール福袋の詳細判明!予約は2020年11月11日(水)から!
ドトール公式HPに2021年の福袋について案内がありました。
<11/10ニュースリリース>https://t.co/D8827bOcq2
ドトールの福袋 「初荷2021」を11月11日(水)より予約開始!
人気のコーヒーを最大39%OFFで楽しめる“ドリップカフェセット”と“コーヒー豆セット”です。“オリジナルキャニスター”や“オリジナルサーモタンブラー”が入ったセットもご用意しました。— ドトールコーヒー (@DoutorCoffee_co) November 10, 2020
購入方法についての概要をまとめると…。
- 予約期間:2020年11月11日(水)より順次~12月25日(金)
- 予約場所:店頭にて予約(予約時に商品代金を支払い)
- 商品の受け取り期間(店頭販売期間):2020年12月26日(土)~2021年1月11日(月)
今回は状況が状況なのでオンライン販売・抽選だけのところや、年始を避けての販売をするところも出てきていますが、ドトールは例年通りのようですね。
【2020年11月21日追記】
ドトールの公式HPでご予約申込書がダウンロードできます。
先に書いて持っていくだけにしたい人は、お家で印刷して記入しちゃいましょう~。
ドトール福袋の中身や値段、種類
では、2021年の中身を予想するため過去の福袋の内容を見てみましょう。
【2020】1800円:ドリップカフェ25パック入り、コーヒー豆2セット入り
せっかく街まで出たので、福袋買って来た。
中味が最初から分かっている、ドトールのコーヒー豆セット。
1800円。 これにコーヒーブックがついている。
カルディのコーヒーパスポートよりも読みやすい! pic.twitter.com/l0VFSaRpVM— KEN (@NEK3KEN) January 1, 2020
初詣の帰り、ドトールのドリップパック福袋が大量に売れ残ってたから、思わず買ってしまった……福袋なんて自分で買うの初めてじゃないか?5種類✕5袋入って税込1800円は安くない……?ありがとう……大丈夫ドトール……?また飲みに行くから、元気で……ね……? pic.twitter.com/ubdEWljtBh
— 屍殿下 (@majesty_down) January 4, 2020
2020年のドトールの福袋にはドリップカフェとコーヒー豆の種類があり、それぞれ4つの価格帯が用意されていました。(合計8種類)
1800円(税込)の福袋は以下となっています。
- ドリップカフェ25パック入り(5種×5パック)
- コーヒー豆2セット入り(マイルドブレンド・2020セブンズブレンド)
ドリップカフェについては、価格帯を問わず「マイルドブレンド」「ゴールデンモカブレンド」「ロイヤルクリスタルブレンド」「ブルーマウンテンブレンド」に加え、限定の「2020セブンズブレンド」が入っています。
なおコーヒー豆福袋には、価格を問わず全ての袋に「コーヒー手帖」と「お試しドリップカフェ1杯分」(春に発売する季節ブレンドのサンプルのようなものと思われます)が付属したようです。
(ドリップカフェ福袋の方にはつかなかった様子)
2020セブンズブレンド以外は通常販売もしている商品なので、価格がわかるものだけ詳しく計算しちゃうと…
<ドリップカフェ>
- マイルドブレンド :80円×5パック=400円分
- ゴールデンモカブレンド :80円×5パック=400円分
- ロイヤルクリスタルブレンド:90円×5パック=450円分
- ブルーマウンテンブレンド :110円×5パック=550円分
合計:1800円分
で、2020セブンズブレンドのドリップカフェを抜いて計算しても、↑の4種だけで元は取れていることになります。
コーヒー豆の1800円福袋は2020セブンズブレンドを除くとマイルドブレンドしか入っていないのですが、マイルドブレンドの豆1袋だと870円です。
おそらくは、2020セブンズブレンドとコーヒー手帖なんかで価格以上には得するようにしていると思いますね。
【2020】3300円:ドリップカフェ50パック入り、コーヒー豆4セット入り
近所のショッピングセンターの500円割引券が当たり、ドトールで3300円の福袋を買ってみた😃
安く買えた‼️豆を挽くのに時間がかかるからとホットコーヒーを一杯無料でごちそうになってしまいました。元旦からちょっぴりうれしいことがあってラッキー🎶
中に入ってた桜のドリップコーヒーが楽しみ‼️‼️ pic.twitter.com/H7mWe7sRxA— *Mai* (@ysmai85) January 1, 2020
3300円(税込)の内容は以下です。
- ドリップカフェ50パック入り(5種×10パック)
- コーヒー豆4セット入り(マイルドブレンド・ゴールデンモカブレンド・ロイヤルクリスタルブレンド・2020セブンズブレンド)
同じように価格がわかるものを計算しちゃいます★
<ドリップカフェ>
- マイルドブレンド :80円×10パック=800円分
- ゴールデンモカブレンド :80円×10パック=800円分
- ロイヤルクリスタルブレンド:90円×10パック=900円分
- ブルーマウンテンブレンド :110円×10パック=1100円分
合計:3600円分
<コーヒー豆>
- マイルドブレンド :870円×1袋
- ゴールデンモカブレンド :910円×1袋
- ロイヤルクリスタルブレンド:980円×1袋
合計:2760円分
と、ドリップカフェは1800円の福袋と同じように、価格がわかるものだけで元はとれてますね。
コーヒー豆に関しても、限定の豆と手帖などで釣り合いはとれるようになっていると思います。
【2020】4400円:ドリップカフェ75パック入り、コーヒー豆5セット入り
4400円(税込)福袋の内容はコチラ。
- ドリップカフェ75パック入り(5種×15パック)
- コーヒー豆5セット入り(マイルドブレンド・ゴールデンモカブレンド・ロイヤルクリスタルブレンド・ハワイコナブレンド・2020セブンズブレンド)
以下、値段がわかるものだけの金額計算。
<ドリップカフェ>
- マイルドブレンド :80円×15パック=1200円分
- ゴールデンモカブレンド :80円×15パック=1200円分
- ロイヤルクリスタルブレンド:90円×15パック=1350円分
- ブルーマウンテンブレンド :110円×15パック=1650円分
合計:5400円分
<コーヒー豆>
- マイルドブレンド :870円
- ゴールデンモカブレンド :910円
- ロイヤルクリスタルブレンド:980円
- ハワイコナブレンド :1330円
合計:4090円分
分かる部分だけでも結構な金額になってますね。
ドリップカフェが75パックもあれば、しばらくコーヒーは買う必要ないでしょうね~。
【2020】5500円:ドリップカフェ100パック入り、コーヒー豆7セット入り
5500円(税込)の福袋が、2020年に発売されたもので一番高価格帯になります。
- ドリップカフェ100パック入り(5種×20パック)
- コーヒー豆7セット入り(マイルドブレンド×2・ゴールデンモカブレンド・ロイヤルクリスタルブレンド・ハワイコナブレンド・2020セブンズブレンド×2)
ここまでの福袋と同じように、価格が判明しているものだけでの総額計算です。
<ドリップカフェ>
- マイルドブレンド :80円×20パック=1600円分
- ゴールデンモカブレンド :80円×20パック=1600円分
- ロイヤルクリスタルブレンド:90円×20パック=1800円分
- ブルーマウンテンブレンド :110円×20パック=2200円分
合計:7200円分
<コーヒー豆>
- マイルドブレンド :870円×2=1740円
- ゴールデンモカブレンド :910円
- ロイヤルクリスタルブレンド:980円
- ハワイコナブレンド :1330円
合計:4960円分
コーヒー豆に関しても、2020セブンズブレンドが+2袋入りますので、↑の合計額よりよほど多いと予想されます。
【2019】1800円:ドリップカフェ25パックセット、コーヒー豆2パックセット
2019年に販売されたドトールの福袋は、コーヒー豆とドリップカフェそれぞれに4種類の価格帯が用意されていました。
なので2019年に販売された福袋は合計で8種類となります。この点は2020年と同じですね。
まずは1800円の福袋2種類から紹介します。
<ドリップカフェ25パックセット>
ドリップカフェの福袋には、マイルドブレンド、ゴールデンモカブレンド、ロイヤルクリスタルブレンド、ブルーマウンテンブレンドに加え、限定の2019ドトールブレンドが入っています。500円お得。
<コーヒー豆2パックセット>
コーヒー豆が2パック入った福袋は、マイルドブレンドと2019ドトールブレンドの内容となります。コチラは370円お得。
2019年は2018年と比べてちょっと値上げしてますね。(^^;
まあでも、価格的には得をしているようです。
なお、2019年の福袋には1袋につき1つ運だめしくじが付きました。
<運だめしくじの内容>
- ドトールバリューカード10000円チャージ済み:50名様
- ドトールバリューカード5000円チャージ済み:100名様
- HARIOドリッパー:150名様
- Kalita手ぬぐい:500名様
ブレンドコーヒー、アメリカンコーヒー、アイスコーヒーのいずれか1杯のSサイズを、Mサイズにアップできるのが今回は全員プレゼントとなっています。
ドトール福袋中身
運試だめしくじ付き
🙂 pic.twitter.com/fFwi8Pp7Jn— Kumamoo (@bingawoods) 2019年1月2日
【2019】3300円:ドリップカフェ50パックセット、コーヒー豆4パックセット
<ドリップカフェ50パックセット>
3300円のドリップカフェには50個入り。1300円お得です。
<コーヒー豆4パックセット>
コーヒー豆4パックの福袋は、「マイルドブレンド・ゴールデンモカブレンド・ロイヤルクリスタルブレンド・2019ドトールブレンド」が入っていました。
コチラは760円お得な内容です。
【2019】4300円:ドリップカフェ75パックセット、コーヒー豆5パックセット
<ドリップカフェ75パックセット>
ドリップカフェ4300円の福袋は75パックとかなりのボリューム。2600円お得と、グンと価格的なお得感も増しましたね。
<コーヒー豆5パックセット>
コーヒー豆が5パックの福袋は、「マイルドブレンド、ゴールデンモカブレンド、ロイヤルクリスタルブレンド、2019ドトールブレンド、ハワイコナブレンド」が入っています。
コチラは1090円お得とドリップカフェには負けますが、豆で飲むほうが好きならきちんと得はしているでしょう。
【2019】5500円:ドリップカフェ100パックセット、コーヒー豆7パックセット
<ドリップカフェ100パックセット>
さいごは5500円の福袋ですが、なんと100パック入っています。3700円お得と、買えるなら値段的には一番コレが得する福袋になります。
100パックだと中々飲みきれないですね。(`・ω・´;)
まあ毎日飲む人間にとってはありがたいですけど。(笑)
<コーヒー豆7パックセット>
5500円のコーヒー豆福袋には7パック入り。
内容は「マイルドブレンド×2、ゴールデンモカブレンド、ロイヤルクリスタルブレンド、2019ドトールブレンド×2、ハワイコナブレンド」となっており、コチラも結構なボリュームですね。重そう。(笑)
2060円お得なのでコチラも中々。
【2018】1500円:コーヒー豆2パックセット・ドリップカフェ25パックセット
2018年のドトール福袋はコーヒー豆の福袋が3種、ドリップカフェの福袋が3種で合計6種類販売されました。
1500円(税込)の福袋は、コーヒー豆が2パック入ったセットと、ドリップカフェが25パック入ったセットで、これにそれぞれ運だめしくじが封入されています。
<コーヒー豆2パックセット…1500円(税込)>
- ニューイヤーブレンド(来光)…1パック
- ニューイヤーブレンド(頌春)…1パック
- 運だめしくじ…1枚
<ドリップカフェ25パックセット…1500円(税込)>
- ニューイヤーブレンド(来光)…5パック
- ニューイヤーブレンド(頌春)…5パック
- マイルドブレンドコーヒー…10パック
- ゴールデンモカブレンドコーヒー…5パック
- 運だめしくじ…1枚
「運だめしくじ」は2019年にもありましたが、どの価格帯の福袋にも必ず1枚ずつ入っていて、これはドトールバリューカードやミルクレープ、ドリンクなどが当たるくじとなります。
運だめしくじの詳細は以下のようになっていて、合計で20500名様に当たったようです。
- 大吉:ドトールバリューカード10000円チャージ済み(50名様)
- 大吉:ドトールバリューカード5000円チャージ済み(150名様)
- 大吉:フラワーアレンジメント約3000円相当(150名様)
- 大吉:ミルクレープ5号2700円相当(150名様)
- 中吉:ブレンドコーヒーSまたはアイスコーヒーSいずれか220円相当(15000名様)
- 中吉:カフェ・ラテS(ホット・アイス)いずれか250円相当(5000名様)
【2018】2900円:コーヒー豆4パックセット・ドリップカフェ50パックセット
2つ目は2900円(税込)の福袋で、コーヒーの量がグッと増えています。
<コーヒー豆4パックセット…2900円(税込)>
- ニューイヤーブレンド(来光)…1パック
- ニューイヤーブレンド(頌春)…1パック
- マイルドブレンドコーヒー…1パック
- ゴールデンモカブレンドコーヒー…1パック
- 運だめしくじ…1枚
<ドリップカフェ50パックセット…2900円(税込)>
- ニューイヤーブレンド(来光)…10パック
- ニューイヤーブレンド(頌春)…10パック
- マイルドブレンドコーヒー…20パック
- ゴールデンモカブレンドコーヒー…10パック
- 運だめしくじ…1枚
【2018】3900円:コーヒー豆6パックセット・ドリップカフェ75パックセット
3つ目は3900円(税込)の福袋です。
<コーヒー豆6パックセット…3900円(税込)>
- ニューイヤーブレンド(来光)…1パック
- ニューイヤーブレンド(頌春)…1パック
- マイルドブレンドコーヒー…2パック
- ゴールデンモカブレンドコーヒー…2パック
- 運だめしくじ…1枚
<ドリップカフェ75パックセット…3900円(税込)>
- ニューイヤーブレンド(来光)…15パック
- ニューイヤーブレンド(頌春)…15パック
- マイルドブレンドコーヒー…30パック
- ゴールデンモカブレンドコーヒー…15パック
- 運だめしくじ…1枚
ドトールの公式サイトで案内された福袋の種類では、3900円のが一番高価な福袋ってことになってましたね。
ただ、私が店舗でもらったパンフレットには、ドリップカフェのみ125パックセットっていうのがありました。価格は5900円。
逆にこのパンフレットにはドリップカフェの1500円が載ってなかったので、店舗とか地域とかによっても取り扱い内容は多少違うかもしれません。
それにしても、ドリップカフェ125個って飲みきるのにすごい時間かかりそうですね。(^_^;)
【2017】1500円:コーヒー豆2パックセット・ドリップカフェ12パックセット
2017年の福袋にもコーヒー豆セット・ドリップカフェセットがあり、それぞれ3種類ずつ用意されているので合計6つの福袋があったことになります。
2017年はドトールとしては珍しくグッズの入った福袋で、マグカップなどがセットの内容に含まれています。
1500円(税込)の福袋はコーヒー豆が2パック入ったセットと、ドリップカフェが12パック入ったセットでした。
<コーヒー豆2パックセットの内容>
- ニューイヤーブレンド100g(1個)
- クリスタルマウンテンブレンド100g(1個)
- トートバッグ1個(赤)
- マグカップ1個(赤、茶、青のいずれかからランダム)
<ドリップカフェ12パックセットの内容>
- トートバッグ1個(赤)
- マグカップ1個(赤、茶、青のいずれかからランダム)
- ニューイヤーブレンド(3個)
- クリスタルマウンテンブレンド(3個)
- マイルドブレンド(3個)
- ゴールデンモカブレンド(3個)
この時の「ドリップカフェ12パックセット」、うちでは母親が新年にどなたかから頂いてきたのですが、コーヒーは袋にまるごと入っていて、それなりに量がありましたね。
家族みんなで消費してしまいましたが。(^^)
赤のトートバッグは現在私の買い物用に使用していて、マグカップは赤が当たり、気に入っています。(笑)
ちなみにマグカップは少し小ぶりでしたね。
【2017】2500円:コーヒー豆3パックセット・ドリップカフェ30パックセット
2500円(税込)も、コーヒー豆とドリップカフェのセットがそれぞれ1つずつありました。
<コーヒー豆3パックセット>
- ニューイヤーブレンド100g(1個)
- クリスタルマウンテンブレンド100g(1個)
- ストレート200g(1個)
- スティックカフェ(5本)
- トートバッグ(白、モーニング模様付き)
- マグカップ1個(赤、茶、青のいずれかからランダム)
<ドリップカフェ30パックセット>
- トートバッグ(白、モーニング模様付き)
- マグカップ1個(赤、茶、青のいずれかからランダム)
- ニューイヤーブレンド(10個)
- クリスタルマウンテンブレンド(10個)
- マイルドブレンド(5個)
- ゴールデンモカブレンド(5個)
ドリップカフェの方は、12個でも多い印象だったので30個だとかなりですね。(笑)
【2017】3700円:コーヒー豆5パックセット・ドリップカフェ60パックセット
3つ目は3700円(税込)の福袋で、こちらもコーヒー豆とドリップカフェのセットがそれぞれひとつずつ用意されています。
<コーヒー豆5パックセット>
- ニューイヤーブレンド100g(1個)
- クリスタルマウンテンブレンド100g(1個)
- マイルドブレンド200g(1個)
- ストレート200g(2個)
- スティックカフェ(5本)
- トートバッグ(白、鶏模様付き)
- マグカップ1個(赤、茶、青のいずれかからランダム)
<ドリップカフェ60パックセット>
- トートバッグ(白、鶏模様付き)
- マグカップ1個(赤、茶、青のいずれかからランダム)
- ニューイヤーブレンド(20個)
- クリスタルマウンテンブレンド(20個)
- マイルドブレンド(10個)
- ゴールデンモカブレンド(10個)
【2016】1300円:コーヒー豆2パックセット・ドリップカフェ25パックセット
つづいて、2016年の福袋詳細です。
この頃は一番低価格な福袋の値段が1300円(税込)と少しだけ安く、中身もコーヒーだけというシンプルな内容でした。
<コーヒー豆2パックセット>
- ニューイヤーブレンド100g(1個)
- クリスタルマウンテンブレンド100g(1個)
<ドリップカフェ25パックセット>
- ニューイヤーブレンド(5個)
- マイルドブレンド(10個)
- ゴールデンモカブレンド(5個)
- クリスタルマウンテンブレンド(5個)
2017年で価格が少しアップ&ドリップカフェの個数が減っちゃったのは、マグカップなどをセットにしたからでしょうか?(わかりませんが。;)
2018年でコーヒーだけっていうのに戻りましたけどね。
【2016】2500円:コーヒー豆4パックセット・ドリップカフェ50パックセット
2500円(税込)もコーヒー豆とドリップカフェのセットがそれぞれあり、やはりコーヒーだけです。
<コーヒー豆4パックセット>
- ニューイヤーブレンド100g(1個)
- クリスタルマウンテンブレンド100g(1個)
- マイルドブレンド200g(1個)
- ゴールデンモカブレンド200g(1個)
<ドリップカフェ50パックセット>
- ニューイヤーブレンド(10個)
- マイルドブレンド(20個)
- ゴールデンモカブレンド(10個)
- クリスタルマウンテンブレンド(10個)
コーヒーだけでいい、って人にとってはかなり満足な福袋だったようです。
個数だけ見れば、2018年より少し安いですね。
まあ、2018年は運だめしくじが付いていたので、その分かもしれませんが…。
【2016】3700円:コーヒー豆6パックセット・ドリップカフェ75パックセット
さいごのは3700円(税込)の福袋で、変わらずドリップカフェとコーヒー豆それぞれのセット(そしてやっぱりコーヒーだけ)が出ています。
<コーヒー豆6パックセット>
- ニューイヤーブレンド100g(1個)
- クリスタルマウンテンブレンド100g(1個)
- マイルドブレンド200g(1個)
- ゴールデンモカブレンド200g(1個)
- ストレートコーヒー200g(2個)
<ドリップカフェ75パックセット>
- ニューイヤーブレンド(15個)
- マイルドブレンド(30個)
- ゴールデンモカブレンド(15個)
- クリスタルマウンテンブレンド(15個)
ドリップカフェ75個ってなんかもうすごいコーヒー攻めですね。(笑)
一人で一日1杯飲んでも、2ヶ月は持ちますよ。(´・ω・`)
まあ、125パックっていうさらに大量に入った福袋が、2018年には販売していたみたいですが…。
2021年の福袋予想
ドトールの福袋は2017年を除いて、ずっとグッズなし・コーヒーだけのシンプルな福袋でした。
2017年のグッズを入れる福袋をやめたのは不評だったから?なのかはわかりませんが、2018年からまたコーヒーだけの福袋に戻したので、2021年もコーヒーづくしにしてくるのではないでしょうか?
またくじを入れたりとか、多少の工夫はしてくるかもしれませんが、とにかくコーヒーをたっぷり入れてくるのは変わらないと思います。
(くじは純粋に楽しみなので、また復活してほしい感じはありますが)
ちなみにカフェ(スタバとかタリーズとか)の福袋ってほとんどはドリンクチケットが入っているのですが、ドトールはこれさえありませんね。
でもあれはあれで通って消費する必要があるので、そこまで頻度高くカフェに寄らない人であると、むしろコーヒーだけのほうがありがたい感じさえあります。
別のコーヒーショップはチケットに加えてグッズを福袋に色々入れてくるので、ドトールにはコーヒーだけでいい、って人に向けた福袋を続けてほしいですね。(そういう枠もあると良い)
2021年福袋の内容は詳しいことが分かり次第、追記予定です。
●2020年11月10日追記…2021福袋の種類判明!今回はグッズ付きもアリ
今回のドトール福袋のラインナップをまとめます。
いつもどおり、ドリップカフェとコーヒー豆のラインナップとなっていますが、今回はコーヒー豆の方にグッズやチケットが入ります。
<ドリップカフェ福袋>
- 2100円(700円お得)…マイルドブレンド・ハワイコナブレンド・ドミニカンブレンド2021 各10パック(計30パック)
- 3800円(1800円お得)…マイルドブレンド・ハワイコナブレンド・ドミニカンブレンド2021 各20パック(計60パック)
- 5400円(3000円お得)…マイルドブレンド・ハワイコナブレンド・ドミニカンブレンド2021 各30パック(計90パック)
<コーヒー豆福袋>
- 1800円(1160円お得)…マイルドブレンド×1、ドミニカンブレンド2021×1、コーヒーチケット×5
- 3400円(1340円お得)…マイルドブレンド×1、ドミニカンブレンド2021×1、ハワイコナブレンド×1、コーヒーチケット×5、オリジナルキャニスター×1
- 4200円(1290円お得)…マイルドブレンド×1、ドミニカンブレンド2021×1、ハワイコナブレンド×1、コーヒーチケット×5、オリジナルサーモタンブラー×1
- 5800円(3130円お得)…マイルドブレンド×1、ハワイコナブレンド×1、ゴールデンモカブレンド×1、ロイヤルクリスタルブレンド×1、ドミニカンブレンド2021×1、コーヒーチケット×10、オリジナルサーモタンブラー×1、オリジナルキャニスター×1
ちょっとコーヒー豆福袋がごちゃごちゃなんで、もう少しシンプルにまとめると以下のようになります。
- 1800円…コーヒー豆2点+コーヒーチケット×5
- 3400円…コーヒー豆3点+コーヒーチケット×5+キャニスター
- 4200円…コーヒー豆3点+コーヒーチケット×5+オリジナルサーモタンブラー
- 5800円…コーヒー豆5点+コーヒーチケット×10+オリジナルサーモタンブラー、オリジナルキャニスター
一番低価格の1800円以外は、何らかのグッズが付きますね。
3400円福袋と4200円福袋の違いは、グッズがキャニスターなのかタンブラーなのかの点だけなので、これは欲しい方を選べばOKでしょう。
5800円はすべてのグッズと、数が増えたコーヒー豆とチケットがつくので、購入できるなら一番コレが得なのかなという感じはしますね。
なおコーヒー豆福袋につくチケットの詳細は以下です。
<コーヒーチケットの概要(コーヒー豆福袋のみ)>
- 使用期間…2020年12月26日(土)~2021年6月25日(金)
- 引き換え可能商品…ブレンドコーヒー(S)、アメリカンコーヒー(S)、アイスコーヒー(S)
ドトール公式に掲載の情報では、セットには利用不可、追加料金でのサイズアップ・ドリンクの変更もできないとのことです。
(タリーズに慣れてるともうちょっと融通きいてもいいような気もします…汗)
ドトールの福袋は人気なの?
他のカフェ福袋はグッズをなんやかんや入れてくるので、モノはいらない!って人にドトールの福袋は好評のようです。
ほぼコーヒーだけとは言え、総額としては得をしているので、多めの種類を買って、しばらくコーヒーの買い込みを不要にしちゃうのも何気におすすめです。(笑)
(2021年はコーヒー豆福袋にグッズを入れてきましたけどね…でもドリップカフェ派にとってはいつもどおりのコーヒーづくしです)
ただ先にも書いたように、そうすぐ売り切れる感じはないです。
どのくらいで売り切れになるかは店舗にもよりますが、予約もそんなにすぐ締め切るような感じではないですね。
タリーズなんかは予約開始からあまり日が持たずになくなるのですが、ドトールは「あ、忘れてた!」ってタイミングでもまだ余裕だったりします。
なので急いで予約しなくても大丈夫な気はしますが、やはり安心したいならお早めに。
買う種類を決めているなら早い時期に予約しておくことで、まったりした気分で受け取れますよ。(`・ω・´)
こだわりがなければ予約なしの当日購入でも入手はできるかと思います。
2021年ドトール福袋まとめ
2017年に一度マグカップとトートバッグが入った福袋になりましたが、2018年で戻ったので、これからもコーヒー主体の福袋であってほしいですね。
雑貨が必要なくて、コーヒーだけのシンプルな福袋を気に入ってる人もいるはずなので。
カフェ系福袋であれば、コチラもおすすめページです。
ドトールと違って雑貨が多いんですけど、スタバの福袋は価格に対して中身がすごくオトクなので、毎年大人気のようですね。
(というか、人気なのはブランド力もあるのかな?)
また、タリーズとサンマルクカフェにも福袋があります。
立ち寄る機会があるなら、年末年始の福袋がどんな感じかチェックしておいてもいいと思います。
【関連ページ】