
初売りにおいてとくに楽しみとされるのが福袋(といってもフライングで年内に販売するものもあるけど)ですね。
カフェの福袋も例年人気で、オシャレな雰囲気を感じさせるタリーズコーヒーもそのひとつです。
タリーズはスタバの福袋(※スタバは2018年から抽選になりました)ほど手に入りにくいわけではないようですが、付属するドリンクチケットの価格を考えても、中身は充実していると評判です。
「タリーズの福袋はどれだけオトクなのか?」
その内容と予約・購入方法などについて今回はまとめていきます。
<内容>
- タリーズ福袋の予約方法と購入の仕方
- 中身と種類、価格
- 2022年の中身予想
【追記情報】
- 2021年11月30日…「タリーズの福袋購入方法!予約は基本店頭で」の項目に、「2022年タリーズ福袋の購入方法判明!今回も通販あり」を追記しました
- 2021年11月30日…「2022年の福袋予想」の項目に、「2022年福袋のラインナップ公開!今回はオンライン限定も」を追記しました
- 2021年12月3日…「 タリーズの福袋購入方法!予約は基本店頭で 」の項目に、「 HANKYU FOODで2022福袋購入可能です 」を追記しました
- 2021年12月3日…「タリーズの福袋購入方法!予約は基本店頭で」の項目に、「本日より店舗での予約受付開始」を追記しました
- 2021年12月23日…「2022年の福袋予想」の項目に、「6600円福袋の中身紹介」を追記しました
【関連ページ】
記事内容(項目をクリックすると飛べます)
- 1 タリーズの福袋購入方法!予約は基本店頭で
- 2 タリーズ福袋の中身!種類と金額
- 2.1 【2021】3500円福袋
- 2.2 【2021】6000円福袋
- 2.3 【2021】10000円福袋
- 2.4 【2020】3500円福袋
- 2.5 【2020】5000円福袋
- 2.6 【2020】1万円福袋
- 2.7 【2019】3000円福袋(ベージュまたはレッド)
- 2.8 【2019】5000円福袋
- 2.9 【2019】1万円福袋
- 2.10 【2018】3000円福袋
- 2.11 【2018】5000円福袋
- 2.12 【2018】1万円福袋
- 2.13 【2017】3000円福袋
- 2.14 【2017】5000円福袋
- 2.15 【2017】10000円福袋
- 2.16 【2016】3000円
- 2.17 【2016】5000円
- 2.18 【2016】1万円福袋
- 3 2022年の福袋予想
- 4 2022年タリーズ福袋まとめ
タリーズの福袋購入方法!予約は基本店頭で
タリーズの福袋は、基本的に事前に店頭予約するかあるいは初売りの日に店舗で購入するかのどちらかになります。
タリーズはとてもオトクな福袋と言われますが、スタバと違って予約が可能なのでまだ手に入れやすいといえます。
(スタバは抽選なのですが、タリーズならまだ先着での予約が可能なので)
予約方法は、店頭で配布されているパンフレットに自分の名前や欲しい福袋などの必要事項を記入するスタイルです。
↓2021年のものですが、こういうのです。
予約開始は毎年12月の頭あたり(12月1日~3日くらい)です。
🌟2021 HappyBag(福袋)🌟
ご予約受付開始本日(12/1)より、各店舗でHappyBagのご予約の受付を開始!ご希望の方は、お早めの予約をおすすめします☕️
さらに今年は
10000円バッグを数量限定でオンライン販売!🌟12/1~12/7 エントリー受け付け中です
⇒ https://t.co/xRRWLfQWGG#タリーズ pic.twitter.com/g9idXnAMhY— タリーズコーヒージャパン株式会社 (@Tullys_jp) December 1, 2020
受け取りは、私が毎年行っている店舗さんだといつも1月1日~1月4日なのですが、前回は年末年始のお客さんの集中を避けるためか、12月25日~1月3日と少し長めに期間がありましたね。
店舗さんによって受取日は若干変わるかもしれないので、普段行くお店で確認するといいでしょう。
なお基本は毎年店頭販売のみですが、前回だけ昨今の状況を考慮してか、タリーズ公式サイトでも通販を受け付けていました。
なので、今回ももしかしたらオンライン注文ができるかもしれません。(これは状況によるでしょう)
前回の通販の内容ですが、10000円福袋が抽選、3500円と6000円は先着販売となっていました。(以下の概要は前回2021のものとなります)
<1万円福袋のオンライン販売・概要(抽選販売)>
- エントリー期間:12月1日~12月7日
- 当選発表:1月8日
- お支払い期間:12月8日~12月14日
- 支払い方法:クレジットカードのみ
- 購入上限:1個
- 送料:1050円
- 発送日:12月25日
<3500円・6000円福袋のオンライン販売・概要(先着販売)>
- 販売期間:12月15日~12月21日
- 支払い方法:クレジットカードのみ
- 購入上限:各種1個
- 送料:1050円
- 発送日:12月25日
種類によって日付が違うのが正直ややこしかったですね。(^^;
ただ、タリーズ公式が通販をするのは前回が初めてだったので、今回は仕様を変えてくる(送料が変化したりとかお支払い方法が増えたりとか)可能性はあるかなと思いますね。
なお初売り当日の店頭購入ですが、予約しなくても買うことは可能です。私がいつも行く店舗さんは、前回は1月1日からの販売でした。
ただ店舗によっては並ぶかもしれませんし、当日に希望の種類の福袋が残っているとも限りません。
なので、「確実に買うぞ!」と決めている人は予約をおすすめします。
ちなみに予約分も早めになくなるので、受付が開始したらできるだけすぐ予約しに行くことをおすすめします。(もちろん店舗差はあります)
●2021年11月30日…2022年タリーズ福袋の購入方法判明!今回も通販あり
【 プレスリリース 】
Coffee Makes You Happy☕️
12/3(金)より
タリーズコーヒーの福袋
「2022 HAPPY BAG」
店舗予約の受付を開始いたします。https://t.co/Z0UWXQDd6u #タリーズ pic.twitter.com/oE1sLJik6B— タリーズコーヒージャパン株式会社 (@Tullys_jp) November 30, 2021
タリーズ公式サイトにて、購入方法や種類が公開されました。
今回も例年通り店舗での予約受付と、前年と同様に通販があります。
またタリーズ公式のオンラインショップもオープンしたので、通販ではそちらでの販売になるとのことです。
まずは店頭販売での詳細です。
<店頭での予約・購入方法>
- 予約受付…12月3日から
- お渡し期間…12月22日(水)〜12月31日(金)※指定可能
- 予約上限数…お一人様5個まで(すべての種類含めて5個まで)
予約上限数について補足すると、1種類5個までではなく、例えば1万円の福袋を1つ、6600円の福袋2つ、4000円の福袋2つといった風に、予約する数の合計が5個までとの計算になるとのことです。
なお当日販売(予約購入ではない場合)は基本2022年1月1日(土)以降とのことなので、年明け後の各店舗の営業開始日からの販売になるのかなという感じですね。
(お店によると思うので、これは事前に購入予定の店舗さんに確認したほうがいいです。)
予約との日付が違うのは、多分前年と同様に世間の状況を考えて、予約購入の人と当日購入の人を分けることで、混雑を緩和する意図があるんでしょうね。
続いて、通販での購入方法です。
<通販での予約・購入方法>
- 販売開始…12月22日(水)AM11時から先着販売
- お支払い方法…クレジットカードのみ
- 購入数上限…5個まで
- 備考…オンラインストア会員登録が必要
1個につき別途送料がかかるとの記載があり、またお支払い方法がクレジットカードのみというのでちょっと利用のしにくさがありますね。^^;<
オンラインショップがスタートしたということは、これからは福袋の公式通販も毎年行うようになってくるのかもしれません。
2021年福袋はHANKYU FOODのオンラインショップでも予約可能でした
タリーズ福袋の予約は基本店頭なのですが、前回は公式通販もありましたし、HANKYU FOODのオンラインショップでも若干ですがネット予約も受け付けていました。(2021年のもの)
ただ、通販での販売予定数はあまり多くなくて、2021年では
- 1万円福袋…250
- 6000円福袋…260
- 3500円福袋(ブルー)…200
- 3500円福袋(レッド)…250
といった個数でした。
毎年すぐ無くなるのですが、前回は割と長めに残ってたかなという印象です。(公式通販があったことなど、昨今の状況が影響してるかも?)
この年はお届けが2021年1月2日から2021年1月5日になっていたので、公式通販や店舗よりは遅くなりましたが、お正月中に手に入るのは福袋らしくてむしろいいかなと思いましたね。
2022年もHANKYU FOODで取り扱うかはまだ不明ですが、2020年、2019年、2018年と通販予約可能だったので、おそらく今回もあるかな~って感じですね。
販売予定があればここに追記しておきたいと思います。
●2021年12月3日追記…HANKYU FOODで2022福袋購入可能です
今回もHANKYU FOODで店頭と同様の福袋が予約可能です。
⇒4,000円バッグ(サックス&オレンジ)…販売予定数230
⇒ 4,000円バッグ(グレージュ&マゼンタ)…販売予定数230
⇒ 6,600円バッグ(モスグリーン&チョコブラウン)…販売予定数370
⇒ 10,000円バッグ…販売予定数220
※すべてリンク先は HANKYU FOODとなります。
どれもお一人様1点のみ・数量限定なのでお早めに。
ネット通販が公式で本格化してきたので今回はHANKYU FOODでの取扱はないかな?と思ったのですが、無事にありましたね。よかったです。
●2021年12月3日追記…本日より店舗での予約受付開始
今日の開店から店舗での予約がスタートしています。
私が普段行っている店舗さんでも早速受け付けていました。
開店時間に行きましたが、前回と比べると今回は福袋予約のお客さんはまばらな感じですね。それでも結構多いとは思うんですが…。
4000円福袋のバッグのサンプルがありましたが、案外マチが狭めです。
スマホや財布などの持ち歩き必須なものを入れるくらいなら大丈夫そうですが、荷物を多く入れたい人にはちょっと小さい感じです。
私は今回6600円のを予約したので、22日~23日あたりにレビューする予定です。
この店舗さんは、前回まで指定した受取日に行けなくても予約をキープしてくれたのですが、今回は指定日に行かないとキャンセルになるようです。
でも10日くらい指定できる期間があるので、都合がつく日を見つけるのは難しくないかな?と思います。
<2021年12月8日追記>
昨日(7日)のお昼頃に寄ったところでは、こちらの店舗さんだと4000円福袋のみ予約締め切りしていましたね。
予約開始して5日目なのですが、まだ6600円、1万円は若干の余裕がありそうです。
なお今回はHANKYU FOODでもまだ全種予約可能ですので、家で過ごしながらほしい方はそちらでの購入を考えてもいいでしょう。
うーん、前年までと比べるとちょっと不評なのかなという感じですね。(ツイッターでも今回は微妙という声をよくみかけます)
値上げに加えてドリンクチケットの枚数が減ってたりもしますので、そのあたりを考えると見送る人が増えてしまうのも仕方ないのかなという感じです。
タリーズ福袋の中身!種類と金額
ここからは過去のタリーズ福袋の中身を見て、2022年の内容を予想していきます。
【2021】3500円福袋
- トートバッグ(レッドorブルー)
- コーヒー(粉)…ブラジル ファゼンダバウ 180g
- シングルサーブオリジナルブレンド1箱(4パック入り)
- ロイヤルミルクティキャンディ
- 干支ミニテディ(うし)※3種類からランダムで1つ
- ドリンクチケット5枚
一番価格が手頃な3500円福袋は、2021年のだと綺麗な色合いのトートバッグが付属していましたね。
〔 プレスリリース 〕
ハッピーバッグだけの限定アイテムがいっぱい
2021 HAPPY BAG 2020 年12/1(火)より予約受付開始予約受付:12 /1日(火)~
※年内のお渡しは要予約
販売:12/25(金)~数量限定でオンラインの販売も行います☕️
⇒ https://t.co/BiEzN4isjS#タリーズ pic.twitter.com/SdfeIEviXP
— タリーズコーヒージャパン株式会社 (@Tullys_jp) November 25, 2020
この年のドリンクチケットの期限は、、福袋の種類を問わず2021日6月24日までとなっていました。
ただ5月に公式からのアナウンスがあり、福袋のドリンクチケットの期限を2021年8月24日まで延長するというのがあったので、実質上は8月後半まで使えるチケットとなりました。
仕様は例年と変わらず、ショートサイズのドリンク1杯と交換可能、+50円(+税)でトールサイズへの変更が可能です。
【2021】6000円福袋
- トートバッグ(グレー)
- コーヒー(粉)…ブラジル ファゼンダバウ180g
- コーヒー(粉)…ペルー チュルパンパ 180g
- シングルサーブオリジナルブレンド1箱(4パック入り)
- ステンレスコーヒータンブラー320ml(アイボリーまたはピスタチオグリーンのいずれか1つ)
- ダブルフェイスブランケット
- ドリンクチケット8枚
この年の6000円福袋は、大きめのトートにコーヒー、グッズ、ドリンクチケットが8枚入った内容となっていました。
トートバッグはA4のクリアファイルを折り曲げずに余裕でストンと入る大きさです。
ちょっと荷物が多くなるお出かけでも活躍しそうですね。
お色は紫ががったグレーって感じで、年齢や男女を問わず使えそうです。
中身一式が以下。
2021年の6000円の満足感はどうかというと、個人的に「無駄がない」の一言でした。
私にとっては消耗品とグッズのバランスが良い福袋でしたよ。
まずは定番のコーヒー豆。6000円には2袋入っています。
当然ですがどうやったってインスタントより美味しいんですよね、こっちのほうが。(´・ω・`)
シングルサーブは毎年入りますね。こちらは手軽なのが良いです。
そしてタンブラー。
丸いフォルムなので倒れにくいことと、蓋付きなので何かをしながら飲むにはピッタリなアイテムかと思います。
次にブランケット。これは手触りがめちゃめちゃよくて、正直触ってると寝てしまいそうです。(´・ω・`)
寒い季節なのでちょうどいいですね。
ただタリーズの福袋では多くの年で入れてくるアイテムなので、人によっては家に溜まってしまう場合も出てくるんじゃないかと思います。
そしてある意味一番メインとも言えるドリンクチケット。
仕様は先に掲載していますが、限定ドリンクにも使えるので、タリーズが好きならめっちゃ嬉しいチケットですコレ。
総額としては倍額相当となるようで、6000円なら12000円相当ですね。
私としてはとても満足感の高い内容でした。グッズはすべて使えるものならいいですよね。
【2021】10000円福袋
- コーヒー(粉)…ブラジル ファゼンダバウ 180g
- コーヒー(粉)…ペルー チュルパンパ 180g
- コーヒー(豆)…エチオピアG1アナソラファーム 150g
- コーヒー(豆)…グァテマラ ロスシミエントス農園 150g
- コーヒー(豆)…タンザニア キリマンジャロ マトゥンダ 150g
- オリジナルトライタンドリッパー(スモーキーピンクまたはグリーンのいずれか1つ)
- スマートコーヒーミル
- ドリンクチケット20枚
タリーズの福袋は毎年10000円が1番人気なのですが、2021年に限ってはちょっと余ってた印象です。
まあ…外出があまりできない状況でドリンクチケット20枚を消費できるかということと、
ドリッパーとミルはすでに持っている人にとってはそんなにいくつも欲しいものではない、というあたりが原因かなと感じます。(手軽に飲めればいい人にとってはいらないアイテムだし)
お得であることは間違いないですが、持て余すアイテムがあるとちょっと手が出ませんね…。
ただタリーズの1万円福袋というのは、ドリンクチケットの分だけでほぼ福袋の価格になるので、いつもテイクアウトする人や、中身が良さそうと素直に感じたなら十分におすすめできます。
【2020】3500円福袋
↑クリックorタップで拡大
<内容>
- トートバッグ(グレー×マゼンタ、オリーブ×ゴールドの2種類)
- コーヒー豆1袋
- シングルサーブ1箱
- ドリンクチケット5枚
- 干支ミニテディ1個(ピンク、ブラウンの2種からいずれか1個)
- カフェラテキャンディ
3500円福袋にはコーヒー豆とドリンクチケット、キャンディに加え、バッグやミニテディといったグッズもついてきました。
バッグは2種類のカラーから選択できます。
バッグがチャック付きの仕様は嬉しいですね。
タリーズは3000円・5000円・1万円というラインナップで毎年福袋を出してきます。
ただ2020年から3000円福袋が3500円に値上げしてしまいました。
3000円を毎年買っている身としては、500円分を何か得したように感じるかと聞かれるとそういうのはないですね…。
しかしドリンクチケットは、ショートサイズドリンクと1杯引き換えできます。(季節限定品もOK)
タリーズのショートドリンクには1杯500円くらいするものもよくあるので、これが5枚分と考えると、「500円×5杯=2500円」
で、ドリンクチケットだけで2500円くらいにはなります。
そしておそらくコーヒー豆1つだけでも1000円程度の値段にはなると思うので、福袋自体の価格以上は得する内容ではあるかと思います。
【2020】5000円福袋
↑クリックorタップで拡大
<内容>
- トートバッグ(ネイビー×サックスブルー)
- コーヒー豆2袋
- シングルサーブ1箱
- ドリンクチケット8枚
- ベアフル1個(2種のうちいずれか1個)
5000円ではネイビーの落ち着いた色合いのバッグと、コーヒー・ドリンクチケット・ベアフル(クマのぬいぐるみ)がついてきます。
このクマちゃん結構大きいです。(^^;
バッグは3500円のものより一回り大きいですね。
5000円福袋にはドリンクチケットが8枚なので、「500円×8杯=4000円」で、だいたい4000円分くらいになります。
これにバッグやコーヒー豆2袋などがつくので、間違いなくお得ですね。
なお店舗さんに掲載されていた内容によると、3500円福袋は約5900円相当、5000円福袋は8500円相当とのことです。
【2020】1万円福袋
↑クリックorタップで拡大
<内容>
- ペーパーバッグ
- コーヒー豆5袋
- シングルサーブ1箱
- ドリンクチケット20枚
- オレンジハニー(メキシコ産)
- ステンレスボトル
1万円の福袋には普段遣い用のバッグはついていないものの、ドリンクチケットとコーヒーの量が多くてかなりお得です。
ドリンクチケット20枚であると、「500円×20杯=10000円」で、だいたいチケットのみで元は取れることになります。
これにコーヒー豆が5袋やステンレスボトルなどもつくので、内容としては1万円福袋がいちばん得をするかと思います。
ちなみに1万円福袋は中身がたくさんなので、結構重いです。(^^;)
車の人は店頭購入でも良さそうですけど、歩きが多い場合は重いので確保できれば通販がおすすめです。
なお2020年福袋に入っていたドリンクチケットは、どの価格帯も共通で2020年6月25日までの有効期限となっています。
過去の福袋よりちょっとだけ期限が短くなってしまいました。(^^;)
仕様としては好きなショートサイズのドリンク1杯と引き換え可能です。また、プラス50円(+税)でトールサイズの購入もできます。
【2019】3000円福袋(ベージュまたはレッド)
2019年の3000円福袋は、バッグの色がレッドかベージュの2種類あって、好きな色を選択して購入できました。
※画像をクリックorタップで大きくなります
この3000円福袋は私も赤の方を購入したのですが、このバッグは綺麗な色でなかなかお気に入りですよ。(*^^*)
このクマちゃんは、赤バッグにつけるとすごく似合う感じです。
3000円の内容品としては以下のようになっています。
- コーヒー180g(グァテマラ)
- タリーズジップスシングルサーブ(4パック入り)
- 干支テディ
- キャンディ
- ドリンクチケット5枚
- トートバッグ(ベージュまたはレッド)
【2019】5000円福袋
※画像をクリックorタップで大きくなります
<5000円福袋の内容>
- コーヒー豆 グァテマラ180g(粉)
- コーヒー豆 ホンジュラス180g(粉)
- タリーズジップスシングルサーブ 4袋
- 干支テディ(2種類からひとつ)
- ブランケット
- トートバッグ(カーキ)
- ドリンクチケット8枚
干支テディのデザインは、3000円のとまた違ったものとなっています。
【2019】1万円福袋
<1万円福袋の内容>
- コーヒー豆 グァテマラ180g(粉)
- コーヒー豆 ホンジュラス180g(粉)
- コーヒー豆 ケニア180g(粉)
- コーヒー豆 ブラジル180g(粉)
- コーヒー豆 エチオピア150g(粉)
- タリーズジップスシングルサーブ 4袋
- ステンレスボトル
- 限定ハニー
- ドリンクチケット20枚
2019年のドリンクチケットですが、有効期限はすべての福袋共通で2019年6月30日までとなっており、ショートサイズのドリンクと交換可能となっています。(ショートサイズがないドリンクの場合、+50円でトールサイズでの購入ができます)
【2018】3000円福袋
2018年のタリーズ福袋も3種類あり、3000円・5000円・1万円の3つです。
このうち3000円の福袋のみバッグのカラーが2種類あり、マスタードイエローかネイビーから選択できました。
3000円の内容はこちらです。
<3000円HAPPY BAGの内容>
- 限定トートバッグ(マスタードイエローまたはネイビーから選択)
- 限定ビーンズ180g(コロンビアコアグロブリザス)※粉
- タリーズジップスシングルサーブ(4パック)
- 干支テディ1体(ビーグル・ダルメシアン・柴犬からランダム)
- コーヒーキャンディー1缶
- ドリンクチケット5枚(2018年6月30日まで有効)
ドリンクチケットは期限が2018年6月30日まで、ショートサイズのドリンク1杯と交換可能という仕様でした。
(これは、どの価格の福袋に入っているドリンクチケットでも同じ様子)
期限がだいたい半年間なので、5枚だと毎月1回ずつ行けば消費できますかね。(笑)
コーヒー豆は福袋に入っているものが限定品なので、正確な値段は不明です。
ただ、タリーズではコーヒー豆を1袋1000円くらいの相場で売っているので、同じくらいと考えるとチケットと合わせて3500円分となります。
これにドリップコーヒーや干支テディも入るので、間違いなく得する福袋ですね。
この頃の3000円福袋はイエローの方を私もひとつ購入したので、写真を残しておきます。(^^)
縦長なので、500mlのペットボトルを入れるのにちょうど良さそうな感じです。
中身。干支テディはダルメシアンでしたよ。
コーヒーキャンディはコーヒー感がすごく強くて、舐め終わった後もしばらく口の中にコーヒーの味が残ってました…。(笑)
【2018】5000円福袋
続いて5000円福袋の中身です。こちらはノートが2種類のうちひとつだけ封入されています。
<5000円HAPPY BAGの内容>
- 限定トートバッグ(ブラック)
- 限定ビーンズ180g(コロンビアコアグロブリザス)※粉
- 限定ビーンズ180g(パプアニューギニアキンデンティピカ)※粉
- 限定ビーンズ180g(コスタリカサンディエゴハニー)※粉
- 干支マグカップ1個
- ファブリックノート1冊(チェックまたはストライプのいずれか)
- ドリンクチケット8枚(2018年6月30日まで有効)
トートバッグは3000円・5000円どちらもオンワードとコラボしたものだそうです。
バッグだけでも長く使えそうですね~。
【2018】1万円福袋
続いて1万円福袋の紹介です。
<1万円HAPPY BAGの内容>
- 限定ビーンズ180g(4袋)※粉
- 限定ビーンズ150g(1袋)※粉
- タリーズジップスシングルサーブ(4パック)
- 限定ハチミツ200g(1本)
- ベアフルマトリョーシカ
- ドリンクチケット20枚
1万円のはペーパーバッグとなっていたので、普段から使えるバッグも一緒にほしいときは3000円か5000円がおすすめって感じですね。
【2017】3000円福袋
2017年にタリーズから発売された福袋も3種類で、もっとも低価格なのが3000円のものでした。
内容は以下のようになります。
- トートバッグ(レッドまたはカーキ)
- コーヒー豆1袋(180g)
- ドリップコーヒー1箱(4パック入り)
- 干支の絵柄付きマグカップ(1個)
- ドリンクチケット(5枚)
- コーヒーキャンディ
ドリンクチケットは、2017年もショートサイズのドリンクを注文できる券(どの値段の福袋でも共通)です。
ちなみにドリンクチケットの有効期限は、どの値段の福袋でも2017年9月30日までだったそうです。あれ、今より期限が長いですね?(笑)
【2017】5000円福袋
2017年の二つ目は5000円の福袋です。こちらはブランケットも入っていた様子。
- トートバッグ(ネイビー)
- コーヒー豆3袋(それぞれ180g)
- ドリンクチケット(8枚)
- コーヒー色のブランケット
- 干支仕様のクママスコット
ドリンクチケットの枚数は、2018年と変わりませんね。
【2017】10000円福袋
2017年に発売された最も高価な福袋が10000円です。
2018年と同様、トートバッグではなくてペーパーバッグに入ったタイプでした。
- ドリンクチケット(20枚)
- コーヒー豆(5袋)
- ドリップコーヒー1箱(4パック入り)
- ひまわりハチミツ(200g)
- キャニスター(1個)
マトリョーシカよりキャニスター(コーヒーや紅茶を保存する容器)のほうが、コーヒーショップらしい気がします。(笑)
【2016】3000円
2016年も、2017年・2018年と同様に3000円・5000円・1万円の展開です。
その中でもっとも安価な3000円の中身はコチラ。
- トートバッグ(ネイビーまたはピンク)
- コーヒー豆1袋(180g)
- ドリップコーヒー1箱(4パック入り)
- 干支の絵柄付きマグカップ
- 干支仕様のクママスコット
- ドリンクチケット(5枚)
この年は干支が「サル」だったので、マスコットは「見ざる・言わざる・聞かざる」のどれかが当たる内容だったようです。
2017年と同じように、コーヒー豆やショートサイズのドリンクと引き換えられるチケットが5枚入っているので、お得なのは変わらないようですね。
【2016】5000円
2017年の5000円と内容は似ていますが、こちらにはマグカップが入っていますね。
- トートバッグ(グレー)
- コーヒー豆3袋(それぞれ180g)
- 干支の絵柄付きマグカップ
- ブランケット
- ドリンクチケット(8枚)
500円くらいの飲み物と引き換えられるドリンクチケットやブランケット、コーヒー豆によってオトクであることは変わらないですね。
ちなみに2016年福袋のチケットの有効期限は2016年9月30日だったので、やはり焦らず使えた様子。
【2016】1万円福袋
ドリンクチケット20枚は破壊力ありますね。この時も1万円はトートバッグではなく、紙袋に入っていたようです。
- ドリンクチケット(20枚)
- コーヒー豆(5袋)
- ドリップコーヒー1箱(4パック入り)
- ペアマグカップ
- ポーチ
- ビーンズクリップ(2個セット)
どちらかっていうと、2017年の1万円よりもコチラのほうが中身のボリュームはあったのではないでしょうか?
ポーチにプラスして、ペアマグカップ(合計2個)やクリップも入っていましたからね。
2022年の福袋予想
タリーズはずっと3種類の価格帯で福袋を販売しているので、例年通り行けば今回も同じようにしてくると思います。
3500円と5000円(6000円)は毎年トートバッグなので、この部分は2022年も変わらないかなと思います。
あとは、毎年ドリンクチケットだけでほぼ元は取れる仕様になっているので、この点に変更がなければまず損はしないと思いますよ。(^^)
買える・使えるならとくに1万円が一番オトクになるでしょう。
ただ、1万円福袋の場合ドリンクチケットの枚数も多いので、有効期限内にすべて使いきれるかを考慮してから購入することをおすすめします。
(とくに今はお出かけを控えますからね…)
できれば有効期限を伸ばしてくれると(チケット20枚に6月中は結構短い気が。汗)ありがたいんですけね。(笑)
2021年のは一応延長しましたけど、なーんかちょっとずつ期限を短くしてきているのが、年々購入している側としては気になります。(´・ω・`)
2022年の中身については情報が出ましたら追記予定です。
●2021年11月30日追記…2022年福袋のラインナップ公開!今回はオンライン限定も
2022タリーズ福袋のラインナップが判明しました。今回はオンライン限定の種類もあります。
まずは例年通りの3種類から。
※2021年12月3日…画像を追加しました
<4000円福袋>
- トートバッグ(サックス×オレンジまたはグレージュ×マゼンタ)※選択可能
- ブラジル ファゼンダ バウ(150g・粉)1袋
- グアテマラ アカテナンゴ(150g・粉)1袋
- ドリンクチケット5枚
- エスプレッソシェイクキャンディ1缶
- 干支ミニテディ(トラ年仕様)1個※※3種からランダム1個
<6600円福袋>
- トートバッグ(モスグリーン×チョコブラウン)
- ブラジル ファゼンダ バウ(150g・粉)1袋
- コスタリカ コーぺ ドータ(150g・粉)1袋
- シングルサーブ オリジナルブレンド(4P)1箱
- ドリンクチケット8枚
- キルティングマルチケット1枚 ※ひざ掛け
- ステンレスコーヒータンブラー1個(カーキまたはアイボリーの2種からランダム)
<10000円福袋※紙袋>
- ブラジル ファゼンダ バウ(150g・粉)1袋
- コスタリカ コーぺ ドータ(150g・粉)1袋
- ブルンジ レッドブルボン 100%(150g・粉)1袋
- グァテマラ フィンカ エル リモナール(150g・粉)1袋
- エチオピア デベカファーム(150g・粉) 1袋
- ドリンクチケット15枚
- オリジナルトライタンサーバー1個
- ステンレスボトル1個
ドリンクチケットの有効期限は福袋の種類を問わず2022年6月21日(火)までとなっています。
今回はちょっとだけチケットの仕様が変わっていて、イートイン470円(税込517円)、テイクアウト470円(税込507円)までであればどのサイズのドリンクとも交換ができます。
この金額を超えるドリンクを購入したい場合は、差額分の金額をお支払いすればいいということです。
これは悪くない仕様変更ですね。タリーズはショートサイズの高いものでもだいたい500円前後ですからね。いつも飲むドリンクのグランデサイズにも使えるようになります。
そして、オンライン限定で5000円の福袋が2種類あります。
<オンラインストア限定セットA>
- コーヒーラバーズブレンド80g3種・粉(各1袋入)
- Tully’s Specialty カフェオレベース275ml・1個
- オリジナルドリッパー(ラスターブラック) 1個
- ビーンズメジャースプーン1個
- 干支ミニテディ(トラ年仕様)1個(3種からランダム)
- デジタルドリンクチケット5枚
<オンラインストア限定セットB>
- コーヒーラバーズブレンド80g3種・粉(各1袋入)
- Tully’s Specialty カフェオレベース275ml・1個
- オリジナルドリッパー(ライムグリーン) 1個
- ビーンズメジャースプーン1個
- 干支ミニテディ(トラ年仕様)1個(3種からランダム)
- デジタルドリンクチケット × 5枚
AとBの違いとしてはドリッパーの色だけですね。
なお1万円福袋をオンラインストアで買うと、ドリンクチケットがデジタルになるだけで他に違いはないみたいですね。
デジタルドリンクチケットの期限・交換できるドリンクについては通常のドリンクチケットと同じのようですが、デジタルってことは配信かなにかされるんですかね?
公式サイトの明記の仕方を見ると、オンラインストアで購入できるのはこの5000円2種類と、1万円の福袋になるのかな?という印象です。(4000円と6600円の福袋は公式通販では取扱がなさそう?)
うーん、今回は全体的に値上げしているのと、1万円福袋のドリンクチケットの枚数が減っていることがちょっと気になりますね。
値段以下の中身ではないと思いますが、お得度は過去の福袋と比べると落ちる感じがあります。
●2021年12月23日追記…6600円福袋の中身紹介
昨日受け取りに行ったので、中身の写真を撮ってみましたよ。
6600円福袋にはバッグと、ドリップコーヒー4パック、ブランケット、タンブラー、コーヒー2種、ドリンクチケット8枚が入っています。
コーヒー豆2種は、ブラジルファゼンダバウとコスタリカコーぺドータです。だいたいですが1パック1000円くらいですかね~。
毎年おなじみのシングルサーブ。(ドリップコーヒー4パック入り)
パッケージのデザインは福袋オリジナルですが、店舗でも4P入りが518円で売っています。
タンブラーは色がランダムで、私が買った福袋にはカーキが入っていました。
タリーズで売ってるタンブラーの価格だと2000円くらいになりそうです。
ブランケットは寒い冬にはピッタリのグッズです。
ただタリーズは結構な頻度で福袋にブランケット入れてくるので、流石にもういらないかなという感じがしてきました。^^;
これは価格の予想ができないですね。同じようなものがタリーズ店頭で売っていないので…。
そしてドリンクチケット(8枚)。
1枚あたり税抜で470円(税込だとイートイン517円、テイクアウト507円)まで交換できます。(超えた分は差額を支払えばOK)
今回からサイズ制限がなくなり、トールサイズやグランデサイズでも交換できますよ。
期限は2022年6月21日までとなります。
税込でチケット分の総額を計算すると、「テイクアウト…507円×8枚=4056円」「イートイン…517円×8枚=4136円」が最大となりますね。
全体だと、
- コーヒー豆2種…2000円くらい
- シングルサーブ4パック…518円
- タンブラー…2000円くらい
- ブランケット…不明
- ドリンクチケット8枚…4056円or4136円
総額8574円(※ドリンクチケットがイートインなら8654円)
で、2000円くらいは得してるんですね。ブランケットの価格を含みませんし予想を含めた計算なので大体になりますが。(^^;
またこれにバッグもつくので、損はしてないですよね。
4000円福袋はマチが狭くて個人的に微妙だったので、6600円にしました。割と高さがあります。
外出の必需品(スマホ、財布、鍵)に加えて500mlのペットボトルor水筒なんか入れても大丈夫そうな感じです。
公式サイトに記載はなかったと思うのですが、バッグはオンワードデザインみたいですね。
今回はタリーズ公式通販でもまだ10000円福袋は購入できます(5000円はもうなくなりました)し、HANKYU FOODのほうでもしばらく全種残っていました。
確かに前回までと比べるとお得感はちょっと下がったかなと思います。じわじわと値上げもしてきてますからね。
ただ総額を計算すると福袋の価格以上ではあるので、タリーズによく足を運ぶ人は購入してみてもいいのではないかと思います。
2022年タリーズ福袋まとめ
タリーズは福袋と同じくらいの値段がするドリンク引換券が付く上、コーヒー豆やグッズも入るのですごくオトクです。
予約も可能なので個人的にはスタバよりおすすめですね。(※店舗にもよりますが、予約分もなくなりやすい福袋なので、お早めにどうぞ)
タリーズに立ち寄る機会がよくあるなら買っておくべきです。^^
一番豪華な1万円だとドリンクチケット20枚と多いのですが、6月中(つまり6ヶ月程度)の期限と考えれば、だいたい1ヶ月に3~4回ほどタリーズに行けば消費しきれる計算になりますね。
それでも行けそうなら(&グッズも気に入れば)おすすめは1万円、ひと月に1回くらいの頻度であれば3500円が無理がないかな~と思います。
その他、カフェ系の福袋ページはこちらです。
スタバは超人気・ドトールはコーヒーたっぷり入る福袋って感じですね。
【関連ページ】