潮干狩りでとったあさりの保存は冷蔵庫で良い?新聞紙での仕方!
Pocket

あさりを潮干狩りでとった際、保存方法に悩んだことはありませんか?

とくに、持ってくるときや使い切れなかった分のあさりを、どのようにして保存するか迷いますよね。

スーパーで買ってきたあさりは、だいたいすぐに使い切れるサイズですが、潮干狩りのあさりだとなかなかそうはいきません。

 

ですので、きっちりとした保存を心がけるようにしましょう。

今回はあさりの保存方法について詳しく書いていきます。

 

スポンサーリンク

まずは砂抜きをする

あさりは暗く、静かな場所で、

常温で2~3時間ほど置くことが望ましいとされています。

砂抜きに関してはこちらの記事へどうぞ。

あさりの砂抜きの温度と包丁の迷信!失敗した時はお湯が有効!?

 

とくに潮干狩りで収穫してきたあさりは、

スーパーで買ってきたものと違って、砂をたくさん含んでいます。

なのでまずはしっかりと砂抜きをして、ジャリ…っとしたビミョ~な食感をなくせるといいですね。

 

潮干狩りからあさりを持って帰る時の処置

あさりは海水がついたままだと、弱るのが早くなります

あさりがそのまま死んでしまうと、

菌が繁殖して食中毒になる危険性があります。

 

ですのでまずはネットなどにあさりを入れたまま、真水でよく洗い、新聞紙に包みます

生ものなので、きちんと状態をたもつため、

潮干狩りをする際は保冷剤を持ち寄るようにしましょう。

 

持って帰ったあとの処置

塩抜きがすんだら、流水でよく洗い流します。

さて、その後の保存方法ですが、

あさりは丈夫なので水につけていなくても3日、4日は持つといいます。

 

つまりはザルやボウルに入れ、

水につけず、そのまま冷蔵庫に入れておくだけでよいということになります。

むしろ海水につけたままだと弱りやすいという話があります。

 

潮干狩りが流行る春頃なら保存は常温でもよいといわれますが、念のため、冷蔵庫に入れておくと良いでしょう。

そのほうが安心しますからね。

 

バラけないよう網袋にいれ、新聞紙に包んでおいてもいいでしょう。

 

スポンサーリンク
 

多すぎるときは冷凍しよう

潮干狩りでとったあさりは、ついつい多くなりがちですよね。

その場合は冷凍しておいて、

好きなときに食べられるようにしましょう。

 

保冷用のジップロックやラップなどに包むだけで冷凍はできます。

なるべく真空状態で保存すると、日持ちが良くなりますよ。

だいたい1ヶ月はもつといいますが、できれば3週間位で食べきるといいですね。

 

冷凍庫に入れたら、解凍をせずにそのまま鍋に入れるといいです。

そうすると凝縮された旨味成分(コハク酸)がスープに溶け出して美味しいんです♪

 

調理法によっては冷凍されたままだと難しい時がありますね。

たとえば、炒めものとか。あさりを使ったパエリアとか(パエリアは蒸し料理かな?)

その場合はあらかじめ、

あさりを先に電子レンジで加熱調理してしまいましょう

 

あさりを任意の皿において、500Wで5分位加熱すれば、口を開くようになります。

要領はあなたのご自宅の電子レンジによって多少変わってくるので、様子を見つつ加熱してください。

あとはフライパンに入れるだけで調理ができます。簡単ですね

 

まとめ

以上、潮干狩りから持ってきたあとのあさりの保存方法でした。

まとめると

  • 獲ったあさりは真水でよく洗う
  • 新聞紙に包んで保冷して持ち帰り(クーラーバックがあると良い)
  • 砂抜きをする
  • 流水でよく洗い、水をはらないザルやボウルに入れて冷蔵庫へ
  • 網袋に入れて新聞紙に包んでも良い
  • 多い時はラップやジップロックに入れて冷凍(できるだけ真空状態で)

 

海でとってきたあさりは、

冷凍でもだいたい2、3週間くらいで食べきると良いと言われています。

あさりはパスタや酒蒸し、あさり汁など、調理の幅が広いです。

美味しくたべられるといいですね♪

 

【関連記事】

あさりの貝柱はこするといい?鍋で脅かすと取れるって本当!?

 

スポンサーリンク
Pocket