余った年賀状の使い道4つ!交換や買取はできるの?
Pocket

送る人数以上に買い込んでしまって未使用の年賀状宛名の書き間違いで、書き損じてしまった年賀状…。

手元に残ってしまった年賀状を持て余してしまうのは、作業が終わった後の悩みの一つでしょう。

 

もしかしたら送り忘れている人がいるかもしれないし、少し多めに買っておこう~と、備えている用意周到な人ならばとくに、余った年賀状をどうしたらいいか、悩む所だと思います。

 

仕方ないから、引き出しの中にしまっておこう~とか、放置してはいませんか?

実は残ってしまった年賀状は今年のものに限らず、去年や一昨年など、過去の年賀状にも使い道があるんです。

 

 

スポンサーリンク

  その1:郵便局ではがき・切手などと交換することができる

年賀状が余ってしまったら、書き損じであれ未使用であれ、1枚5円の手数料を払うことで以下のようなものと交換することが出来ます。

  • 通常切手
  • その他の郵便はがき
  • 郵便書簡
  • 特定封筒(レターパック)
  • 年賀状 ※その年の販売期間に購入した年賀状のみ

 

失敗した年賀状を新しい年賀状と交換したい場合、今年の年賀状の販売期間内に郵便局に持っていき、手数料を払えば交換することが可能です。

ただ過去の年賀状は今年の年賀はがきと交換することはできないので(参考:郵便局…去年の余った年賀はがきの交換について)、他の通常切手や通常はがきなどに交換してもらいましょう。

なお現金との交換は郵便局では行っていないので、その点については注意です。

 

参考ページ:書き損じはがき・切手の交換(郵便局)

 

  備考1:喪中になってしまった場合は無料で交換可能

通常であれば年賀状の交換には手数料がかかります。

しかし近親者の不幸などで年賀状が使えなくなってしまった場合は、購入した年賀状の販売期間内であれば、手数料がかからず無料で通常切手(弔事用切手も含む)などと交換することが出来ます

先にご案内した郵便局のページによれば、専用の請求書に、請求者の住所、氏名、亡くなられた方との続柄などを記入する必要があるようです。

 

スポンサーリンク
 

  備考2:宛先不明で戻ってきた年賀状は交換ができない

一度出してしまって、宛先不明として自分の手元に戻ってきた年賀状は交換ができません

年賀状には消印が押されませんが、これには目には見えない印がつけられているので、「使用済み」という扱いになってしまうのです。

 

同じハガキで再度相手に送りたい場合は、再び切手を貼り、宛先不明の文字を二重線で取り消し、住所を書き直す必要があります。

その際は赤い文字で「再差出し」と書く必要がありますが、ここまでするなら新しいはがきを購入したほうがいいのではと思います。

 

  その2:金券ショップで買取をしてもらう

切手などと交換ではなく、現金で手元に戻したい場合は金券ショップで買い取ってもらうという手段もあります。

 

ただ金券ショップのすべてで買い取りを受け付けているとは限らず、どのくらいの価格に換金できるかというのもショップによって違っているようです。

基本的には需要が高いときは買取価格も上がり、幅は47~25円くらいのようですが、一番は35円前後で買い取ってくれるお店が多いようです。

 

書き損じの年賀状や、今年に限らず昔の年賀状でも換金が可能な店舗もあるようですので、インターネットでも調べてみてください。

例としてこちらの⇒「アクセスチケット」では年賀はがきを買取しています。

 

スポンサーリンク
 

  その3:懸賞などに普通のはがきとして使う(年賀状には期限がない)

「年賀状」というと年末年始に書いたり届くものなので、使える期間が決まっていそう…というイメージがあります。

しかし、郵便料金さえ足りていれば年賀状を普通のハガキとして使うことが可能です。

この際は注意点として、表面の左上にある「年賀」の部分は、赤いペンの2本線で消してから使用・投函してください。(でないと年賀はがき扱いとなってしまいます)

 

余った年賀状を知り合いなどに送るのに気がひける場合は、懸賞に使うのがおすすめです。

未使用の年賀状なら、応募用に使ったほうが交換よりもはがき代を得するので、懸賞によく応募する人はこの方法が一番おすすめです。

 

  その4:寄付をする

未使用の年賀はがきや書き損じハガキは、ユニセフなどの様々な団体が寄付を受け付けています。

これらは切手などに交換されて、現金化して支援に役立てられます。

<書き損じ・未使用の年賀はがきの寄付を受け付けている団体>

  • 「ユネスコ」…第二次世界大戦を最大のきっかけとして作られ、国際平和の実現を目指している
  • 「ユニセフ」…世界の子どもたちが健やかに生きられるよう、守るために作られた機関
  • 「オックスファム・ジャパン」…貧困を克服しようとする世界中の人々を支援する団体
  • 「シャプラニール」…バングラデシュやネパールの貧困問題に取り組む国際協力NGO
  • 「ジョイセフ」…発展途上国の女性や妊産婦の命と健康を守るために活動している国際協力NGO
  • 「NGOプラス」…アフリカのエイズ孤児の問題に取り組む国際NGO など

※NGO…民間の立場から、国境や民族・宗教の壁を超えて活動する非営利団体

 

  豆知識:年賀はがきの交換はくじの抽選日を過ぎてからがおすすめ

年明けにある「お年玉付き年賀はがき」の抽選ですが、これは送ってもらったハガキでも、未使用の年賀ハガキでも、書き損じの年賀状でも、当選していれば郵便局での景品交換の対象となります。

参考:郵便局

 

なので、抽選の番号が発表されて年賀はがきのくじを確認した後に、書き損じや未使用の年賀はがきをどうするか考えるのがおすすめです。

くじが外れていればその後に決めればいいので、年明けの楽しみの一つである抽選番号はぜひ確認しておきたいですね。

 

スポンサーリンク
 

  余った年賀状の交換や使い道まとめ

郵便局で交換、金券ショップでの買取、普通のはがきとしての利用、団体などを通じての寄付、この4つの方法が余った年賀状の主な使い道となります。

 

懸賞によく応募するなら普通のはがきとして、社会貢献がしたいなら寄付をするといった、どの方法がいいかは人それぞれ違うと思います。

しかしどの使い道でも眠らせておくよりずっといいと思いますので、余った年賀状は自分にあった活用をしてみてください。

また、年賀状はどうしても手放すか迷うものですが、長年をかけて送られてきた年賀状が無造作に溜まってしまっている場合、実は処分したほうがいいこともあります。

 

上の記事では適切な処分法についてまとめているので、年賀状が多くて困っている場合は一度ご覧になってみてください。

 

 

スポンサーリンク
Pocket