こどもの日~食べ物の由来や意味~ちまきや柏餅が定番の理由は?
Pocket

“こどもの日にちまきや柏餅を食べるのはなぜ?“

私が住む東北では、こどもの日にちまきというと頭に「?」が浮かぶくらい習慣にないのですが、どうやら関西ではちまき、関東では柏餅を食べるようなのです。Σ(・ω・;)

<このページに書かれている内容>

  1. こどもの日の「ちまき」の由来と意味
  2. こどもの日の「柏餅」の由来と意味
  3. 関西がちまき、関東が柏餅の理由
  4. ちまきと柏餅以外のこどもの日の食べ物・メニュー

 

なぜ「ちまき」や「柏餅」といった食べ物がこどもの日の定番になったのか?今回はこのことについてまとめていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

  こどもの日の「ちまき」の由来や意味は?

主に関西で食べられている「ちまき」、もち米を葉っぱで包んで糸でくるんである食べ物です。

ちまきがこどもの日に食べられるようになったのは遥か昔の中国に由来しています。

 


昔、中国に「屈原(くつげん)」と呼ばれる、人々から慕われている詩人がいました。

国を強く思う人でありましたが、自国に対する陰謀を王に忠告しても受け入れられず、国を追われて、自ら川に飛び込んで命を絶ってしまったのです。


 

この屈原の命日とされるのが5月5日です。

悲しんだ人々は屈原への供養の意味を込めて、供物を川に投げ入れたといいます

 

しかし、このとき投げ込んだ供物は悪い龍にとられてしまい、屈原に届きません。

なので龍がきらいな「楝樹(れんじゅ)」の葉っぱ(笹や茅“ちがや“という説もある)に供物を包み、邪気を払う効果があると言う五色の糸で縛ったことで無事に屈原のもとへ届いたといいます。

これが現在の「ちまき」に由来しています。

 

意味としては厄除けのために食べられていて、五色の糸はこいのぼりの吹流しの色に反映されています。

 

スポンサーリンク
 

  こどもの日の「柏餅」の由来や意味は?

白いお餅に大きな葉っぱを巻いた柏餅は、その名の通り柏の葉が使われていて、ちまきと違って日本独自の食べ物です。

柏の木は神さまが宿る神聖なものと考えられており、柏の葉は新芽がでなければ古い葉が落ちないので、「家系や後継ぎが絶えない」…つまり「子孫繁栄」の意味がある縁起物なのです。

子どもが無事に育つようにと、親の願いが込められているんですね~。

 

  関西がちまき、関東が柏餅の理由は?

さて、管理人も疑問に思ったちまきと柏餅の地域差の違い。

まず関西でちまきが広まった理由ですが、もともとちまきは由来として中国から伝わったものです。

日本にちまきが入ってきた当時、都があったのが近畿だったので、西日本を中心に広まっていったのだそうです。

 

一方、柏餅は日本で江戸時代に生まれたとされます

先に書いたように、柏餅には子孫繁栄の意味があるわけですが、江戸では跡取りを大切に考える武家が多く存在していたので、新芽が出なければ古い葉が落ちない柏は「家系が継承されていく」…つまり非常に縁起がいいと見られていたのです。

また、柏の木は西日本ではあまり見られないのも理由で、柏餅は東日本の関東を中心として定番となっていったのだそうです。

 

スポンサーリンク
 

  「ちまき」と「柏餅」以外のこどもの日食べ物やメニュー

  • ちらし寿司
  • 赤飯
  • ブリ、かつお

ちらし寿司はひな祭りにも食べられますが、「寿」という字にはめでたいという意味がこめられています。

赤飯もハレの日に食べる定番のメニューですが、赤色というのは昔から邪気を払う力があると考えられています。

ブリは「出世魚」、カツオは「勝男(かつお)」で縁起かつぎの意味がありますが、子どもに出すならちらし寿司とかのほうが食べやすいかな?^^;

 

また、洋菓子屋さんでこどもの日限定デザインのケーキが売られたりするので、こういったもので子どもたちといっしょにお祝いしても良いかもしれないですね。

ケーキだと、こいのぼりや兜デザインの物が多いですよ。

 

  九州では「あくまき」が食べられる

ちまきが関西で柏餅が関東という地域差があるのはわかりましたが、南九州のほうでは「あくまき」という和菓子がこどもの日に食べられるのだそうです。

「あくまき」は、その名の通りアクでもち米を炊いて竹の皮で包んである茶色いお菓子で、そのままでは味がないという特徴があります。

黒砂糖やきな粉で食べると美味しいのだそうですが、なかなか他の地域では馴染みがないかも?ですね。

 

スポンサーリンク
 

  こどもの日の食べ物まとめ

ということで、ちまきには厄除けの意味が、柏餅には子孫繁栄(子どもが健やかに育ってくれるように)という意味が込められていたのでした。

ちまきは少し悲しい部分に由来していますが、意味合いは良いものですので、こどもの日にはぜひこれらの食べ物を用意してみてくださいね。

私の地域だと「こどもの日」といえば柏餅なのですが、もしちまきを見かけることがあれば、食べてみたいと思います。^^

 

なお、こどもの日自体の由来や、こいのぼり・兜を飾る意味についてはこちらで詳しく書いています。

ちまきや柏餅の意味と合わせて、いっしょに知っておきましょう♪

 

 

スポンサーリンク
Pocket