“こどもの日に喜ばれるおすすめのプレゼントは?“
“そもそもこどもの日ってプレゼントをあげるものなの?“
5月のはじめに訪れる「こどもの日」、子供が健全に成長してくれることを願う祝日で、ゴールデンウィークの一部でもあります。
そんなこどもの日に、何かプレゼントをあげるならどんなものがいいのか?について今回はリサーチをしてみました。
<このページに書かれている内容>
- こどもの日にはプレゼントをあげるものなの?
- プレゼントの予算や相場は?
- こどもの日のプレゼントランキング8選
まずは、そもそもこどもの日にプレゼントをあげる必要があるのか?という点について触れていきます。
記事内容(項目をクリックすると飛べます)
まず、こどもの日にプレゼントはあげるものなの?
「こどもの日にプレゼントをあげる?あげない?」という点についてですが、だいたいはプレゼントというより子供の好きなご馳走を作ったりケーキを食べたりして、過ごすご家庭が多いようです。
一般的には、こどもの日は「子供の健やかな成長を願う日」と認識されているので、何かモノをあげるような行事というイメージではないと思います。
プレゼントを渡すのは誕生日やクリスマスで充分、という意見もみられます。
参考までにですが、私の家ではこどもの日にプレゼントを渡す家庭ではなく、せいぜい柏餅とかをたべるくらいでした。
というか、私にはこどもの日にプレゼントをあげるという認識がなかったです。(^_^;)
ただ、リサーチしてみると、一部では本を買ってあげたり、祖父母が孫に対してプレゼントをしたりすることもあるようです。
こればかりは家庭によると言えそうですが、あげるとしても誕生日やクリスマスのようにガッツリと「プレゼントをあげる」という必要はないんじゃないかな…と感じますね。
プレゼントの予算・相場は?
一部では好きなものを買ってあげるご家庭もあるようなのですが…一般的にはこどもの日のプレゼントというのはそこまで高額なものをあげる必要はないと思います。
目安としてはちょっとしたものをあげるという感覚でいいと思いますよ。
1000円前後から、高くても3000円くらいがちょうどいいと思いますが…子供が好きそうなゲーム機とかは買えない予算ですね。^^;
こどもの日プレゼントランキング
1位:おもちゃ
子供へのプレゼントとしての定番がおもちゃですね。
そこまで高いものをプレゼントする必要はなさそうですが、シャボン玉とかボウリングのおもちゃとか、あとはオセロとか、頭を使ったり外で遊んだりできるものがいいと思います。
オススメはブロックで遊べる「レゴ」シリーズ。
子供が自分でブロックを組み合わせたりすることで、遊びながらも想像力を鍛えることができるんですよ。
シリーズとしては、ブロックの大きい「デュプロ」は1歳半から、「クラシック」が4歳からとなっています。
紹介しているような電車タイプとかは、男の子は好きかなと思います。
2位:お菓子の詰め合わせ
迷ったらお菓子ですね~。
スーパーなんかでもお菓子の詰め合わせは売っていたりしますが、子供としてはこういう詰め合わせって何やらワクワクするんですよ。^^
私が子供の頃の経験ですが。(^^;)
こう、色々入っているのがいいんだと思います。(笑)
子供が喜ぶタイプなら、駄菓子がいっぱい入っているものがオススメですよ。
3位:外食、ご馳走を用意する
子供が好きな料理やケーキを準備したり、子供が好きなメニューの揃っているファミレスとかに外食しに行くというのもひとつの方法です。
あとは柏餅やちまきを用意したりしてもいいと思いますよ。
というか、プレゼントをあげないご家庭では、きっと何処もそんな感じだと思います。^^;
子供はおやつが好きなので、せっかくならケーキとか準備してあげてもいいと思います。
不二家とかでも、兜やこいのぼりを模したこどもの日のケーキが売ってたりします。
4位:本、絵本
何かを学ぶなら、本はぜひおすすめですね。
小さい子供が喜びそうな可愛い絵が書いてある絵本でもいいと思いますし、紹介しているような学習に役立ちそうな本でもいいと思います。
本屋さんに行って、子供と一緒に選んでみても楽しい時間になると思いますよ~。^^
5位:商品券、図書カード
あげるものに迷うときは、図書カードや商品券が良いかなと思いますね。
とくに毎年プレゼントを贈るとなると、内容に悩みますからね…。
金券は、プレゼントしたいものが持っているモノと被らないようにするにもいい方法だと思います。
子供であれば、絵本が買えるのでとくに図書カードが良いと思いますよ。
6位:洋服、衣料品
外で遊ぶことの多い子供は、服をすぐ汚すのでプレゼントされると嬉しいと思います。
あとは身体も成長しているので、すぐにサイズが変わっちゃって新しい服が必要となります。
大きさ的には、少しだけ大きめの服とかプレゼントすると良いかもしれないですね。
7位:文房具
お絵かきに使えるクレヨンや、小学生にとって使う頻度の多い鉛筆など書きものに使える文房具は実用的なプレゼントです。
消耗品なので、数があっても困らないのがポイントです。
紹介しているベビーコロールは、低年齢(本来であれば2歳からですが、1歳から購入している親の方もいる様子)の子供がはじめて使うクレヨンとして開発されたものです。
ベビーコロールの特徴としては、以下のような部分があります。
- なめても大丈夫
- 服についても落ちやすい
- 小さなお子さんでも握りやすいデザイン
8位:ゲーム
とくに小学生以上になると、クラスの間でもゲームの話がよく出るようになります。
私が小学生の頃も、とくに男の子はゲームの話ばかりでした。(汗)
携帯ゲーム機は、お友達の家に持ち寄ってプレイしたりできますし、テレビゲームはひとつの画面でいっしょに攻略したり対戦したりするのが楽しいんですよね。(笑)
ただ、ゲームは本体だと万単位になりますし、ソフトでも5000円前後しますので、こどもの日というよりは誕生日やクリスマスの方がいい気がします。(^^;)
こどもの日のプレゼントまとめ
あげるかどうかというのは家庭それぞれですが、個人的には誕生日のような豪華なモノである必要はない気がします。
ご馳走をつくったり外食をするくらいで充分じゃないかなと思いますが…プレゼントをあげるなら、1000円前後や高くても3000円くらいまででちょうどいいかなと思います。
こどもの日の食べ物についてはコチラへどうぞ、ちまきや柏餅を食べる由来について書いています。
【関連ページ】