こどもの日に女の子はお祝いする?鯉のぼりや食べ物,過ごし方はどうしたらいい?
Pocket

“女の子がいるお家でのこどもの日の過ごし方は?“

5月5日は「こどもの日」、端午の節句と呼ばれている日でもあります。

この日は兜を飾ったりするので「男の子の日」という印象があります。

しかし、名前が「こどもの日」なので女の子がいるお家ではお祝いしても良いのでしょうか?

 

女の子にはひな祭りがありますし、こどもの日は男の子の日ということにしておいてもいいのかな?という気がしないでもないですが…。

実際どうなのか、気になるトコロですよね。

 

かくいう私も家には兄がいましたが、こどもの日はひな祭りと違って何も飾らず、柏餅を食べるくらいでした。(´ω`;)

なので、子供の頃は男の子がいるお家と女の子しかいないお家の違いというのはイマイチわかっていない感じでしたね。(汗)

 

私的にもギモンなところなので、今回は女の子がいるお家ではこどもの日はどのようにして過ごしたら良いのか?について書いていきたいと思います。

<このページに書かれている内容>

  1. 「こどもの日」と「端午の節句」の違い
  2. 女の子しかいないときは「こいのぼり」を飾っても良いのか
  3. ちまきや柏餅は食べていい?
  4. 女の子がいるお家での「こどもの日」の過ごし方

 

 

スポンサーリンク

  「こどもの日」と「端午の節句」は別モノ

まず、「こどもの日」「端午の節句」と同じ日ですが、この2つは別のものと考えていいです。

現在では、5月5日はこの2つが混ざっているのですが、端午の節句は男の子の成長を願う節句のことで、これに祝日であるこどもの日が重なったのです。

  端午の節句とは?

端午の節句は、もともと中国の厄払いや日本の邪気払いが合わさってできたものです。

 

鎌倉時代ごろからの武士の力が強くなった時代に、跡継ぎとなる男の子が生まれることで、子どもを守ってくれるようにと「兜」を飾るようになり、のぼりを立ててお祝いする習慣があったのです。

この「のぼり」に鯉の絵を書き、「鯉の滝登り(立身出世の象徴)」の物語になぞらえて、男の子が立派に育つようにと願いを込めたのが「こいのぼり」なのです。

 

つまり、現在5月5日に行われている「こいのぼり」や「かぶと」を飾る習慣は、由来を考えれば「男の子のため」にあると考えていいでしょう。

 

  こどもの日とは?

一方で、こどもの日とは1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日です。

その趣旨は、


「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」


 

というもので、これを読めば男の子、女の子に関係ない日であることがわかります。

「こどもの日」自体にこいのぼりを飾る習慣があるわけではないのですが、女の子でもお祝いして問題はないのです。

 

スポンサーリンク
 

  女の子の場合はこいのぼりを飾ってもいいの?

というわけで、こいのぼりは男の子が生まれたときにお祝いする部分から由来しているので、女の子しかいない家では厳密に言えば飾る必要はないと言えます。

 

ただ、「女の子しかいないから飾ってはいけない」というわけではないと思います。

あまり外に目立つように出すのは、常識はずれと思われるかもしれないのでやめたほうが良いかもしれませんが、お部屋に飾れるようなこいのぼりならいいと思いますよ。

 

たとえば、こいのぼりといってもこうしたミニサイズの立てかけておけるようなタイプとか。

あとは、部屋に置物として置いておけるタイプでもいいと思います。

部屋に飾っておくくらいであれば、通りかかった人にヘンに思われるようなことはないと思います。

女の子だけどお祝いしてあげたいな~と思うなら、こうした可愛いこいのぼりの飾りを用意してみてもいいと思いますよ。

 

  食べるものはどうする?ちまきや柏餅は?

ちまきは「厄除け」の意味があって、中国の「屈原(くつげん)」と呼ばれる詩人に由来しています。

屈原は国を強く思い、人々から慕われる人でありましたが、国の将来に失望して5月5日に川へ身を投げてしまったのです。

この屈原への供物として捧げられたのが「ちまき」で、端午の節句とともに日本にも伝わってきたといいます。

 

一方で柏餅は日本独自のもので、江戸時代ごろに端午の節句の食べ物として定着したといわれます。

柏の木は新芽が出ないうちは古い葉っぱが落ちないことから、「子孫繁栄」の意味があります。

柏の葉っぱは跡継ぎとなる男の子のことを考え、「家系が絶えない」という縁起かつぎをしているのです。

 

となれば、ちまきも柏餅も「端午の節句」に由来する食べ物といえるので、男の子がいる家で食べるものなのかな?という印象があります。

でも、食べ物は女の子、男の子をあまり考えなくてもいいと思います

私が子供の頃のことですが、小学校の給食とかでも、普通に柏餅が出たりしましたからね。(^^;)

女の子しかいなくても、いつもと違うおやつとして、柏餅やちまきを出せばもっとこどもの日を楽しめると思いますよ。

 

  女の子のいる家ではどのように過ごす?

というわけで、ココまでのまとめ&こどもの日のおすすめの過ごし方としては、

  1. こいのぼりは部屋におけるようなサイズのものを用意する
  2. 柏餅、ちまきは食べてOK
  3. 子どもが好きなご馳走やケーキを用意する
  4. 外食をする

などが、女の子がいるお家の過ごし方としていいのではないでしょうか?(^^)

一部では、子どもにプレゼントをあげる場合もあるようです。

しかしこどもの日にプレゼントというのは、そこまで一般的ではない気がします…私だけかな?^^;

 

スポンサーリンク
 

  【こどもの日】女の子がいるお家での過ごし方まとめ

女の子でも「こどもの日」はお祝いして大丈夫ですが、こいのぼりは男の子の「端午の節句」に由来しています。

私の家では、兄が小さいうちは外に大きなこいのぼりを出していたと思うのですが、女の子だけのお家だとさすがに少し目立つかなと思います。(汗)

ただ、室内に置く程度の鯉のぼりなら女の子しかいないお家でもOKだと思いますので、子供と一緒にもっと行事を楽しみたいと思うならぜひ用意してみてくださいね。

 

かしわ餅やちまきは、この日だけの少しめずらしいおやつとして、喜んでくれると思いますよ。(*^^*)

よろしければ、由来のページもご覧になってみてください。

 

 

スポンサーリンク
Pocket