コーヒーのミルクを安全にするコツ!粉末やフレッシュの成分とおすすめの飲み方!
Pocket

喫茶店やカフェなどでコーヒーを頼むと、
小さなプラスチック容器(ポーション)に入ったミルクがついてきますよね。

 

コーヒーミルク、コーヒークリーム、コーヒーフレッシュといった、言い回しは様々ですが指すのは同じものです。

牛乳と比べて少量でコーヒーをまろやかにすることができるので、手軽で利便性にも優れています。

 

しかしこのコーヒーフレッシュ、
原料には植物油脂を使ってあり、牛乳や生クリームは成分に含まれていないのだとか。

そもそも本当にミルクが入っていたら、
常温で保存している段階ですぐに悪くなってしまうはずです。

 

果たしてそれで「ミルク」といった呼び方ができるのか?

また体への安全についてはどうなのか?

 

今回はコーヒーについてくるミルクの危険性と、安全に飲むための方法をお伝えしていきます。

スポンサーリンク

記事内容(項目をクリックすると飛べます)

コーヒーミルクの安全性

コーヒーについてくるミルクには、トランス脂肪酸が含まれているとされ、摂取量を多く摂ることは健康に害をなすと言われています。

コーヒーミルクは水と植物油脂を混ぜ、乳化剤によって均一になるように作られ、これに香料や色素を加えて香りや色をつけることで完成します。

 

コーヒーミルクを単体でなめてみると、ミルクの味はしません。

なんだかベタッとして、酸っぱい感じがして、とてもでそのまま食べられるようなものではないですよね。

 

コーヒーミルクは体に悪い?

コーヒーについてくるミルクには、牛乳や生クリームといった成分は含まれていません。

なので「乳製品」でも「ミルク」でもない、「ミルク風の食品」ということになります。

 

コーヒーミルクの成分

  • パーム油やサラダ油などの植物油脂
  • 水と油を混ぜるための乳化剤
  • pH調整剤
  • カラメル色素(着色料)
  • 増粘多糖類(とろみ付け)
  • 香料(ミルクの香り付け)

 

コーヒーミルクの白さは、水と油を乳化剤で混ぜることで白く濁るようになるんだとか。

外見的にはいかにもミルクですが、単純に油を飲んでいると考えたほうがよさそうです。

植物油脂にはオメガ6脂肪酸と呼ばれる成分も含まれており、これはとり過ぎによってアレルギー症状を悪化させる作用があります。

スポンサーリンク

使われている添加物の危険性

【乳化剤】

コーヒーミルク中の水と油の分離を防ぐためにあるのが乳化剤です。

本来は別々で存在しているもの同士を混ぜる作用があるのですから、からだに悪いのは間違いないでしょう。

 

ショ糖脂肪酸エステルなどの成分が原料に使われています。

 

【pH調整剤】

品質をよくするために入っているのがこのpH調整剤です。

食品の日持ちをよくし、変質するのを防ぐため、スーパーのお惣菜やコンビニのお弁当といったものにもよく入っています。

 

リン酸塩といった成分が原料に含まれており、摂取が多いとカルシウムの吸収を妨げるという危険性があります。

 

【カラメル色素】

カラメル色素は、砂糖を加熱して焦がすことで作り出される、香ばしさを持ち合わせた色素になります。

 

日本ではカラメル2や3といった危険性のある成分を使うことが多く、これには亜硫酸やアンモニア化合物といった有害性のある成分が含まれています。

カラメル1はシンプルに砂糖を熱するだけで作られたものですが、コストが高いことから使用される頻度は多くないようです。

 

【増粘多糖類】

増粘多糖類は、糊料とも呼ばれ、食品にとろみをつけるために使用される食品添加物です。

いかにもクリームらしい、とろりとしたなめらかさを加えるために使われています。

スポンサーリンク
増粘多糖類という表記があれば、カラギーナンやトラガントガムといった発ガン性のある成分が使われていることもあります。

しかし、一括表示として「増粘多糖類」と表示されていますので、危険なものが使われているかどうかの正しい判断は難しいといったところでしょう。

 

【香料】

香料もあらゆる成分を一括表示として「香料」と表記することが出来ます。

なので危険性ははっきりと言えないということになるのですが、ミルクフレーバーなどが入っている可能性は高そうです。

 

牛乳や生クリームとの違い

これでコーヒーミルクが油そのもので添加物の塊だということは理解できるわけですが、牛乳や生クリームはきちんとした乳製品です。

 

【コーヒーミルク】

植物油脂に水を添加して乳化剤で均一にしたものです。

乳製品は含まれていない、ミルク色をした油。

 

【牛乳】

牛から搾取された乳のことです。

種類は様々で低脂肪乳や濃厚牛乳といったものもあります。

 

【生クリーム】

乳脂肪分のみを原料として作られたもので、乳脂肪分が18%以上のものを指します。

乳化剤や安定剤といったものが使われておらず、添加物が含まれていません。

 

コーヒーに入れると適度な脂肪分によって、まろやかな味を加える事が出来ます。

ちなみに、ホイップクリームは植物性脂肪を原料にしているものを指します。

スポンサーリンク

トランス脂肪酸の危険性

コーヒーミルクにはトランス脂肪酸が含まれており、この脂肪はマーガリンに入っていることでよく知られています。

 

植物油脂に水素を添加することで生まれる成分であり、動脈硬化、心筋梗塞、悪玉コレステロールの上昇、アトピーや喘息といったアレルギーの悪化を招くともされます。

欧州では厳しい取り締まりをしているほど、摂取が多いと危険な成分です。

 

健康に害がある量は?いくつまで入れていいか?

トランス脂肪酸の害を考えれば、摂取しないに越したことはありません。

なぜなら、トランス脂肪酸は本来、人間の体には必要のない成分であるからです。

 

さらに同時に添加物もたっぷりと入っているのですから、一緒にそれらを取り込むことになります。

毎日入れるようなことは避け、できるなら牛乳などを使うのが理想です。

 

しかしカフェなどで置いてあるものは、どうしても安価なコーヒーフレッシュになりがちなので、難しいことであるのも事実でしょう。

 

なので、入れる際は意識して1つにとどめておくといった工夫をすることが必要です。

 

コーヒーフレッシュ製造の真実

やはり印象としては牛乳や生クリームが原料に使われていそうというイメージが付いているみたいですね。

ミルク色の液体ですから勘違いしてしまうのも仕方ないかもしれませんが、牛乳と同じ色をした油であることは知っておきたいですね。

スポンサーリンク

コーヒーフレッシュの代用になる食品

牛乳

家庭で飲むなら、代用として一番使いやすいのが牛乳でしょう。

種類は大きく分けて4つあります。

 

  • 低脂肪乳(牛乳から脂肪分を抜いて0.5%ほどにしたもの)
  • 無脂肪乳(乳脂肪分0.5%以下のもの)
  • 生乳100%(通常の牛乳)
  • 濃厚牛乳(生乳にバターやクリーム、濃厚乳を入れ、乳脂肪分を高めたもの)

 

コーヒーに入れるなら、脂肪分が多ければ多いほど味がまろやかになってコーヒーに合うとされます。

ただし脂肪分が高いものの摂取は肥満にもつながりますから飲み過ぎには注意です。

 

牛乳は匂い移りがしやすい

ガラスやプラスチック容器と違い、牛乳パックは口を開けると、匂いを吸収しやすい特性をもちます。

以下の様なクリップを使うと、匂いが移りにくくなる上に、倒れた時もこぼれにくくなります

 

 

100円ショップにも売っているので、探してみるといいですね。

 

スキムミルク

スキムミルクはいわゆる脱脂粉乳のことで、牛乳から脂肪分を抜き取って粉末状にしたものです。

牛乳の項で書いたとおり、コーヒーに入れるミルクは脂肪分が多いほどコーヒーに合うといった特性を持ちます。

 

なのでスキムミルクは、好みによって入れても美味しくないと感じる可能性があります。

 

ただし、脂肪がない分カロリーは低くなりますので、上手に調整しながらタンパク質やカルシウムの摂取ができます。

ダイエット食品として使うなら有効でしょう。

 

[森永]スキムミルク 185g/カルシウム[森永]スキムミルク 185g/カルシウム
価格:365円(税込、送料別)

 

個人的にはすっきりとしたスキムミルク単体の風味は好きですが、脂肪分がない分コーヒーに入れるものとしては物足りないかもしれません。

好みもあるので、まずは試してみるのを勧めます。

 

少し溶けにくいので、きちんとかき混ぜるのがコツです。

粉末なので日持ちはしますが、値段が高いと感じるなら、低脂肪乳や無脂肪乳でも十分代用できます。

 

ツイッターでも賛否両論。

 

粉末ミルク

いわゆるクリープやブライドなどの粉末ミルクのことです。

粉末ミルクの場合、この2つでは成分に違いがあります。

 

【クリープ】

ミルクを原料にして、成分を粉末にした製品です。

牛乳の味を凝縮してあり、乳脂肪分が含まれています

香料や着色料も不使用です。

 

【ブライド】

ブライドはコーヒーミルクと同じく、植物油脂と水を乳化剤で混ぜ、コーヒーに使いやすい粉状にしたものです。

言うなればフレッシュの粉末バージョンといったところでしょう。

砂糖も添加されているようです。

 

体のことを考えれば、購入の際はクリープを勧めます。

なおクリープは過去に液体タイプのものもあったようですが、現在は販売終了しているようです。

 

 

 

トランス脂肪酸が入っていないのは?

トランス脂肪酸は植物油に水素を添加する段階で生まれます。

つまり植物油脂を原料としていない乳脂肪分がメインのものを選べば、トランス脂肪酸の大量摂取にはならないでしょう。

牛乳やクリープといった、動物性脂肪を原料としたものを選ぶことで、トランス脂肪酸の危機を回避することが出来ます。

 

コーヒーに入れる時おすすめのフレッシュ代用品

粉末ならクリープ、クリームなら生クリーム、牛乳なら脂肪分が好みのものを選ぶのがオススメです。

いわゆる、乳脂肪分が使われているものを選ぶことです。

 

トランス脂肪酸は摂取を控えたい成分なので、逆にコーヒーフレッシュやホイップクリーム、ブライドは植物油脂なので、気になるなら避けましょう。

なお牛乳だったら脂肪が高濃度のものを選ぶとよりコーヒーを美味しく飲むことが出来ますが、あまり多めには入れないようにしましょう。

 

コーヒーフレッシュは紅茶に合わない?

コーヒーについているミルクは、紅茶に入れると酸っぱくなって合わないといった話があります。

もともとコーヒーミルクはコーヒーの味に合わせて作られたというのもありますが、ミルクティーの本場であるイギリスでは牛乳を使うのが定番であるというのも理由でしょう。

スポンサーリンク
なお、逆に牛乳をコーヒーに少量だけ入れると、味が薄まるだけで美味しくないといった意見もあります。

思いっきってカフェオレと呼べるくらいの量を入れるのも手段かもしれないですね。

 

油で作られているコーヒーフレッシュがコーヒーに馴染む理由

通常であるなら油は水と分離しますので、浮いて出てくると考えるのが普通です。

しかしコーヒーフレッシュはうまく液体であるコーヒーと馴染みますよね。

 

これはコーヒーフレッシュに含まれている乳化剤の効果で、植物油脂とコーヒーがきれいに混ざり合うようになっているのです。

 

ファミレスやカフェのミルクや砂糖はいくつまで?

セルフで取れるミルクや砂糖の個数は決められていませんが、4個だと多いといった印象を持たれるようです。

2個位取る人はたくさんいますし、3個だったら許容範囲内と認識されるようです。

ただで使えるのは魅力ですが、安価な素材を使っているためその分体へのリスクも大きいので、あまりたくさん入れないほうがいいのでしょうが…。

 

未使用品の行方

コーヒーでブラックを好む場合、ついてきたミルクや砂糖を使わないで食器を返すことになるでしょう。

多くのお店では、衛生的なことも考え、お客さんが一度持ちあわせたものは捨てるようにしているとのことです。

しかし必要のない場合、注文の時にあらかじめ不要の旨を伝えることも大切です。

スポンサーリンク

加熱された缶コーヒーはミルク分が酸化しやすい

缶コーヒーのホットは、つねに自動販売機内で加熱されていることによって加熱劣化が進みやすいと言われています。

コーヒーにはもともと油分がありますが、どちらかと言うとミルク由来の油分のほうが酸化がしやすいので、成分の酸化や分離によって味が酸っぱくなったり、香りが少々キツくなったりします。

 

なのでミルク入りの缶コーヒーである場合、長い期間温めた状態だと味が落ちるといった問題があります。

(加熱してしまうと、缶に入っていても酸化まで2週間しかもたないとされます。)

 

缶コーヒーのカロリー

「ブラック」という表記があれば0カロリーだと思ってほぼ大丈夫でしょう。

名前 カロリー(100ml)
ジョージア エメラルドマウンテン ブラック 0kcal
エメラルドマウンテンブレンド ブラック 0kcal
デミタスサファイア BLACK 無糖 0kcal
BOSS 無糖ブラック 0kcal
ボス シルキーブラック 0kcal
ルーツ アロマブラック 0kcal
ブレンディ 無糖 6kcal
ブレンディ エスプレッソ無糖 8kcal
ワンダ ゼロマックス 9kcal
ネスカフェ エクセラ無糖 4~10kcal
微糖珈琲 15kcal
エクストラコーヒー 16kcal
ブレンディ 低糖 16kcal
FIRE 挽きたて微糖 17kcal
ボス贅沢微糖 17kcal
WONDA 金の微糖 18kcal
エメラルドマウンテンブレンド微糖 18kcal
BOSS ボス 超 32kcal
デミタス グランブルー微糖 32kcal
炭焼珈琲 33kcal
ブレンドコーヒー 33kcal
ワンダ モーニングショット 34kcal
エメラルドマウンテン 34kcal
レインボーマウンテン 34kcal
ダイドー ブレンド 36kcal

 

砂糖が入るだけで結構カロリーが上がりますね。

スポンサーリンク

「無糖」「微糖」「加糖」の違い

 

  • 「ブラック」…砂糖、ミルクが一切入っていないもののこと。
  • 「無糖」…100mlの糖分が0.5g未満のもの。ただしカロリーゼロの甘味料が使われていることがある。
  • 「微糖」…100mlあたりの糖分が2.5gまでのもの。甘さはメーカーによって違う。
  • 「低糖」…100mlあたりの糖分が5g以内。
  • 「甘さ控えめ」…糖の量は関係せず、味から感じる甘さのこと。
  • 「加糖」…砂糖を添加してあればこれに含まれる(微糖、低糖などの総称)

 

 

シンプルなブラックを飲もうとして無糖の表記の缶コーヒーを買うと、甘味料が入っている恐れがあります

そのような場合はきちんと「ブラック」と書いてあるものを買いましょう。

微糖の甘さはメーカーによって違ったりするので、あまり甘さが欲しくない時は甘さ控えめを選ぶと良いです。

 

コーヒー用のミルク泡立て機

泡立て機は100円ショップで簡単に入手することができます。

カプチーノにして楽しんでいる方もたくさん見られるようですね。

 

ダイソー…。

 

 

ちなみにIKEAでも売っているそう。

 

スポンサーリンク

コーヒーミルクの歴史

コーヒーフレッシュが開発される以前、コーヒーや紅茶にミルクを加える際は牛乳や生クリームを用いられた。しかし、日持ちしない・コストがかかると言った背景から1950年代に代替品としてクリーミングパウダーが開発された。

日本では、1976年に「メロディアン」が、1977年にめいらくの「スジャータ」が販売開始され、コーヒーフレッシュの語を広めた。1970年代には他社の製品も販売され、安さと便利さが評判となり家庭用・業務用とも日本全国に普及し現在に至る。

 

引用:wikipedia「コーヒーフレッシュ」

 

確かに、牛乳や生クリームは悪くなるのが早いですし、お店で使う場合では使い勝手が悪かったのでしょうね。

カフェやファミレスでコーヒーミルクが置いてある点からもわかります。

もし牛乳であったら、冷蔵設備とかも必要になるでしょうし、手軽さから言ってもコーヒーミルクが普及したのは頷けます

 

コーヒークリーム、コーヒーミルク、コーヒーフレッシュ、どの言い回しを使う?

今回は「コーヒーミルク」として、コーヒーに入れる白い液体を紹介していますが、大阪などの関西や愛知の方はコーヒーに入れるミルクのことを「フレッシュ」と呼ぶようですね。

愛知ではスジャータとも呼ぶそうで。(スジャータの本社が名古屋にあるからだって)

 

ちなみに私は生粋の東北人ですが、宮城県ではみんな、バリバリと「ミルク」と呼びます。^^;

 

お客さんにコーヒーを出す時の砂糖とミルクの配置

【取っ手】

お客さんがミルクや砂糖を好む場合、お客さんはまずはそれらを入れてからコーヒーをスプーンでかき混ぜるでしょう。

なのでスプーンの持ち手部分を右に、左にカップの取っ手があるとスプーンの使用後にスムーズにカップを口に運べます。(※右利きの場合)

 

あらかじめブラックだとわかっているなら、スプーンは使わないことになりますので、カップの取っ手を右に向けるといいですね。

スポンサーリンク

【砂糖とミルク】

砂糖やミルクを好むお客さんであるなら、コーヒーを口にする前に、これらを先に入れることになります。

つまりは一番最初に手を付ける部分なので、手前側で、ソーサーのスプーンの上に置くのが良いでしょう。

 

ただ、これだと使い終わった砂糖やコーヒーフレッシュのカップの置き場所に困る事態になりかねません。

なので別のお皿にのせてお客さんに差し出すのも一つの手段です。

 

なお、小さなプラスチック容器に入ったコーヒーフレッシュは、開けた時に手が汚れることがあるので、お手拭きやナプキンがあると親切です。

 

※マナーはあくまで、相手が快く飲める気配りのことです。

左利きだとわかっていれば、カップとスプーンの向きは逆になります。

なので自分だったらこうであると使いやすい、というのを考えると理解しやすいですね。

 

コーヒーは脂肪燃焼の効果あり。ブラックじゃないと意味が無いのか?

コーヒーには脂肪分解酵素であるリパーゼが含まれています。

この酵素はアボカドにも含まれている成分であり、運動をする20~30分ほど前に飲むことで脂肪を分解しやすい体質に変えることが出来ます

 

ただし、砂糖やミルクを加えるとカロリーが上がるため、できるだけブラックで飲むことをおすすめします。

どうしても入れたい場合は、砂糖は少量にして、低脂肪のものを使うなどの工夫をすればあまりカロリーが増えずに済みます。

スポンサーリンク
またクロロゲン酸と呼ばれるポリフェノールもコーヒーには含まれていますが、ポリフェノールは熱に弱いです。

なので、コーヒーを焙煎した段階で殆ど失われていると言えます。

 

ブラックは胃を悪くする?

コーヒーに含まれるカフェインには、胃酸の分泌を促進する作用があります。

つまりは空腹時に飲んでしまうと、胃に食べ物がない状態であるため、消化するものがないまま胃液があふれることになってしまいます。

 

また胃酸過多症や胃の状態が悪い場合はコーヒーが胃を荒らす原因になりますので気をつけましょう。

逆に消化をうながすことになるコーヒーは食後に飲むのがベストだといえます。

 

  • 空腹時は胃が荒れるため避ける
  • 胃の調子が悪い時は症状が悪くなる原因になる
  • 食後なら消化をうながすのでオススメ

 

ミルクや砂糖を入れる組み合わせについて

コーヒーでも温かいものと冷たいものでは、口当たりも違うので砂糖やミルクの種類も合うものは変わってきます。

 

【砂糖の種類】

  • 白砂糖(上白糖)
  • グラニュー糖
  • 黒砂糖
  • はちみつ

 

【ミルクの種類】

  • 牛乳
  • 粉末ミルク(クリープなど)
  • コーヒーフレッシュ
スポンサーリンク

コーヒーフレッシュを除いた、アイスとホットでのオススメの飲み方

アイスとホットでは、それぞれ馴染む砂糖やミルクが違います。

 

アイスコーヒーは白砂糖や粉末のミルクは溶けにくいので、はちみつや牛乳が使いやすいです。

※ガムシロップはグラニュー糖を溶かしたものです。

 

【アイスコーヒー】

  • ガムシロップ
  • はちみつ
  • 牛乳

 

ちなみに、はちみつは熱しないことで成分が飛ばないので、アイスコーヒーに入れるのがおすすめです。

なお、もともとアイスコーヒーは氷を入れること前提で作られているので、コーヒー本体の味が濃くなっています

つまりはガムシロップなどの液体で味が薄まっても気にならないのですね。

 

次に、ホットコーヒーに馴染むミルク・砂糖です。

 

【ホットコーヒー】

  • グラニュー糖
  • 黒砂糖
  • 白砂糖
  • 牛乳
  • スキムミルク
  • クリープ

 

ホットコーヒーの場合、温度が高い状態を楽しみたいなら、予め牛乳は暖めるといいです。

そう考えるとホットコーヒーにガムシロップは向いていませんが、あくまでここに上げたのは例なので、お好きな組み合わせを見つけてください。

私は牛乳を少しだけ入れて飲むのが好きですが、いろいろ試して、よい味が見つかるといいですね。

 

カフェイン中毒はどのレベルを言うか

カフェイン中毒は、短時間で大量のカフェインを摂取することで起こります。

急性の場合1時間ほどでコーヒーを3杯以上飲むと陥るとされており、動悸や頭痛といった症状が現れます。

 

慢性的なカフェイン中毒は一日3~4杯ほどでも陥るとされ、無性にコーヒーを飲みたくなるといった症状が出ます。

 

他にも精神的不安や落ち着きがなくなるといった症状が現れるとされますが、3杯だと割と少ない量なので、胃痛などを感じる場合は量を控えたほうが良いかもしれません。

スポンサーリンク

コーヒーミルクの安全な飲み方まとめ

コーヒーに入れるミルクは、いわゆる動物性か植物性かの違いで体への害が分かれると言えます。

原材料表示に植物油脂の表記がある場合は乳製品が含まれていないミルク風の食品だと思っていいでしょう。

 

コーヒーミルクは、見た目がミルク色なのでついつい牛乳と同じようなものと認識してしまいます。

しかし、実際は油と水に添加物を加える事で作り出される食品なので、油分そのものを身体に摂取していると思ってください。

安価である分、ファミレスやカフェでも好きな量を使えるコーヒーミルクですが、とり過ぎには注意したいですね。

 

家で飲むコーヒーであるなら、一番代わりにしやすいのは牛乳かなと思います。(ほとんどのお家では飲んでいると思うので)

ただ、牛乳は牛乳でいろんな賛否両論があったりもするんですけどね…。

あとはクリープを買い置きしておけば、牛乳を切らしてもコーヒー用として使いやすいでしょう。

 

スポンサーリンク
Pocket