梅干しやみそ汁、麺類のスープ、
塩焼きのお魚など、
私たちが日常的に食べるものには
たくさんの塩分が含まれています。
とくに味付けが濃い料理が好きな場合は
ナトリウム過剰になって、血圧が上がると
よく言われますよね。
しかし、塩分がいったいどうやって
人の体の血圧を上げるのか?
考えたことはありますか?
ナトリウムの場合は、
サプリメントなどでの排出ではなく
カリウムが入った食品や、水分の摂取によって
からだに排出を促すのが効果的であると
されています。
今回は、塩分が血圧を上げる仕組みと
ナトリウムをとり過ぎたときの対処法について
まとめていきます。
記事内容(項目をクリックすると飛べます)
ナトリウムが血圧を上げる仕組み
ナトリウムは細胞の外の水分を調節する
といわれ、この水分を細胞外液と呼びます。
血液中の塩分が増えると、細胞が水分を増やす
細胞の外(血液)のナトリウムの量が増えると、
身体はそれを正常な値にするため、
水分を血液に増やそうとします。
塩分には細胞の浸透圧を維持するという
大切な役割があります。
浸透圧とは、細胞に必要とされる成分を
体になじませ、一定の濃度に保とうとする
機能のことです。
ですから塩分は細胞全体に栄養分を
行き渡らせるために必須の成分なのです。
しかし必要以上に塩分が身体に摂取されれば
当然のことながら血液には塩分が
あふれるようになります。
からだは塩分濃度をなんとかして
適切な量にしようとするため、
細胞から水分を送り出し、血液の量が
増えるようになるのです。
これが高血圧と呼ばれる状態です。
からだにはホメオスタシスとよばれる、
機能を一定の状態に保とうとする仕組みがあります。
ヒトの身体は塩分が増えたなら、
水で薄めて全体の内部状態を正常に保とうとするため、
ナトリウムを摂り過ぎれば高血圧という結果として
現れるようになります。
ナトリウムをとりすぎた時の対処法
ナトリウムは身体に必要な量が決まっているので、
必要以上摂取してしまうと、血液の中に
ナトリウムが増えるようになります。
そのため、細胞が水を増やして塩分を薄めようとし、
高血圧という結果になります。
ですから身体の水分をスムーズに排出することで
解決につながります。
水を飲んで尿で出す、汗をかく
塩分を排出する方法は、尿か汗しか無いと
いわれています。
つまりはたくさんの水分を摂ることで
尿の排出を促すことができるので、
水を飲むのが一番手軽な方法と言えます。
また、汗を出すことも有効です。
たとえば夏場はたくさんの汗を書きますが、
汗は塩の味がします。
つまりは体の中の塩分が排出されている
ということです。
日本では猛暑がひどくなってきて、
塩味の飴というのも
売られるようになりましたよね。
ほかには
入浴をたっぷりとするのもよいでしょう。
サウナなどもおすすめです。
汗での塩分の排出量が多くなれば、
その分身体のナトリウム量も少なくなります。
スポンサーリンク
カフェインをとる
カフェインを摂ると利尿作用によって、
尿が出やすくなります。
コーヒーや緑茶をたくさんのんだ後、
トイレが近くなった経験はあなたにもあるのでは
ないですか?
ですのでカフェインと一緒に水を飲むことで、
尿の塩分の排出を促し、早めにからだの外へ
出すことが出来ます。
カフェインの含まれる食べ物
コーヒー、紅茶、緑茶、コーラ、ダークチョコレート |
ただしカフェインは神経を興奮させ、
不眠をまきおこすのでとりすぎないように
注意です。
吐き気を感じることもありますので、
コーヒーなら2、3杯で十分でしょう。
また、カフェインのとりすぎはカルシウムの
排出をうながすので、骨がもろくなったり
尿路結石の原因になったりします。
なのであくまで一時的な処置として
とどめておいてくださいね。
カリウムが入った食品をとる
ナトリウムは腎臓で吸収がされると言われますが、
カリウムはこれを抑え、
すみやかに塩分を尿の中に排泄されるように促します。
ですので水やカフェインと一緒にカリウムが
入った食品を食べることも有効です。
カリウムが含まれる食品
納豆、豆乳、豆腐など(大豆食品) |
モロヘイヤ、ほうれん草、にんにく、たけのこ、かぼちゃ、
とうもろこし、トマト、セロリなど(野菜) |
アボカド、バナナ、メロン、キウイなど(果物) |
ただし、カリウムをとりすぎれば
腎臓に負担がかかるので、尿の排泄が
上手に行かなくなります。
カリウムはサプリメントを見かけませんが、
一般的な食品からとることができます。
腎臓が弱い場合もとり過ぎには
注意しましょう。
ナトリウムの過剰摂取に対して思うこと
塩分の含まれる食べ物は、
日常的にあふれていますよね。
漬物にみそや醤油を使ったり、ラーメンの
スープをついつい飲んでしまったりなど。
やはり普段からできる工夫としては、
1食で塩漬けや味噌漬けなどの味の濃いものを
食べるなら、他の食事では薄味にするとか。
ラーメンやそばなどは麺や具だけを
食べるようにして、スープは残すように
するとか。
私は温かいお茶を飲むとトイレが近くなるので、
カフェインが塩分の排出に有効的であるのは
確かであると思います。
まとめ
塩分は必要量が決まっていますから、
とりすぎた場合、汗や尿でしか
排出の方法はないとされます。
ですので、まずは水を飲む、
利尿作用があるカフェインを摂取する、
そしてカリウムによって
効率的に尿の中への塩分排出を
促すといった方法が有効です。
運動やサウナ、入浴で
たくさん汗をかくのも有効でしょう。
カフェインやカリウムの
摂取量には注意です。
現在は汁物や麺類といった、
ナトリウムが過剰になる食品が
溢れています。
1食とりすぎたと思ったら
他の食事では薄味にするなど、
普段から塩分の量には気をつけたいですね。
【関連記事】
スポンサーリンク