【2016年】お盆休みの期間はいつからいつまで?時期を地域別で紹介!公務員や銀行など
Pocket

お盆といえば、長期で旅行やお出かけをするのに絶好の機会です。

レジャーやお祭り、海などに行く計画を立てている人もたくさんいることでしょう。

今年の2016年からは「山の日」が祝日として取り入れられることになったので、なおさらお盆の期間が気になることと思います。

 

先に由来などを軽くご紹介していますが、期間を早く知りたい方は、目次から知りたい項目をクリックすると飛べますので、どうぞご覧になってください。(^^)

 

 

スポンサーリンク

1、お盆とは何か?

お盆は日本でも古くからある行事のことで、一般的に祖霊や亡くなった人たちの霊を祀る行事として浸透しています。

 

  • 8月13日=迎え火…ご先祖様を自宅に迎える
  • 8月16日=送り火…ご先祖様を霊界に送る

 

お盆の由来となったのは盂蘭盆会と呼ばれる、中国仏教の行事から来ているとされます。

盂蘭盆会はもともと、お釈迦様の弟子の1人であった目連尊者が、亡くなった母親が飢えに苦しむ場所である餓鬼道に堕ちたのを知り、それを救うことから由来します。

お釈迦様は母親を救うため、7月15日に施餓鬼(せがき)という餓鬼のために飲食物を施す供養をしたことが始まりです。

 

これが現在のお盆の由来になったとされ、亡くなった人に対して食べ物をお供えし、祀る行事として定着していったと言われています。

盂蘭盆会は旧暦の7月15日を中心に、7月13日~7月16日の期間に行われていた行事です。

また、「生盆(盆礼)」と呼ばれる、健在である両親などに対して贈り物をする行事もありますが、これも同様に7月15日に行われていたそうです。

 

<旧暦7月15日を新暦に直すと…>

年(西暦) 新暦
2010年 8月24日
2011年 8月14日
2012年 9月01日
2013年 8月21日
2014年 8月10日
2015年 8月28日
2016年 8月17日
2017年 9月05日

 

スポンサーリンク
 

現在では改暦されてグレコリオ暦(新暦)が使われています。

こう見ると、若干幅はあるものの、旧暦の7月15日はだいたい現在のお盆と時期が似ていますね。

旧暦と新暦の違いについて

 

  • お盆の由来は盂蘭盆会と呼ばれる、目連尊者が施餓鬼(せがき)を行ったことが由来
  • 盂蘭盆会や生盆は旧暦の7月15日に行われていた

 

現在では、迎え火から送り火の期間である8月13日~16日の4日間のことをお盆と呼んでいます。

 

祖霊は精霊馬(しょうりゅううま)に乗ってやってくる

さて、お盆になると精霊馬(しょうりゅううま)と呼ばれる、きゅうりやナスに割り箸や爪楊枝、竹串といったもので足を作り、飾る風習がありま

精霊馬はその名の通り、野菜を馬に見立てて作る人形のことです。

きゅうりは馬、ナスは牛にたとえられ、馬はお迎え、牛はあの世に帰るときに使われると言われます。

 

  • きゅうり=馬…お迎えに使われる。足の速い馬に乗り、早くあの世から帰って来れるようにとの思いが込められている。
  • なす=牛…送るときに使われる。足の遅い馬に乗り、あの世にゆっくりと帰って行けるよう、お供え物をたくさん積んでいけるようにとの思いが込められている。

 

精霊馬は、ヘタの部分を頭に見立てて作るそうですよ。

私の地域のお盆では精霊馬を作る風習がなかったので、初めてこのナスやきゅうりを見た時は、変わった格好に不謹慎ながら少し笑ってしまいました。(^^;)

 

スポンサーリンク
 

推測ですが、きゅうりは細長いので馬、ナスはボテッとしているので牛に例えられたのではないのでしょうか?

8月であればちょうどこれらの野菜が旬になりますので、時期としても丁度良かったのかもしれませんね。

 

2、2016年のお盆休みの期間

では、カレンダーで実際に今年(2016年)のお盆の期間を見てみましょう。

 

2016年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
             

 

一般的な連休として成り立っているお盆の期間は、

  • 8月13日(土)
  • 8月14日(日)
  • 8月15日(月)
  • 8月16日(火)

 

と、8月13日(土)~8月16日(火)までの4日間となっています。

そして、今までは平日だった8月11日(木)が休日になっている理由は、今年から「山の日」という祝日が導入されたからです。

 

3、2016年のお盆休みは「山の日」が導入される

「山の日」という祝日が導入されるのは今年2016年からであり、これからは毎年8月11日は祝日としてお休みになります。

 

山の日が制定された理由、及びその趣旨に関しては以下の記事でも触れています。

祝日のない月は6月だけになった!?

 

スポンサーリンク
 

お盆休みと連結させやすいようにと、山の日はもともと8月12日に制定される予定でした。

しかし、日航機墜落事故の日付と重なるということで、縁起が悪いとされ11日になったとのことです。

 

国民としては祝日が増えるのは嬉しい限りですが、「いいかげんに作った、無意味な祝日なのでは?」という声もあるようですよ。

 

  • 2016年からは毎年8月11日が「山の日」としてお休みになる
  • 山の日はお盆休みと繋げやすいようにと、12日に制定される予定だったが、不幸な事故があった日であったため、11日に決められた

 

山の日がお盆に入ると休みはどうなる?

カレンダーを見ると気づきますが、12日は平日になっていますね。

もともと、12日に制定される予定だった山の日が、11日に決められたことから、どうやら山の日とお盆は連休にはならないようです。

 

つまり、残念ながら、一般的には6連休とはなりません

 

  • 8月11日(木)…お休み(祝日、山の日)
  • 8月12日(金)…平日
  • 8月13日(土)~8月16日(火)…お盆期間

 

会社ごとに12日もお休みにするかどうかはまた変わってくるのではと思います。

 

2016年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
             

 

スポンサーリンク
 

4、お盆休みは企業・職種によってどう違う?

【お役所などの公務員】

決まったお盆休みというのは、公務員にはありません。

お役所などでは基本、暦通りに業務がなされており、カレンダーに沿った通りのお休みとなるためお盆休みの期間はありません。

これは条例で決められており、普通通りの土日祝日、年末年始のみが休日となっているので、

 

  • 8月11日(木)…お休み(祝日、山の日)
  • 8月13日(土)8月14日(日)

 

つまりは世間で言うお盆休みの期間は平日という扱いになるので、お休みにはなりません

 

ただ公務員は夏季休暇という形で、5日間ほどの有給の休暇が付与されています

職種や地域にもよりますが、大体7~9月までの定められた期間内で取得ができます。

(業務に支障が出ないように、日程は相談して決められるようです。)

なので、この夏季休暇をお盆に当てはめることができれば、お盆休みという形にすることはできます

 

職業の性質上、世間的にお休みとされる土日祝日や年末年始以外は、基本的にお休みとして定められていないようですね。

お役所に頻繁に不定期な休みがあったら、婚姻届など、あらゆる申請などをするときに困ってしまうからかもしれないです。

 

2016年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
             

 

スポンサーリンク
 

【銀行・銀行ATM】

銀行のお休みは、銀行法施行令によって定められており、基本的に土日祝日、年末年始(12月31日~翌年1月3日)のみとなっています。

なので、

 

  • 8月11日(木)…お休み(祝日、山の日)
  • 8月13日(土)8月14日(日)

 

これら以外はお休みにはなりません。

つまりは銀行ではお盆休みがないことになります。

なのでATMも、お盆休みでは稼働しています。

 

2016年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
             

 

【郵便局・郵便局のATM】

郵便局も銀行と同様、土日祝日、年末年始以外は基本的に休日がありません。

なので郵便局にもお盆休みはありません

 

  • 8月11日(木)…お休み(祝日、山の日)
  • 8月13日(土)8月14日(日)

 

ATMも通常通り稼働しています。

 

なお、世間のお盆期間中の郵便局や銀行は、平日より混むことが多いです。

本人でなければ窓口で手続きできないことなどもありますし、普段窓口が営業している時間に来れない人も訪れるからです。

代理人では手間が増えてしまう手続きを、済ませたい人もいるでしょう。

 

また、郵便配達の速達や書留も通常通り受け付けています

 

2016年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
             

 

スポンサーリンク
 

【病院】

個人で行っている病院や、ほとんどの医療機関では、お盆ではほとんどお休みであることが多いです。

一般的なお盆期間と外れすぎることはないと思いますが、これは病院ごとに期間がバラバラです。

なので、事前にお知らせの張り紙などがそれぞれの病院にないか、チェックしてみましょう。

 

  • 一般的には8月11日(木)~8月13日(土)くらいから始まる可能性が高い
  • 期間はそれぞれの病院でチェックすること

 

救急病院であればお盆でも行っていますが、かなり混むので、お薬が欲しい時など、病院関係の用事はお盆期間に入る前に済ませておきましょう

子供がいる場合はお盆に入る前にできるだけ体調を整えておきます。

 

また、お盆で帰省や旅行をする場合、行き先の救急情報は事前にチェックしておくと安心できます。

※お薬手帳や母子手帳は忘れずに準備しましょう。

 

  • 個人の病院やほとんどの医療機関は、お盆ではほとんどお休み。
  • 救急病院は行っているが、かなり混むので、お盆期間に入る前に病院関係の用事は済ませておくと良い
  • お盆に帰省や旅行をする場合は、行き先の救急情報を確認しておくと安心できる。(お薬手帳・母子手帳を準備)

 

スポンサーリンク
 

【一般企業】

一般企業であれば、通常のお盆休みと同じように、多くが8月13日~8月16日の4連休になるでしょう。

ただ8月11日の山の日の制定によって、8月12日をお休みにする会社も出てくる可能性があります。

 

  • 多くが8月13日(土)~8月16日(火)の4連休
  • 8月11日(木)に山の日(祝日)があるので、8月12日(金)を休みにする会社も出てくる可能性がある

 

2016年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
             

 

 

【福利厚生の良い会社】

福利厚生に力を入れている会社、及び工場などの製造業では、お盆休みを含めて長期休暇を定めるところもあります。

この期間に有給休暇を願い出ることで、さらに長期の休暇にすることもできます。

 

そうすると8月6日(土)~8月16日(火)の11連休になります。

これだけ期間があれば、遠方まででかけてまったりすることも可能でしょう。

旅行もいいですが、せっかく山の日が制定されたので、レジャーを楽しむのもいいかもしれないですね。

 

2016年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
             

 

スポンサーリンク
 

【大企業は?】

大企業は休みを長く取るところもあり、お盆期間の次の土日まで休みのところもあるそうです。

これをそのまま一般的なお盆期間に当てはめると、

 

  • 8月13日(土)8月21日(日)の9連休
  • 山の日を含めた連休だと:8月11日(木)~8月21日(日)の11連休

 

となる場合があるそうです。

ものすごく長いですね。(^^;)

 

2016年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
             

 

【販売業・サービス業】

旅行や帰省が続くお盆期間では、お土産などの贈答品も売れますので、この時期は休みというよりむしろ忙しくなります。

なのでデパートや百貨店、ショッピングモールなどの販売業やサービス業といった人たちにはお盆休みはほとんどないようです。

しかし、お盆が終われば一段落できますから、お盆に休めなかった分はこの頃にゆっくり休暇を取って欲しいですね。

 

5、休みが多くなる業種、短くなる業種

夏季休暇日数が多い業界・少ない業界ランキング

販売業やサービス業は忙しくなる傾向がありますが、実際にどのような業界が夏季休暇の日数が多い(少ない)のでしょうか?

「DODA(デューダ)」のサイトに業種それぞれでの休日数が載っていました。

 

工場系のメーカーは休みの長い傾向があるようですね

コンピューターや家電、自動車といった、製造を主とした会社は比較的長めに休みが取れるようです。

 

スポンサーリンク
 

たとえば、大手自動車メーカーであるトヨタは、生産部門、事務・技術部門では8月13日(土)8月21日(日)の9連休となっています。

豊田自動織機のホームページ(http://www.toyota-shokki.co.jp/corporateinfo/calendar/)」から年間を通しての休日が見れます。

 

他にも富士フィルムであると、2015年では8月1日~8月9日という8連休です。

富士フイルム株式会社のホームページ(http://fujifilm.jp/information/articlead_0349.html)」には、昨年2015年の夏季休業の情報が載っています。

お盆には重ならないものの、先にこれだけお休みがあると、本格的に混む前にのんびり羽を休めることが出来ますね~。

 

 

逆に夏のお休みが少ない業界であると、同じようにDODAのサイトを見てみれば、土日祝日でも休まずお店が開いている業界が多いですね。

ホテルは観光にお盆休みを使う人が多く、需要が多くなるからでしょう。

 

レジャーやレストラン(飲食店)はうなずけますが、コンビニが一位は意外でした。

24時間開いていて便利な分、年末年始も営業していますから、不定期で出ることが多いのかもしれませんね。

銀行はもともとお盆休みがないので、この表では休暇の日数が少ないのかもしれません。

 

スポンサーリンク
 

お盆だからこそ仕事量が増える職業

こうすると、いつでもお店が開いているところというのはお盆でも忙しくなる傾向があるようです。

コンビニやホテルもそうですが、とくに観光や買い物などで人が増えると、

 

  • レジャー、アミューズメント
  • 飲食店(レストラン)
  • 鉄道・航空
  • 量販店

 

販売や接客、旅行に関わる職業がとくに忙しくなりますね

お盆だと買い物に行く人も増えますから、量販店も忙しくなるでしょう。

 

アナウンサーもお盆休み?

お盆の期間に流れるニュースでは、ときどき

「今日から〇〇アナウンサーはお盆休みを頂いておりますので、代理をわたくし〇〇が務めさせていただきます」

といった感じの案内をされることがありますよね。

 

テレビといったメディアには休みはありませんが、これが流れるとお盆だな~って感じになります。(笑)

どうやらそれぞれ日にちを調整して、お休みをとっているようです。

流石にアナウンサーがみんなお盆に休んでしまっては、ニュースを伝えることができないですからね…。

 

6、お盆の高速道路・新幹線の混雑について

高速道路

<帰省ラッシュ>

日本の多くの地域では、8月13日(土)~8月16日(火)にお盆を迎えますので、ほとんどの会社が4連休になることが予想されます。

この頃に年休取得を推奨している企業もあるようで、その場合は8月6日(土)から休みに入ることになるでしょう。

 

スポンサーリンク
 

また、今年は8月11日(木)に山の日が導入されたこともあり、これらを照らし合わせれば

 

  • 8月6日(土)午前:それなりに混む
  • 8月11日(木)午前:結構混む
  • 8月13日(土):すごく混む

 

13日はとくに集中しますので、かなりの渋滞が予想されます。

早めにお休みを取れる企業は、帰省をする場合、早めに帰るように心がけると良いでしょう。

この日程の前後も混む可能性があるので、念のため日付をずらすのも手段です。

 

今年は山の日の影響で、渋滞の状況が少し分散される可能性がありますね。

 

<Uターンラッシュ>

お盆休みの終わりの日が一般的に8月16日なので、休みが終わる一日前に渋滞が集中する傾向があるようです。

 

  • 8月15日(月)夕方(17時ごろ)~深夜
  • 8月16日(火)終日

 

渋滞を避けたい場合は、14日など、早めにUターンをするといいかもしれないです。

または15日の朝早くでもいいですが、帰省先と遠い場合、他の道路で込み合う可能性もあります。

 

※なお、以下のサイトが渋滞情報の取得に役立ちます。

⇒1、国土交通省の渋滞情報

⇒2、ドライブトラフィック

 

とくにドライブトラフィックは、どこの高速道路が、どのくらい渋滞しているかがひと目でわかるので、ブックマーク推奨です。

 

スポンサーリンク
 

新幹線

新幹線も高速道路と同じように、人が流れ込む日はあまり変わりありません。

 

<帰省ラッシュ>

  • 8月6日(土)
  • 8月10日(水):夕方
  • 8月11日(木):午前
  • 8月13日(土):午前

 

新幹線という性質上、会社が終わってから新幹線に乗り込む人もいるようです。

今年は山の日が11日にあるので、前日の10日も夕方から混みだす可能性があります

11日の午前に混むのが多いのは、なるべく帰省先に早めに帰ってゆっくりしたいという方が多いからでしょう。

 

できるだけ避けたいなら午後や夜を選ぶのも手段ですが、日付をずらすとより混雑を避けられます。

 

<Uターンラッシュ>

例に漏れず、新幹線のUターンラッシュも高速道路と同じで、

 

  • 8月15日(月)
  • 8月16日(火)

と、お盆休みが終わる前日か、終わる日に集中して混み合います。

新幹線はUターン先に付く時間をある程度決められるため、できるだけ長く帰省先にいたい人が多いです。

なので、とくに16日の午後から夕方は混雑率が150%を超える可能性があります。

 

混雑を避けたいなら早めに出るか、またはUターンする日を早めに設定するなどの対策をしましょう。

 

スポンサーリンク
 

7、お盆の国内旅行計画に参考になるサイト

国内旅行に参考になりそうなサイト・旅行先を集めてみました。

 

8、お盆の海外旅行計画に役立つサイト

海外旅行計画に役立つサイトを紹介します。

以下のサイトは、会員登録不要でアジア、ヨーロッパ、アメリカ、中東などの航空チケット検索ができます。

 

  • スカイチケット!(会員登録不要。アジア、ヨーロッパ、アメリカなど、幅広い航空チケット予約が可能)
  • グアム旅行格安ツアー(グアムでのダイビングやジェットスキーなど、楽しみたい需要に合わせてツアーを選べる)
  • サイパン旅行格安ツアー(サイパンでの島内観光、マリンスポーツ、アウトドアスポーツなど幅広くツアーの選択可能)
  • ハワイ島内ツアー(ビーチ、観光ツアー、ゴルフなど、ハワイで楽しみたいツアーを自由に選べる)

9、地域によって違うお盆

お盆には3つの種類があると言われており、

 

  • 旧盆(旧暦を基準)
  • 8月盆(新暦を基準。8月15日ごろを中心にされる)
  • 7月盆(新暦を基準。7月15日ごろを中心にされる)

 

それぞれ異なる時期にお盆が行われています。

 

沖縄のお盆は特殊

日本の広い地域でお盆が8月13日~8月16日に行われるのに対し、沖縄のお盆は旧暦を基準としているので、お盆の期間は少し変わっています。

毎年旧暦の7月13日~7月15日(一部の地域は7月16日)がお盆の期間となっているそうです。

 

<旧暦から変換した沖縄のお盆期間>

西暦 お盆期間
2013年 8月19日~8月21日
2014年 8月8日〜8月10日
2015年 8月26日〜8月28日
2016年 8月15日〜8月17日
2017年 9月3日〜9月5日

 

そして日のそれぞれで独特の呼び方があり、

 

  • 1日目:ウンケー(お迎え) 祖霊を自宅へお迎えする日。
  • 2日目:ナカヌヒー(中日、ナカビ) お中元を持って親戚回りをする。
  • 3日目:ウークイ(お送り) 祖霊をあの世にお送りする日。

 

沖縄らしい、独特の文化ですね。(^^)

ほかにも、旧盆を行う地域に奄美など南西諸島の一部も含まれます。

 

スポンサーリンク
 

東京都などの南関東、函館、静岡旧市街地は7月13日~7月15日がお盆

休日こそ8月にとられるものの、東京などの南関東では7月13日からの3日間でお盆が行われるそうですよ。

これは「7月盆」と呼ばれており、新暦に変換したとき以前の「7月15日」というお盆の日取りがそのまま使われたことがこの日付の由来とされます。

結果として旧暦よりも早い時期にお盆を迎えることになったわけですが、お盆と言えば、8月に休みがあるので、東北で育った私としては少し驚きです。

 

西日本、北関東以北のお盆は8月13日~15日(月遅れの盆)

一般的にお盆として休みが与えられる期間がこの8月です。

日本のほとんどの地域では8月13日からがお盆とされており、お盆は先祖を心から供養することで、生きている人に福を招くとされています。

 

これも実は新暦を基準としているのですが、もとのお盆の時季にできるだけ合わせたいと、日取りをひと月遅らせて「8月15日」となったそうです。

月遅れ盆とも呼ばれるそうで、一部の地域では7月15日ではお盆らしくないとのことで、こちらの時期に変更した地域もあるそうですよ。
 

スポンサーリンク
 

お盆休みの期間まとめ

お盆は一般的に8月13日~16日ですが、今年から山の日が導入されたことで、間の12日がお休みになる企業も出てくるかもしれません。

今年は4連休となる企業が一般的になりそうですが、新幹線や高速道路の混雑はできるだけ避けたいですね。

 

このシーズンは本当に帰省やお出かけをする人が多いですから、日付や時間帯をずらしたとしても、どうしてもいつもより混むんですけどね。(^_^;)

私はお盆休みの始まりのあたりに東京方面へ新幹線で行きますが、帰省と逆方面であるにもかかわらず、席も結構埋まってますからね…。

 

また、お盆にお墓参りをする予定があるなら、いつ行ったら良いかコチラでまとめています。

 

 

スポンサーリンク
Pocket